docomoスマホ「AQUOS R7 SH-52C」が7月15日発売!価格は約20万円

NTTドコモは8日、今夏以降に発売する「2022年夏モデル」のうちの5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「AQUOS R7 SH-52C」(シャープ製)を2022年7月15日(金)に発売すると発表しています。なお、すでに事前予約受付を実施しています。

販路はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などで、ドコモオンラインショップでは発売に先立って2022年7月12日(火)10時に購入手続きが開始され、お届けは発売日以降順次となっています。

価格はドコモオンラインショップなどの直営店では198,000円(4,993円/月×23回+83,160円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は4,993円/月×23回(総額114,840円)となります。

また発売を記念して「AQUOS R7 SH-52C」カメラガイドブックプレゼントキャンペーンが実施され、ドコモオンラインショップにて購入した人のうちの先着6000人に「カメラガイドブック」(A5サイズ)をプレゼントするとのこと。キャンペーンは申し込みの必要はなく、対象者には同梱されるということです。

02

AQUOS R7 SH-52Cはシャープのフラッグシップモデル「AQUOS R」シリーズの新機種「AQUOS R7」のNTTドコモ版で、昨年発売された初のLeica Camera(以下、ライカ)が監修した1インチセンサーカメラを搭載した「AQUOS R6」の後継機種となっており、同様にライカがカメラ機能を監修し、さらに新たにライカと共同開発した新型の「SUMMICRON LENS(ズミクロンレンズ)と新型の1インチセンサーの約4720万画素CMOSリアカメラを搭載しています。

レンズはより明るく歪みの少ないF1.9(7枚)/超広角(焦点距離19mm)のズミクロンレンズとなり、レンズカバーのナノオーダー低反射処理コーティングによって不要な反射を60%削減し、さらにレンズユニットも改良も加えて被写体に映り込むフレアやゴーストを抑制しているとのこと。また「全画素Octa PD AF方式」に対応したため、AF速度がAQUOS R6と比べて約2倍に高速化しています。

ディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.6インチWUXGA+(1260×2730ドット)Pro IGZO OLED(約456ppi)となっており、AQUOS R6やAQUOS zeroシリーズに続いて自社開発の有機ELパネルを採用し、AQUOS R6で不評だった左右側面が湾曲したエッジディスプレイからフラットディスプレイに変更されています。

03

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 8 Gen 1」や12GB内蔵メモリー(RAM)、256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、5000mAhバッテリー、急速充電、ワイヤレス充電、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、防水(IPX5・IPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、約1260万画素CMOSフロントカメラ、顔認証、画面内指紋認証、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、位置情報取得(A-GPSなど)。

サイズや質量は測定中。本体カラーはブラックとシルバーの2色が用意されており、NTTドコモではシルバーがドコモオンラインショップのみでの販売となります。ディスプレイ面と背面は強化ガラス「Corning Gorilla Glass Victus」で、側面はアルミフレームを採用。スピーカーはデュアルステレオ対応。OSはAndroid 12をプリインストールし、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットとeSIMのデュアルSIMに対応。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通り。その他、詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

シャープ、新フラッグシップスマホ「AQUOS R7」を発表!ライカと共同開発の新型ズミクロンレンズ&新型1インチセンサーカメラを搭載 - S-MAX
シャープの新フラッグシップスマホ「AQUOS R7」を写真と動画で紹介!ライカ監修ズミクロンレンズ&1インチセンサーカメラが進化【レポート】 - S-MAX

5G NR: n3, n77, n78(3.5GHz, 3.7GHz), n79, n257
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 21, 38, 39, 40, 41, 42
3G W-CDMA: Band I(FOMA非対応), II, IV, V, VIII
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz


<ドコモスマートフォン「AQUOS R7 SH-52C」の主な仕様>
機種名AQUOS R7 SH-52C
本体サイズ[高さ×幅×厚さ/mm]約161×77×9.3mm
質量[g](電池含む)約208g
カラーブラック
シルバー
SoCSnapdragon 8 Gen 1
CPUオクタコア(2.9GHz×1+2.4GHz×3+1.7GHz×4)
内蔵メモリー(RAM)12GB
内蔵ストレージ256GB
外部ストレージ(最大対応容量)microSDXC(1TB)
SIMnanoSIM/eSIM
画面ディスプレイ約6.6インチ有機EL「Pro IGZO OLED」
解像度[横×縦]WUXGA+(1260×2730ドット)
アスペクト比9:19.5
リフレッシュレート最大120Hz
HDR
カメラ有効画素数/F値リア約4720万画素/F1.9
約190万画素/F2.5
フロント約1260万画素/F2.3
通信・通話通信速度[受信時/送信時の最大速度]5G4.9Gbps/1.1Gbps
4G(LTE)1.7Gbps/131.3Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
テザリング同時接続数
[Wi-Fi/USB/Bluetooth]
10台/1台/4台
Bluetooth(対応バージョン)○(5.2)
スグアプ/スグ電○/○
WORLD WING
[対応ネットワーク:4G(LTE)/3G/GSM]
○/○/○
電池・充電バッテリー容量5000mAh(45Wh)
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
連続待受時間[4G LTE](静止時)約290時間
連続通話時間[VoLTE/VoLTE(HD+)/ビデオコール]約1940分/約1540分/約480分
充電時間約70分〜
その他防水/防塵○/○
ワンセグ/フルセグー/ー
おサイフケータイ(FeliCa)/NFC○/○
生体認証○(指紋、顔)
ハイレゾ
OSAndroid 12
メーカーシャープ




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
AQUOS R7 関連記事一覧 - S-MAX
報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン AQUOS R7 SH-52C」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
2022年夏 新商品のご予約・ご購入手続きについて(更新) | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS R7 SH-52C | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS R7 SH-52C | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R7の特長|AQUOS:シャープ
AQUOS 2022 夏 最新モデル AQUOS R7 / wish2|シャープ公式