docomoが子供のスマホデビューに向けた新料金プラン「U15はじめてスマホプラン」を提供開始!

NTTドコモは5日、子供のスマホデビューを応援するために15歳以下を対象に5分間までの日本国内宛通話が無料(一部宛先除く)で16歳の誕生月まで月間高速データ通信容量3GBを月額1,078円(金額はすべて税込)から利用できる新料金プラン、「U15はじめてスマホプラン」を2021年7月7日(水)から提供開始すると発表しています。

月額料金は通常1,980円ですが、指定ISP(5Gの場合は「spモード」、4G/Xiの場合は「spモード」または「mopera U スタンダードプラン」、「ビジネスmoperaインターネット」)を契約した場合に▲165円/月が割り引かれて月額1,815円となり、さらに「dカードお支払割」(▲187円/月)と「U15はじめてスマホ割」(▲の適用で1年目が月額1,078円、2年目以降も月額1,628円となります。

なお、利用できるモバイルネットワークは4Gまたは5Gとなっており、利用可能な月間高速データ通信量は16歳の誕生月までの間は月3GBまでで、16歳の誕生日以降は月1GBとなり、利用可能な月間高速データ通信量を超えた場合は最大128Kbpsに制限されますが、1GB当たり1,100円で利用可能データ量を追加できるほか、日本国内宛(一部除く)の通話が無料になる「かけ放題オプション」(月額1,100円)も用意されています。

02

U15はじめてスマホプランは申込時点で利用者が0〜15歳である場合にスマートフォン(スマホ)の新規契約またはフィーチャーフォン(従来型携帯電話)およびキッズケータイからスマホへ機種変更または他社から乗り換え(MNP)、3G回線(NTTドコモ回線または他社回線)から4G・5G回線に契約変更またはMNPする際に申し込める子供向け料金プランです。

申込条件ではすべての手続きにおいて持ち込み機種での契約も対象となるとのこと。これにより、プラン内容は月間高速データ通信容量は16歳の誕生日までは3GB、それ以降は1GBとなり、さらに1回5分までの国内通話が無料となり、利用料金は月額1,980円ですが、各種割引を適用すると1年目は月額1,078円、2年目以降は月額1,628円で使えます。

06


03

なお、1回ごとに5分を超えた場合には22円/30秒の通話料がかかるほか、0570や0180などではじまる電話番号、188の特番、番号案内、衛星電話などへの発信は無料通話の対象外。またSMSは受信は無料ですが、送信は3円/通からとなっています。その他、ユニバーサルサービス料と電話リレーサービス料が別途かかります。

同社では中学生になると8割以上が自分のスマホを所持するとし、主に中学生をターゲットとして15歳以下と設定し、さらに15歳以下の契約者は月3GB未満の利用者が約8割いることから16歳の誕生日まではボーナスを含めて月3GBまでとしたとのこと。そのため、16歳の誕生日以降は月1GBとなってしまいますが、その場合は他の「ギガプラン」や「ahamo」などに移行するような流れを想定しているということです。

04

05

なお、契約条件において利用中機種および契約中プランの確認がある場合があり、フィーチャーフォンまたはキッズケータイからスマホへ移行する場合、NTTドコモの契約者なら直近に同社の販売店にて購入の手続きをして登録されている最新購入機種が「ドコモケータイ」または「らくらくホン(らくらくスマートフォンを除く)」、「キッズケータイ」であること、他社回線の契約者なら直近に他社で利用中の機種がフィーチャーフォン(キッズ向け機種含む)またはPHSであることが必要となります。

また3Gから4G・5Gへの移行する場合、NTTドコモの契約者なら直近にドコモでご契約中の料金プランが「ケータイプラン2」または「ケータイプラン」、「キッズケータイプラン2」、「カケホーダイプラン(ケ―タイ)」、「カケホーダイライトプラン(ケ―タイ)」、「シンプルプラン(ケータイ)」のいずれかであること、他社回線の契約者なら直近に他社で契約中の料金プランがフィーチャーフォン向け(キッズ向け含む)の料金プランであることが必要となっています。

07

08

またU15はじめてスマホプランには「ドコモ光セット割」および「みんなドコモ割」は割引適用されないものの、みんなドコモ割のカウント対象プランとなっているほか、「ハーティ割引」との重畳適用ができないため、双方の適用条件を満たした場合にはハーティ割引が適用されるということです。また「ずっとドコモ特典」は対象となっており、3rdステージ以上なら1,200ポイント、2ndステージなら1,000ポイント、1stステージなら500ポイントが毎年dポイント(期間・用途限定)で進呈されます。ただし、申し込みが必要なのでご注意ください。

その他、子供が安心・安全にスマホを使えるように同社では有害・不適切なサイトやアプリから守る「フィルタリングサービス」や「あんしんフィルター for docomo」、有害・不適切なサイトへのアクセスをカテゴリで制限できる「あんしんウェブフィルター」をともに月額無料で提供しているほか、iPhoneの機能を制限したり、対象年齢外のアプリの利用やインストールを制限することができる「スクリーンタイム機能制限」などを活用するようオススメし、さらにしっかりとセキュリティー対策を行うために「あんしんセキュリティ」などの有料オプションも提供しています。





記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
報道発表資料 : 「U15はじめてスマホプラン」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ
「U15はじめてスマホプラン」について | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
U15はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
15歳以下のスマホデビューがおトク!U15はじめてスマホプラン | 料金・割引 | NTTドコモ