![]() |
gooやOCNなどのWebサービスがDDoS攻撃によって利用しづらい状況に! |
NTTドコモは2日、同社が提供しているポータルWebサイト「goo」などのサービスが2025年1月2日(木)5時27分頃からDDoS攻撃によるネットワーク輻輳によって利用しづらい状況になっているとお知らせしています。当初はDDoS攻撃に対して対応を実施中で、復旧見込みは確認中であるとしていました。
対象サービスはgooサービス全般およびOCNトップページ、dメニューニュース、leminoの検索機能、d払いショッピング 検索機能、GOLF meなどとしており、特にgooサービスはトップページにアクセスしづらい状況のため、全サービスが利用しづらい状況となっているほか、OCNトップページもアクセスしづらいため、OCN WEBメールが現在利用しづらい状況だとしています。
その後、同日16時10分に暫定復旧したと案内し、アクセスしづらいなどのサービス影響については回復しているものの、復旧対処に伴って影響を受けたサービスの一部コンテンツ更新などに引き続いて影響が出ているとし、最新の情報は各サービスサイトなどで随時お知らせするとしています。なお、同日に「d払い」の決済サービスが利用しづらい状況が発生(10時50分から11時08分)していましたが(すでに回復済み)、この障害は今回のDDoS攻撃の影響ではないということです。
gooやOCNなどは以前はNTTレゾナントやNTTコミュニケーションズが運営していましたが、NTTグループの再編に伴って現在はNTTドコモが運営しています。そんなgooやOCNなどのWebサービスが一部利用しづらい状況となっていました。原因は同社の設備に対するDDoS攻撃によってネットワーク輻輳が起こったためだとしています。
・ドコモからのお知らせ : 【お詫び】gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について | お知らせ | NTTドコモ
・ドコモからのお知らせ : 【お詫び/第2報】gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について(2025年1月2日午後1時30分時点) | お知らせ | NTTドコモ
・ドコモからのお知らせ : 【お詫び/第3報】gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について(2025年1月2日午後3時時点) | お知らせ | NTTドコモ
・ドコモからのお知らせ : 【お詫び/第4報】gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について(2025年1月2日午後5時30分時点) | お知らせ | NTTドコモ
・ドコモからのお知らせ : 【お詫び/暫定復旧】gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について(2025年1月2日午後6時30分時点) | お知らせ | NTTドコモ
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・障害 関連記事一覧 - S-MAX
・NTTドコモ