S-MAX

ZenFone

ASUSの次期フラッグシップスマホが「Zenfone 10」に確定!公式Webサイトでプレゼントキャンペーンを実施中。価格も749ドルと記載


エイスースがオンラインキャンペーン「Zenfone 10にご注目を!」を実施中!

ASUSTeK Computer(以下、ASUS)が同社の公式Twitterアカウント( @ASUS )などにおいて次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10」についてオンラインキャンペーン「All Eyes On Zenfone 10!(日本語では「Zenfone 10にご注目を!」)」( https://blindtest.asus.com/ )を実施しています。

キャンペーンでは現地時間(CST)の2023年5月25日(木)から2023年6月29日(木)の期間中にプロモーションイベントとしてZenfone 10を開発チームと一緒により良くするためにカメラ機能を調整して最高の写真を届けるために一連の写真について投票を行い、ASUS登録会員として投票した場合には発売後に抽選で3人にZenfone 10を無料でプレゼントされるとのこと。

キャンペーンWebページは日本語で表示できるだけでなく、日本からでも参加でき、実際にキャンペーンはカナダ・ケベックやアメリカニューヨーク・フロリダを除いた世界において開催するとしており、参加条件としては20歳以上かつ住んでいる国・地域の法律で成人と見なされていることとなっています。また規約を確認すると、アメリカでの価格は約749ドル(約10万5,000円)だとされています。

なお、抽選はZenfone 10グローバル発表会から3日後に行われ、抽選日から1週間以内に当選者にASUSからのメールが届くほか、当選者の一覧がASUSの公式Facebookページ( @ASUS )および公式Instagramアカウント( @asus )でも発表され、当選者は抽選日から72時間以内に賞品の配送先情報(氏名、電話番号、住所など)をASUSに通知する必要があるとし、通知しなかった場合には賞品を受領する権利を放棄したものとみなされるということです。

続きを読む

ASUS JAPAN、フラッグシップスマホ「Zenfone 9」や「Zenfone 8」、「Zenfone 8 Flip」にAndroid 13へのOSバージョンアップを提供開始


エイスースがZenfone 9やZenfone8、Zenfone 8 FlipにAndroid 13を提供開始!

ASUS JAPANは6日、同社が販売する5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 9(型番:AI2202)」および「Zenfone 8(型番:ZS590KS)」、「Zenfone 8 Flip(型番:ZS672KS)」(ともにASUSTeK Computer製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年2月6日(月)15時より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話ネットワーク(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新ファイルサイズはZenfone 9が888MB、Zenfone 8が約1.34GB、Zenfone 8 Flipが約1.31GBと大きいため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されています。

更新後のビルド番号はZenfone 9が「WW_33.0804.2060.88」、Zenfone 8とZenfone 8 Flipが「WW_33.0210.0210.210」で、ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」にて確認できます。主な変更点は以下の通りで、Android 13に合わせて独自ユーザーインターフェースも「ZenUI 9.5」となっています。

<Android 13で利用可能となる主な新機能>
(1)アプリごとに言語設定が可能
Android 13からは、アプリごとに表示言語を自由に選択できるようになりました。

(2)「壁紙とスタイル」の設定内容の一部仕様の変更と新機能の追加
Android 13では「壁紙の色」に新しいスタイルが追加されて、16種類のカラーパレットから選択できるようになりました。ユーザーが選択したカラーに合わせて、ロック画面、クイック設定のパネル、各ボタンなどの色合いが変化します。

(3)ロック画面/通知画面上のメディアコントロールのデザインが変更
Android 13からは音楽ファイルのアートワークが従来よりも大きく表示されて、再生バーも波のようなデザインへ変更になりました。また、ロック画面上で再生バーを操作することも可能になりました。

(4)クリップボードの編集機能を追加
Android 13からは文字をコピーした際、クリップボードの内容を編集/共有することが可能になりました。またセキュリティの観点から、1時間でクリップボードの内容が自動的に消去されるようになりました。

(5)アプリからの通知の許可/許可しないの選択画面が表示
従来のAndroidの場合、アプリをインストール時に通知は自動的に「許可」になっていましたが、Android 13からは、アプリからの通知に対して「許可」または「許可しない」の選択肢が表示されるようになりました。
 ※表示されるタイミングは、アプリによって異なります。

(6)アプリの通知の管理が可能な「アプリの通知」機能を追加
従来のAndroidの場合、アプリの通知をOFFに設定するには、各アプリの通知設定を開き一つ一つOFFにする必要がありましたが、Android 13の場合は「アプリの通知」設定から、各アプリの通知を一覧表示、またOFF/ONできるようになりました。

(7)片手操作しやすいように設定と電源ボタンが画面下部へ移動
Android 13では設定と電源メニューボタンに手が届きやすいように、各ボタンがクイック設定パネルの画面下部に移動されました。また、現在バックグラウンドで実行中のアプリ情報を確認できるボタンも追加されました。
 ※「システム環境設定」でクイック設定のパネルスタイルを「小さな円」に設定した場合、Android 12までのデザインが適用されます。

(8)バイブレーションの強度設定にアラーム使用時を追加
Android 13では従来のバイブレーション設定に加えて、アラーム使用時のバイブレーションの強度の設定をすることが可能になりました。

<ZenUI Ver 9.5へのアップデート>
(1)「システム環境設定」を新規追加
システム環境設定は、[設定] - [システム環境設定]から、各種ユーザーインターフェースの設定が可能です。

・音量調整モード
「音量調整モード」では、純正Androidの音量調整か、ASUSオリジナルの音量調整から自由に選択することができます。ASUSオリジナルの音量調整の場合は「音量キーと同期」を有効にすると、選択したすべてのオーディオ項目を、音量ボタンを押した際に同時に調整することが可能になります。また、個々の項目の音量制限を好みに合わせて調整することもできます。

・音量パネルの切り替えオプション
音量パネルの切り替えオプション
「純正Android」設定の場合、タップ後に設定項目の選択が必要になります。「タップして切り替え」設定の場合、タップすると項目が自動的に切り替わります。

・着信音量のボタンオプション
「着信音量のボタンオプション」では、着信時に音量ボタンを押した際の挙動を選択することができます。

・着信表示
「着信表示」では、着信時に通知画面を「全画面表示」にするか、「ヘッドアップ通知」にするかの選択ができます。

・ロック画面の時計表示
「ロック画面の時計表示」では、ロック画面に表示される時計のサイズを選択することができます。※ 大きな時計を設定時、通知がある場合は小さな時計で表示されます。

・クイック設定のパネルスタイル
「クイック設定のパネルスタイル」では、Android 13においてデフォルトの「カプセル型」か、Android 11まで採用されていた「小さな円」から表示方法を選択することができます。
・電源ボタンメニュー
「電源ボタンメニュー」では、「純正Android」か「ASUSオリジナル」から選択することができます。

(2)ロック画面のショートカット機能のオプションに「QRコードをスキャン」を追加
ロック画面のショートカット機能のオプションに「QRコードをスキャン」を追加
ロック画面の下部に表示されているアプリのショートカットは、設定で変更することができます。ZenUI 9.5では、新規に「QRコードのスキャン」がショートカットに追加されました。
 ※ロック画面のショートカットは、[設定] - [セキュリティと画面ロック] - [画面ロック]の歯車アイコンを選択後、「ショートカット」から設定が可能です。

(3)URLリンクを素早くコピー/シェアできる機能を追加
ChromeやYouTubeなど、URLが発行されるタイプのアプリを起動中にアプリ一覧の表示した際、起動中のアプリパネルの右上に共有アイコンが表示されるようになりました。このアイコンをタップすることで、すばやくURLのコピーや共有を行うことが可能になりました。

(4)マルチタスクボタンの設定に画面分割のショートカットを追加
マルチタスクボタンの設定に、画面分割の設定が追加されました。マルチタスクボタンの設定後、ボタンを長押しすることで、アプリの画面が分割されます。
 ※マルチタスクボタンの設定は、[設定] - [拡張機能] - [スクリーンショット] を選択後、「マルチタスクボタン」から設定が可能です。


続きを読む

楽天モバイル、楽天回線対応製品に小型&高性能な5Gスマホ「ASUS Zenfone 9」を追加!相互接続性試験を完了。緊急地震速報なども利用可能


エイスースの5G対応フラッグシップスマホ「Zenfone 9 AI2202」が楽天回線対応製品に追加!

楽天モバイルは14日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VII」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たに5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 9(型番:AI2202)」(ASUSTeK Computer製)を追加しています。

これにより、日本のオープン市場向けに販売されているZenfone 9が楽天モバイルの相互接続性試験を完了し、楽天モバイルの4Gでの音声通話(VoLTE)やSMS、データ通信および5Gでのデータ通信に加え、ETWS(緊急地震速報、津波警報など)などのすべての機能に対応しています。動作確認時のビルド番号は「WW_32.2050.2050.29」。

なお、同社ではASUSTeK Computer(以下、ASUS)のスマホを販売したことはありませんが、これまでに「Zenfone 8」や「Zenfone 8 Flip」、「ZenFone 7」、「ZenFone 7 Pro」、「ROG Phone 5s」、「ROG Phone 5s Pro」、「ROG Phone 5」といったASUSスマホが楽天回線対応製品とされてきており、今回、さらに最新のZenfone 9も追加された形となります。

続きを読む

KDDI、新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 9」の相互接続性試験(IOT)を完了!au回線に公式対応。povo2.0の動作確認機種にも追加


エイスースの最新フラッグシップスマホ「Zenfone 9」がau回線に対応!povo2.0の動作確認も完了

KDDIは2日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )の対応機種(動作確認機種)にASUS JAPAN(以下、エイスース)から発売された最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 9(型番:AI2202)」(ASUSTeK Computer製)を追加したとお知らせしています。

また同社ではZenfone 9についてau回線で利用できる相互接続性試験(IOT)をクリアしたIOT完了製品にも追加しています。これにより、au回線のネットワークに公式に対応したことになり、au回線において音声通話やデータ通信が利用できることがKDDI公式に案内されました。

なお、現時点では携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」の動作確認機種一覧には掲載されていませんが、au回線のネットワークに公式に対応したため、povo2.0と同様にauやUQ mobileでも利用可能なほか、au回線のMVNOでもネットワークとしては対応していることになります。

続きを読む

防水&FeliCa対応で小型・高性能な5G対応フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 9」を写真や動画で紹介!ジンバル対応カメラも注目【レポート】


エイスースの新フラッグシップスマホ「Zenfone 9」をフォト&ムービーレポート!

既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)は2日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 9(型番:AI2202)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリー製品」)を日本のオープン市場にて2022年11月4日(金)に発売すると発表しました。また発売に先立ってすでに予約販売を実施しています。

日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって3つあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」では8GB RAM+128GBストレージモデルが99,800円、8GB RAM+256GBストレージモデルが112,800円、16GB RAM+256GBストレージモデルが129,800円となっています。

また本体色は8GB RAM+128GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK8S128)およびムーンライトホワイト(型番:ZF9-WH8S128)、スターリーブルー(型番:ZF9-BL8S128)、サンセットレッド(型番:ZF9-RD8S128)の4色、8GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK8S256)およびムーンライトホワイト(型番:ZF9-WH8S256)が2色、16GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF9-BK16S256)の1色が用意されています。

販路はASUS Store以外にもAmazon.co.jpやビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、Joshin、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店やECサイトに加え、仮想移動体通信事業者(MVNO)として「IIJmio」や「NifMo」、「LinksMate」にて販売されます。なお、Zenfone 9は昨年発売された前機種「Zenfone 8」と同様に防水・防塵に対応しているほか、日本向け製品では同じくZenfone 8に続いて日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

また合わせてZenfone 9専用別売アクセサリーとして便利なケースおよびスマートスタンド、カードホルダーといったアクセサリー3点がセットになった「Zenfone 9 Connex Accessories Set」(ブラック「型番:ZF9_CONNEX_BK」とホワイト「型番:ZF9_CONNEX_WH」)、バックパックにZenfone 9を固定できる「Zenfone 9 Smart Backpack Mount」(ブラック「型番:ZF9_MOUNT」)が販売され、希望小売価格およびASUS Storeでの価格はそれぞれ5,280円と9,980円となっています。

さらにASUS StoreではZenfone 9の発売を記念して購入で30日間の返品保証キャンペーンおよびZenfone 9本体と専用アクセサリーを同時購入で10%OFFで購入いただける割引キャンペーンに加え、同社の既存スマホ利用者限定でZenfone 9を10%OFFで購入できる買い替えキャンペーンを開催するとのこと。詳細はキャンペーンWebページ( https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/ )をご確認ください。

その他、Zenfone 9の日本向け製品のみの特典として今秋リリースの注目スマホゲーム「ゆるキャン△つなげるみんなのオールインワン︕︕」(以下、ゆるキャン△)とコラボした限定壁紙をプリインストールしているほか、Zenfone 9やゆるキャン△グッズが当たるコラボキャンペーンも開催予定です。キャンペーンの詳細は順次、ASUS Japan公式Twitterアカウント( @ASUSJapan )にて告知するとしています。

本記事ではエイスースが事前に開催した内覧会にてZenfone 9の日本向け製品についてプレゼンテーションで説明を受けた後に実際に実機をタッチ&トライできたので、外観や基本機能を中心に写真や動画を交えて紹介していきます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。