![]() |
新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 12 Ultra」が登場! |
ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は6日(現地時間)、同社が展開する「Zenfone」ブランドにおける新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 12 Ultra(型番:AI2501_H)」を発表しています。台湾や香港などの1次販売国・地域では2025年2月6日(木)に発売され、その他の多くの国・地域にて発表後より予約受付が開始されています。
販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、価格は台湾では12GB RAM+256GBストレージモデルが29,990台湾ドル(約139,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが31,990台湾ドル(約148,000円)、ドイツなどの一部の国・地域では発売記念セールが行われており、16GB RAM+512GBストレージモデルが通常1,099ユーロ(約173,000円)のところを100ユーロOFFの999ユーロ(約157,000円)となっています。
本体色は各モデルともにEbony black(檀木黑)およびSakura white(櫻花白)、Sage green(冷杉綠)の3色が用意されています。なお、現時点では日本における販売については案内されていませんが、これまで同社では継続的にZenfoneのフラッグシップモデルを日本で販売してきており、プロモーションムービーにおいて日本旅行で日本語を翻訳するシーンが映し出されていますし、恐らくZenfone 12 Ultraも日本で発売されるのではないかと期待されます。
Zenfone 12 UltraはASUSが展開しているZenfoneブランドにおける新しいフラッグシップスマホで、昨年発売された前機種「Zenfone Zenfone 11 Ultra」に続いて“Ultra”を冠する大画面スマホとなっており、新たにチップセット(SoC)には3nmプロセス(TSMC N3E)で製造されたQualcomm製「Snapdragon 8 Elite Mobile Platform(型番:SM8750-AB)」(オクタコアCPU「4.32GHz Oryon V2 Phoenix Lコア×2+3.56GHz Oryon V2 Phoenix Mコア×6」、ドデカコアGPU「1.2GHz Adreno 830」)を搭載して高性能化しています。
またZenfone 11 Ultraがゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズとベースが同じだったのと同様にZenfone 12 Ultraもベースは「ROG Phone 9」シリーズと共通となっており、急速充電「Quick Charge 5.0」や「PD3.0」(最大65W)、Qi(Version 1.3)に準拠したワイヤレス充電(最大15W)、防水・防塵(IP68)などに対応しているほか、画面はCorning製の強化ガラス「Gorilla Glass Victus 2」で覆われていています。ただし、ゲーミング的な背面が光るなどの要素は省かれ、その分だけ薄型・軽量化され、サイズは約163.8×77.0×8.9mm、質量は約220gとなっています。
画面は上部中央にパンチホールが配置されたアスペクト比9:20の縦長な約6.78インチFHD+(1080×2400ドット)LTPO Flexible AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載し、パネルはSamsung Diplay製「E6」を採用しており、可変リフレッシュレート1〜120Hz(ゲーミング時のみ最大144Hz)や明るさ最大2500nits、DCI-P3 107.37%、sRGB 145.65%、NTSC 103.16%、HDR10+、Amazon HDR、Youtube HDRをサポートしており、パンチホール部分には約3200万画素CMOS(1/3.2型、1画素0.7μm、RGBW、4in1)+広角レンズ(F2.5、焦点距離22mm相当)のフロントカメラが内蔵されています。
また顔認証に対応しているほか、生体認証として画面内指紋センサーも搭載しています。背面パネルはマット仕上げのガラス素材となっており、側面などのフレームは100%リサイクルアルミニウム素材が用いられ、本体色の各カラーは世界のさまざまな庭園からインスピレーションを得たとし、Ebony Blackは力強いカキノキの黒檀にインスピレーションを得て時を経て洗練されてきた強さと贅沢さを象徴し、Sakura Whiteは純粋さと気高さを反映した繊細なピンクによって優雅さと春の再生を祝う桜をイメージしており、Sage Greenは生命や成長、調和を象徴して自然とテクノロジー、そしてライフスタイルを完璧に融合したカラーリングとなっているとのこと。
リアカメラは以下のトリプルカメラで、メインカメラは新たにSony製センサー「Lytia 700」を採用し、Zenfone 9より引き継いでいる6軸ジンバルを搭載した「6-Axis Hybrid Gimbal Stabilizer 4.0」などに対応しており、写真や動画の撮影が手ブレや被写体ブレのない状態を維持できるため、手軽にプロ品質の撮影を簡単に撮影できるようになります。さらにAIを利用したカメラ撮影機能「AI Photography」が強化され、AI Object SenseやAI HyperClarity、AI Portrait Video、AI Voice Clarity、AI Panning Shot、AI Magic Fill、AI Unblur、AI Night Visionといった機能が利用できるとのこと。
・約5000万画素CMOS(1/1.56型、1画素1.0μm、PDAF、4in1)+広角レンズ(F1.9、焦点距離23.8mm相当、6軸シンバル、OIS)
・約1300万画素CMOS(1/3.0型、1画素1.12μm)+超広角レンズ(F2.2、焦点距離12.7mm、画角120°)
・約3200万画素CMOS(1/3.2型、1画素0.7μm、PDAF)+望遠レンズ(F2.4、焦点距離65.3mm相当、光学3倍ズーム、OIS)
音響面ではDiracによってチューニングされたデュアルステレオスピーカーを搭載するほか、デュアルマイクによるノイズ除去技術「ASUS Noise Reduction Technology」やOZO Audioによる3D録音技術「3D surround-sound recording」に対応し、ハイレゾ音源も利用可能で、3.5mmイヤホンマイク端子も搭載しています。また外部接続・充電端子はUSB Type-C端子となっており、同梱品にはACアダプターは付属していませんが、USB-C to USB-CケーブルやSIM取り出しピン、専用ケース、簡易説明書などの紙類が付属しています。
バッテリー容量は5500mAと大容量となっており、連続使用時間は最大26時間となっているとのこと。またZenfone 11 Ultraに続いてさまざまな機能においてAIが導入され、例えば、音声通話をリアルタイムでテキスト化して翻訳してくれる「AI Call Translator」や録音中やすでに録音してある既存の音声ファイルから「レコーダー」アプリを使ってリアルタイムの文字起こしができる「AI Transcript」、6つの異なるスタイルに基づいてパーソナライズされた壁紙を簡単に作成できる「AI Wallpaper」などが利用できるようになっているということです。OSはAndroid 15をプリインストール。
その他の仕様ではWi-Fi 7に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠(2.4および5、6GHz)の無線LAN、Wi-Fi Direct、Bluetooth 5.4、NFC、位置情報取得(トリプルバンドA-GNSS:GPS、GLONASS、Galileo、BDS、QZSS、NavIC)、加速度センサー、近接センサー、環境光センサー、ホールセンサー、ジャイロセンサー、電子コンパスなど。なお、RAMはLPDDR5X、内蔵ストレージはUFS4.0となっているとのこと。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが2つに加えてeSIMにも対応しており、デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートし、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は販売される国・地域によって異なり、以下の2つのSKUが案内されています。
5G NR (SA&NSA): n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n18, n20, n25, n26, n28, n38, n40, n41, n48, n66, n77, n78, n79
4G LTE(FDD&TDD): Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 32, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 48, 66
3G W-CDMA: 800, 850, 900, 1700, 1900, 2100MHz
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ASUS Zenfone 12 Ultra 関連記事一覧 - S-MAX
・ASUS Announces Zenfone 12 Ultra | ASUS Pressroom
・ASUS Announces Zenfone 12 Ultra | News|ASUS Global
・Zenfone 12 Ultra|Phones|ASUS Global