![]() |
Pixel Watchのデバイス名の変更方法を紹介! |
既報通り、Googleが展開する「Made by Google」の新製品として初のスマートウォッチ「Pixel Watch」が日本を含む1次販売国・地域では2022年10月13日(木)に発売されました。日本で販売される製品は非接触IC機能「FeliCa」を搭載し、電子マネー/かざす決済「Suica」に対応しており、Wi-FiモデルとWi-Fi+Cellular(4G LTE)モデルがラインナップされています。
販路はグーグル(以下、Google Japan)が運営する公式Webショップ「Google ストア」のほか、Wi-Fi+CellularモデルはKDDI・沖縄セルラー電話(au)とソフトバンクからも販売され、Wi-FiモデルはAmazon.co.jpやエディオン、ケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、楽天ブックス、ヨドバシカメラ、ヤマダデンキといった量販店やECサイトとなっています。
価格(金額はすべて税込)はすでに紹介しているようにGoogle ストアではWi-Fiモデルが39,800円、Wi-Fi+Cellularモデルが47,800円となっており、サイズはなく色はChampagne Goldケース+HazelアクティブバンドとMatte Blackケース+Obsidianアクティブバンド、Polished Silverケース+Charcoalアクティブバンド、Polished Silverケース+Chalkアクティブバンドが販売されます。
そんなPixel Watchですが、筆者もGoogle ストアにて購入し、発売日に届いていて初期設定などのセットアップはすぐにしたものの、なかなかその後にじっくりと利用する時間が取れなかったので、まずは少しずつ簡単なことから紹介していければと思い、今回から複数回に渡ってPixel Watchの紹介をしていきたいと思います。まずは気になったデバイス名(名前)を変更する方法を紹介します。
続きを読む