![]() |
Y!mobileスマホ「Android One S7」がAndroid 11に! |
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は29日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向けスタンダードスマートフォン(スマホ)「Android One S7(型番:S7-SH)」(シャープ製)に対する最新プラットフォーム「Android 11」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2021年3月29日(月)より順次提供するとお知らせしています。
更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)もしくは携帯電話回線(3G/4G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は最大30分程度かかる場合があるとのこと。また更新ファイルサイズが大きいため、Wi-Fi回線での実施が推奨されています。更新後のビルド番号はとも「S1000」となっており、更新内容は以下の通り。
・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
Android One S7は「AQUOS sense3 lite」をベースモデルとして機能が落とされてより低価格としており、生体認証は非対応となっています。画面はノッチやパンチホールといった切り欠きのないアスペクト比9:18の縦長な約5.5インチFHD+(1080×2160ドット)IGZO液晶ディスプレイで、高い解像度や色の再現性を実現するシャープ独自の技術である「リッチカラーテクノロジーモバイル」に対応。
基本スペックはQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 630(SDM630)」(オクタコアCPU「2.2GHz×4+1.8GHz×4」)や3GB LPDDR4X内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPSなど)など。
カメラは背面が約1200万画素裏面照射型CMOS・広角レンズ(F2.0、画角83°、焦点距離24mm)のリアカメラ、前面が約800万画素裏面照射型CMOS・広角レンズ(F2.2、画角86°、焦点距離23mm)のフロントカメラで、リアカメラは大型ピクセルセンサーによって薄暗い場所でもノイズを抑えたリアルで明るい画像を撮影できるほか、シーンに適した撮影モードを自動で選択する「AIオート」機能を搭載しています。新画質エンジン「ProPix2」に対応。
サイズは約147×70×8.9mm、質量は約167g、本体カラーはライトカッパーおよびシルバー、ブラックの3色展開。その他にも「インテリジェントチャージ」に対応することで、充電の繰り返しによるバッテリーの劣化を抑えます。詳細な製品情報は『ワイモバイル向け最新Android Oneスマホ「S7」が発表!縦長5.5型FHD+液晶やS630、3GB RAM、4000mAh、FeliCa、防水・防塵・耐衝撃などで12月中旬発売 - S-MAX』をご覧ください。
発売時はAndroid 10を搭載していましたが、今回、最新のAndroid 11が配信開始されました。更新は通知があった場合には通知エリアにソフトウェア更新の項目が表示されているので、ステータスバーを下にドラッグして「ダウンロード」を選んで「再起動してインストール」をタップして案内に従って作業します。
また設定から行うにはアプリ一覧から「設定」→「システム」→「システムアップデート」→「アップデートをチェック」→「ダウンロードとインストール」→「今すぐ再起動」から。いずれの方法で行った場合でも更新内容は同じです。
なお、ビルド番号はホーム画面の上部から「ステータスバー」を下に引き下ろして「クイック設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認できます。更新に際する注意事項は以下の通り。
・3G/4G/Wi-Fi回線にてダウンロードが可能です。
・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大30分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ソフトウェア更新による個々のアプリケーションの動作保証はできません。更新の前に、ご利用のアプリケーションに関する対応OSバージョンをご確認の上で実施してください。なお、当社提供アプリケーションの対応状況はこちらをご確認ください。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Android One S7 関連記事一覧 - S-MAX
・Android One S7をご利用中のお客さまへ ~Android 11提供のお知らせ~|サポート情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで