968336cc.jpg

データ通信専用としてちょっとお得に持ってみる!

NTTドコモが発売したサムスン電子製Android搭載ジャストサイズタブレット「GALAXY Tab SC-01C」。同じ11月26日に発売されたauのおサイフケータイ搭載スマートフォン「IS03」とともに高く注目されています。

400グラム弱の重さと7インチというサイズは持ち運びに非常に便利な大きさなのじゃないかと思い、iPadを所有している私にも大注目な端末だったりします。エスマックスでも各レビューが大人気で、注目度の高さが伺えます。

今回は小ネタと言いますか、そんな「GALAXY Tab」を少しだけお得に維持する方法を紹介したいと思います。

GALAXY Tabは、docomoとしてはタブレットPCとは違い、音声端末、つまりスマートフォンとして展開しています。

ですので通話機能がサポートされており、ハンズフリー、イヤホンマイク、Bluetoothを利用しての通話ができます。

まず、ドコモでは「GALAXY Tab」はスマートフォン扱いなので通常はこんな契約になるかと思います。
タイプSSバリュー980円
spモード315円
パケ・ホーダイ ダブル390円~5,985円
合計1,685円~7,280円(料金プランがタイプシンプルバリューなら、合計で7,080円)

ですが、大きさが大きさですので、音声通話をせずにデータ通信専用情報端末として持ってみるのも選択肢としてはアリです。

ドコモでは、データ通信専用の定額プランも用意されています。しかも、新規契約ならキャンペーンでお得になります。

というのも、キャンペーンお申込み期間(12月31日まで)に「定額データプラン スタンダード(バリュープラン含む)」を新規契約と同時に「定額データ スタンダード割」または「ハーティ割引」に加入すると、12ヶ月(+契約月)は通信料の定額上限が1,575円値引きされるのです。

つまり、
定額データスタンダードプラン1,000~4,410円(12ヶ月+契約月)
moperaUスタンダードプラン525円
合計1,525円~4,935円(キャンペーン終了後は1,525円~6,510円)

です。

つまり、キャンペーン期間適用内の1年間であれば2,345円(年間28,140円)もお得に使えてしまうという事になります。

音声通話の契約は入れていませんので、通話はできません。それでも、音声契約よりもお得に利用できるのは間違いありません。

注意点としては、spモードが契約できないので、(@docomo.ne.jpのメールアドレス)が利用できない点でしょうか。

しかし、データ用タブレット端末を月々使い放題で維持費5,000円以下ならば十分お手頃かと思いますので、一計の価値は十分にアリかと思います。

記事執筆:ホセ


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
RAY-OUT公式ページ
【ジャストサイズタブレット!ドコモのAndroid搭載「GALAXY Tab」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
ドコモタブレット「GALAXY Tab」ゲット&早速開封!サードパーティの充電器は使える?【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
ドコモタブレット「GALAXY Tab」でゲームはどう?GAME LOFTの体験版を試してみた【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
インターネットは快適?「GALAXY Tab」発売前レビュー!iPadやiPhoneとも比べてみた - S-MAX - ライブドアブログ
Androidタブレット「GALAXY Tab」を買う前に知っておきたい10個のこと - S-MAX - ライブドアブログ