S-MAX

ZenFone

KDDI、新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10」のau回線における相互接続性試験(IOT)を完了!UQやpovoの対応端末にも追加


エイスースの新フラッグシップスマホ「Zenfone 10」がau回線のIOT完了!

既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)は6日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)を日本のオープン市場にて2023年9月8日(金)に発売しています。日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって8GB RAM+128GBストレージと8GB RAM+256GBストレージ、16GB RAM+512GBストレージがあり、それぞれおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」や「ASUS Store 楽天市場店」では8GB RAM+128GBストレージ(ミッドナイトブラック)が99,800円、8GB RAM+256GBストレージ(ミッドナイトブラック、コメットホワイト、スターリーブルー、エクリプスレッド、オーロラグリーン)が112,800円、16GB RAM+512GBストレージ(ミッドナイトブラック、スターリーブルー)が134,800円となっています。

これを受けてKDDIは6日、同社が提供している携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」、「povo」および仮想移動体通信事業者(MVNO)が提供するau回線を用いた携帯電話サービスなどのau回線で利用できる相互接続性試験(IOT)をクリアしたIOT完了製品に新たにZenfone 10を追加しています。これにより、Zenfone 10の日本向け製品がau回線のネットワークに公式に対応し、auなどにて音声通話やデータ通信が利用できることがKDDI公式に案内されました。

合わせてpovo2.0の対応端末にZenfone 10を追加したとお知らせしているほか、povo2.0だけでなく、auやUQ mobileの動作確認機種にもすでにZenfone 10が掲載されています。なお、au回線のIOTを完了していますが、au回線のMVNOについては最終的には各MVNOの公式Webサイトなどで公開されている動作確認機種をご確認ください。

続きを読む

防水&FeliCa対応で小型・高性能な新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10」を開封して外観や同梱品、基本機能などを紹介【レビュー】


新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10」を写真や動画を交えてレビュー!

既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)は6日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)を日本のオープン市場にて2023年9月8日(金)に発売すると発表しました。販路は公式Webショップ「ASUS Store」や「ASUS Store 楽天市場店」のほか、Amazon.co.jpやビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、Joshin、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラなどの量販店やECサイト、mineoなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)などで、発売に先立って予約販売を開始しています。

日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって複数あり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格およびASUS Storeでは8GB RAM+128GBストレージモデルが99,800円、8GB RAM+256GBストレージモデルが112,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルが134,800円となっており、各モデルともに前機種「Zenfone 9(型番:AI2202)」と同様に防水・防塵(IP68準拠)に対応しているほか、日本向け製品では同じくZenfone 9に続いて日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

なお、本体色は8GB RAM+128GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S128)の1色、8GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S256)およびコメットホワイト(型番:ZF10-WH8S256)、スターリーブルー(型番:ZF10-BL8S256)、エクリプスレッド(型番:ZF10-RD8S256)、オーロラグリーン(型番:ZF10-GR8S256)の5色、16GB RAM+512GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK16S512)およびスターリーブルー(型番:ZF10-BL16S512)の2色がラインナップされています。

また合わせてZenfone 10専用別売アクセサリーとしてアプリとも連携してキックスタンドを広げたときに指定したアプリを自動起動できる便利なスマートスタンド「Connex Smart Stand」やケース「Connex Case」、カードホルダー「Connex Card Holder」といったアクセサリー3点がセットになった「Zenfone 10 Connex Accessories Set」(ブラック「型番:ZF10_CONNEX_BK」が販売され、希望小売価格およびASUS Storeでの価格は5,280円となっています。

さらにASUS StoreではZenfone 10の発売を記念して購入で30日間の返品保証キャンペーンおよびZenfone 10本体と専用アクセサリーを同時購入で15%から割引になる「Zenfone 10 同時購入キャンペーン」も開催されています。そこで本記事ではASUS JAPANより先行してZenfone 10の製品版をお貸し出しいただき、実際に2週間ほど試用してみたので、実機を用いて外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを写真や動画を交えて紹介したいと思います。

続きを読む

ASUS JAPAN、防水&FeliCa対応で小型・高性能な5G対応フラッグシップスマホ「Zenfone 10」を日本で9月8日に発売!価格は9万9800円から


エイスースが高性能なSIMフリースマホ「Zenfone 10(型番:AI2302)」を日本で9月8日発売!

ASUS JAPAN(以下、エイスース)は6日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)を日本のオープン市場にて2023年9月8日(金)に発売すると発表しています。また発売に先立って9月6日(水)11時より予約販売を開始しています。

日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって複数あり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」や「ASUS Store 楽天市場店」では8GB RAM+128GBストレージモデルが99,800円、8GB RAM+256GBストレージモデルが112,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルが134,800円となっています。

本体色は8GB RAM+128GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S128)の1色、8GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S256)およびコメットホワイト(型番:ZF10-WH8S256)、スターリーブルー(型番:ZF10-BL8S256)、エクリプスレッド(型番:ZF10-RD8S256)、オーロラグリーン(型番:ZF10-GR8S256)の5色、16GB RAM+512GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK16S512)およびスターリーブルー(型番:ZF10-BL16S512)の2色がラインナップされています。

販路はASUS Store以外にもAmazon.co.jpやビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、Joshin、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店やECサイトのほか、一部の仮想移動体通信事業者(MVNO)にて販売されます。なお、Zenfone 10は昨年発売された前機種「Zenfone 9(型番:AI2202)」と同様に防水・防塵(IP68準拠)に対応しているほか、日本向け製品では同じくZenfone 9に続いて日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また合わせてZenfone 10専用別売アクセサリーとしてアプリとも連携してキックスタンドを広げたときに指定したアプリを自動起動できる便利なスマートスタンド「Connex Smart Stand」やケース「Connex Case」、カードホルダー「Connex Card Holder」といったアクセサリー3点がセットになった「Zenfone 10 Connex Accessories Set」(ブラック「型番:ZF10_CONNEX_BK」が販売され、希望小売価格およびASUS Storeでの価格は5,280円となっています。

さらにASUS StoreではZenfone 10の発売を記念して購入で30日間の返品保証キャンペーンおよびZenfone 10本体と専用アクセサリーを同時購入で15%から割引になる「Zenfone 10 同時購入キャンペーン」( https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/list/categoryID.5271911700 )を開催するとのこと。

続きを読む

ASUS JAPAN、新フラッグシップスマホ「Zenfone 10」をまもなく発表!ティザーを公開。レッドやグリーンなどの多色展開な小型高性能機


エイスースが新フラッグシップスマホ「Zenfone 10」をまもなく発表!

ASUS JAPAN(以下、エイスース)は28日、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」(ASUSTek Computer製)をまもなく日本市場で発表すると公式X(旧:Twitter)アカウント( @ASUSJapan )にてティザーを投稿して予告しています。

ディザーでは「Coming Soon」ともにZenfone 10のカラーバリエーションである「エクリプスレッド」や「オーロラグリーン」といったハッシュタグが付けられており、海外では5色展開(他に「ミッドナイトブラック」および「コメットホワイト」、「スターリーブルー」)をしていますが、日本でも少なくともエクリプスレッドとオーロラグリーンは販売されることになりそうです。

なお、Zenfone 10については海外で発表された当初からASUSTek Computerの公式Webサイト内にあるZenfone 10の特設Webページでは各国の販売拠点が掲載されており、その中に「Japan」についても「Coming Soon」と記載されているため、これまでの同社の販売展開を鑑みても従来通りにZenfone 10も日本で発売される計画だと見られていました。

またすでに紹介しているように日本向けの認証(いわゆる「技適」)を取得しているほか、同社の日本向け公式Webサイト内にもZenfone 10のFAQが少しずつ追加されており、日本での発売に向けて着々と準備が進められられていることが明らかとなっていました。正式発表が楽しみですね!

続きを読む

ASUSが「Zenfone 10」が最後の製品になるという噂を公式に否定!ZenfoneとROG Phoneのスマホ事業をともに継続すると強く約束


ASUSがスマホ事業の継続を約束!「Zenfone 10は最後のZenfoneの製品ではない」

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は29日(現地時間)、同社が展開する「Zenfone」ブランドおよび「ROG Phone」ブランドといったスマートフォン(スマホ)の開発・製造・販売(以下、スマホ事業)について今後も継続すると公式X(旧:Twitter)アカウント( @ASUS )などにて案内しています。

これは一部で最新フラッグシップスマホ「Zenfone 10」が「最後のZenfoneになる」という噂を受けての対応となります。同社では「Zenfone 10がZenfoneの最後の製品ではない」とした上で「我々はスマホ事業に強くコミットメントする」と投稿しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。