![]() |
auとUQ mobileの通信料金をau PAYで支払えるように! |
KDDIおよびauペイメントは5日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」の通信料金をキャッシュレス決済サービス「au PAY」で2025年6月9日(月)から支払えるようになるとお知らせしています。対象は請求書(振込用紙)を利用して通信料金の支払いを行っている場合とのことで、これまで数多くの利用者からau PAY 残高による通信料金の支払いの要望があったので対応することになったとしています。
ともにスマートフォン(スマホ)など向け「My au」アプリまたは「My UQ mobile」アプリによるau PAYでの支払いと、au PAYアプリ」による請求書読取機能を利用した支払いが利用でき、どちらの方法でも時間や場所を選ばずその場で通信料金を支払うことが可能です。また溜まった「Pontaポイント」をau PAY 残高にチャージして支払いに利用することも可能となっています。
合わせて2025年6月5日(木)からau PAY 残高の区分名称である「送金・出金可能残高」を「au PAY マネー」に、「送金・出金不可能残高」を「au PAY マネーライト」にリニューアルするとのこと。なお、通信料金の支払いにはこのうちのau PAY マネーが必要だとしています。今後もKDDIとauペイメントは利用者の声を反映し、au PAYをより便利な決済手段としていくことをめざすとしています。
au PAYはスマホなどからau PAYアプリだけで店舗やオンライン、請求書の支払いが可能なキャッシュレス決済サービスで、店舗やオンラインでの支払い時にたまるPontaポイントはau PAYにチャージできてお得です。またPontaポイントやクレジットカード、銀行口座からのチャージ、ローソン銀行・セブン銀行のATMやローソン、au Styleおよびauショップでの現金チャージなどといったさまざまなチャージ方法が選択可能で、auやUQ mobileの利用者は月々の通信料金と合算することもできます。
さらに「au Ponta ポータル」にアクセスすると、au PAYの利用で貯まったポイント数や有効期限、利用可能場所などが確認でき、au PAY アプリやMy auアプリなどの普段使っているアプリやWebサイトからアクセス可能です。なお、auやUQ mobileなどのKDDIの通信回線の契約者でなくとも利用できます。今回、そんなau PAYでauやUQ mobileの通信料金を請求書(振込用紙)を利用した場合のみですが、支払えるようになります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・au PAY 関連記事一覧 - S-MAX
・au PAYでau/UQ mobile通信料金の支払いが可能に | KDDI News Room
・au PAY 残高について