SoftBankから5G対応Androidタブレット「Lenovo TAB7」が登場!

ソフトバンクは28日、携帯電話サービス「SoftBank」の新商品として画質と音質にこだわったスタイリッシュな5Gに対応したAndroidタブレット「Lenovo TAB7(型番:A301LV)」(Lenovo製)を発表しています。また同社は5日、Lenovo TAB7を2023年10月13日(金)に発売するとお知らせしています。

販路はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」など。価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では47,520円(990円/月×48回)で、購入施策「新トクするサポート」の特典適用時の実質負担額は990円/月×24回(総額23,760円)となるとのこと。

02

Lenovo TAB7はソフトバンク向けに展開しているLenovoのAndroidタブレット「Lenovo TAB」シリーズの最新機種で、2021年10月二発売された初めて5Gに対応した前機種「Lenovo TAB6」に続いて2年ぶりの新製品となり、新たにチップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」を採用したミッドレンジモデルとなっています。

ディスプレイは約10.6インチ2K(2000×1200ドット)TFT液晶を搭載し、ボディーはマットな質感で、ツートーンカラーがアクセントの高級感のあるデザインとなっており、カラーはアビスブルーとグレイシアホワイトの2色展開です。サイズは約253×160×8.3mm、質量は約490gで、引き続いて生活防水(IPX3)および防塵(IP5X)に対応しています。

05

06


07

08

また薄型でスタイリッシュでありながら大容量7500mAhバッテリーを搭載しているため、長時間の使用が可能で、連続待受時間は5GのNR方式におけるSA(スタンドアローン)で約720時間、4GのFDD-LTE方式で約918時間、4GのAXGP方式で約803時間、充電時間は約180分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ)となっています。

さらに立体音響技術「Dolby Atmos」を採用したステレオスピーカーを搭載しており、迫力ある映像・音響体験を楽しむことができるほか、パソコンとワイヤレス接続をすることでセカンドディスプレイとして使用できたり、本体を横向きに置いた際にセンターカメラデザインとなっているため、人物が正面に映るようになっており、オンライン会議にも最適だとのこと。

03

加えてメインのウインドウとは別に小さなウインドウを開いてアプリを楽しむことができる「フローティングウィンドウ」機能など、仕事とプライベートの多様なシーンで活躍する豊富な機能を搭載しています。その他にも書類や名刺を斜めから撮っても形状を自動補正して正確に読み取って簡単に画像化できるカメラ機能を搭載。

主な仕様は4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大2TB)、USB Type-C端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、位置情報取得(A-GPSなど)、約800万画素CMOSリアカメラ、約800万画素CMOSフロントカメラ、顔認証、ハイレゾ音源、緊急速報メールなど。

04

なお、ワンセグやフルセグ、赤外線通信、おサイフケータイ(FeliCa)、指紋認証、ワイヤレス充電、2G(GSM方式)は非対応。OSはAndroid 13をプリインストールし、くっきり見える白黒モードのほか、漫画などに適した低コントラストモードを選択でき、調整はアプリごとに保持するので2回目からは設定不要となっているということです。

携帯電話ネットワークは最大通信速度が5Gで下り1.7Gbpsおよび上り113Mbps、4Gで下り525Mbpsおよび上り46Mbpsで、対応周波数帯は5G NR方式のn3およびn28、n77(3.4および3.7GHz)、n78、4G LTE方式のBand 1および3、5、8、11、18、26、28、41、42、3G W-CDMA方式のBand IおよびV、VIIIとなっており、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMです。テザリングの同時接続数は最大32台。

【SoftBank Lenovo TAB7の主な仕様】
通信方式こちらをご覧ください。
最大通信速度
(下り/上り)
5G網1.7Gbps/113Mbps
4G網525Mbps/46Mbps
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ約160×253×8.3mm/約490g
連続待受時間4G FDD-LTE約918時間
4G AXGP約803時間
5G SA約720時間
フルセグ/ワンセグ-/-
ディスプレイ約10.6インチ2K(2000×1200ドット)
TFT
カメラリア有効画素数約800万画素
フロント有効画素数約800万画素
防水/防塵IPX3/IP5X
BluetoothVer.5.1
内蔵メモリー(RAM)4GB
内蔵ストレージ64GB
外部ストレージmicroSDXCカード(別売り)/最大2TB
CPU(クロック数/チップ)オクタコア(2.2GHz+1.8GHz)/Snapdragon 695 5G
電池容量7500mAh
Wi-Fi(対応規格、周波数)IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
OSAndroid 13
カラーバリエーションアビスブルー、グレイシアホワイト
製造レノボ




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Lenovo TAB7 関連記事一覧 - S-MAX
画質と音質にこだわったスタイリッシュな5Gタブレット「Lenovo TAB7」を“ソフトバンク”で発売 | 企業・IR | ソフトバンク
TAB7
画質と音質にこだわったスタイリッシュな5Gタブレット「Lenovo TAB7」が“ソフトバンク”から発売|レノボ・ジャパン合同会社のプレスリリース
Lenovo TAB7 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク