最新ゲーミングスマホ「Lenovo Legion Phone Duel 2 L70081」が日本で発売へ向けて準備中! |
総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにLenovo(以下、レノボ)が「Lenovo L70081」(認証番号:202-SMJ035)の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2021年4月1日付けでCTC advancedによって取得しています。
L70081はすでにグローバル向けに発表されている最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「Lenovo Legion Phone Duel 2」のメーカー型番であることが判明しており、新たにレノボからゲーミングスマホが発売されることになりそうです。なお、総務省が公開している認証情報では5Gでも通過しています。
これまでレノボでは日本市場において移動体通信事業者(MNO)ではNTTドコモやソフトバンクといったキャリア向けにタブレットやパソコンを中心に提供しており、スマホはSIMフリー市場にて「Lenovo Phab 2 Pro」といったやや特殊な製品のみを販売してきており、キャリアモデル向けとなるのかSIMフリーモデルとなるのか不明です。
現時点ではメーカー型番での技適の取得となっているため、SIMフリーモデルでの販売が可能性としては高そうですが、認証情報は後から変更することも可能ですし、レノボ傘下のMotorola Mobilityでは直近でソフトバンク向けフォルダブルスマホ「motorola razr 5G」も納入していることを含め、認証情報の内容を鑑みてソフトバンクからの販売の可能性も十分ありそうです。
Lenovo Legion Phone Duel 2はLenovoのゲーミングブランドである「Legionを冠した第2世代の最新ゲーミングスマホで、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」を採用し、大型のパッシブ冷却ベイパーチャンバーとアクティブターボファンが2つずつ搭載された冷却システムおよび横持ちで操作しやすいように設計された第2世代の「Advanced Technology Architecture(ATA 2.0)」を備えてています。
主な仕様は144Hzリフレッシュレートや720Hzタッチサンプリングレートに対応したノッチやパンチホールといった切り欠きのないアスペクト比9:20.5の縦長な約6.92インチFHD+(1080×2460ドット)有機EL(AMOLED)、高速なLPDDR5の12または16、18GB RAM、UFS 3.1の256または512GB内蔵ストレージ、2セルで合計5500mAhバッテリー(取外不可)、約12分で半分まで充電できる最大90Wの急速充電、2つのUSB Type-C端子などとなっています。
カメラは前面に横持ちしたときに上側からポップアップする約4400万画素CMOS/広角レンズ(F2.0、画角84°、5P)のフロントカメラを搭載し、背景の除去やフィルター、アニメーション化されたアバター効果の適用など、楽しい人工知能(AI)で強化された機能に対応し、AIで最適化された4つのノイズキャンセリングマイクを内蔵しています。また背面には約6400万画素CMOS/広角レンズ(F1.9、画角82°、7P)と約1600万画素CMOS/超広角レンズのデュアルリアカメラを搭載。
横に持ったときに自然なグリップで握れる「オクタトリガー」として4つの超音波ショルダーキー、2つの背面静電容量式スクリーンタッチキー、2つのディスプレイ内感圧タッチキーを搭載し、新しいX軸触覚振動リニアモーター「デュアルHapti-X」によってタッチ時に正確なフィードバックを行えるようになっています。サイズは約176×78.5×9.9mm、質量は約259g、本体カラーはTitanium WhiteとUltimate Blackの2色展開。その他の詳細な製品情報は『Lenovo、5G対応の新ゲーミングスマホ「Legion Phone Duel 2」を発表!Snapdragon 888搭載で、ベイパーチャンバーとファンを2つずつ内蔵 - S-MAX』をご覧ください。
通信面では2x2 MIMOやWi-Fi 6に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5.xGHz)の無線LANやBluetooth 5.2、5Gおよび4G、3G、2Gに対応した携帯電話ネットワークを搭載し、総務省が公開している認証情報では5G NR方式におけるn1およびn3、n8、n28、n41、n77、n78、n79、4G LTE(AXGP方式含む)におけるBand 1および3、8、18、19、26、28、39(sXGP)、41、42、3G W-CDMA方式におけるBand Iおよび6、8、19、Wi-Fiの2.4および5GHz、Bluetoothとなっています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Lenovo Legion Phone Duel 2 関連記事一覧 - S-MAX
・総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索
・Legion Phone Duel 2 | Savage gaming smartphone | Lenovo UK