2011年1月17~30日に紹介したオススメ「Androidアプリ」! |
年末から続いていた通信事業者からのAndroidスマートフォン発売ラッシュも一旦落ち着いた感じですが、Android搭載のタブレットやミュージックプレイヤーなどは多数発売されていたりしますよね。もう情報を追いきれないくらいなのですが……「S-MAX」ではなるべくがんばって情報を追っていきたいと思っています。
さて、そんなAndroidですが、タブレットデバイス向けとなる「Android 3.0 (Honeycom)」の開発者向けとなるPreview版SDKが配布開始されており、かなり全容がわかってきましたね。日本でも早くAndroid 3.0が搭載されたAndroidタブレットが発売されて欲しいところです。
ただ、タブレット専用アプリとかどんどん出てくるとカテゴリとかは悩ましいところではありますが……そんなことはそうなってから考えるとして、今はどんどんAndroidアプリを紹介していきますかね!そんなわけで、Androidを手にして人に向けて、最近レビューしたAndroidアプリを一気にまとめて紹介しちゃいます!
見逃していたアプリもあるかもしれませんし、いつもエスマックスを読んでいる人もそうでない人もサっと読んでもらえればと思います。では、見ていきましょう!!!
■手動でディスプレイ表示をOFFにできないスマートフォンのお手入れに便利!「CleanDisp」
iPhoneおよびAndroid搭載スマートフォンのほとんどの機種は、本体に搭載されている「電源キー」を短く押すことで、ディスプレイ表示をOFFにすることができる。これはいわゆるスリープモードの状態で、本体の電源は入っているが、ディスプレイ表示をOFFにすることにより誤操作防止や消費電力を抑制することが可能だ。そしてこのスリープモードから復帰させるには電源キーを再度短く押す。つまり、スリープモードを手動でON/OFFすることが可能であり、加えてスリープ状態ではディスプレイでの操作ができないため、ディスプレイの汚れが気になった際はスリープモードにして画面を拭くのが一般的だ。しかし、auの「IS01」とドコモの「LYNX SH-10B」(どちらもシャープ製)は、折りたたみ機種であることもあってか、電源キーを短く押してもスリープモードにならない。しばらく何も操作せず放置しておくと自動でスリープモードにはなるのだが、キーボードのキーを押してしまうとスリープモードから復帰してしまう。そのため、両機種ではディスプレイやキーボードの汚れが気になった際は一旦電源をOFFにしてから拭き取ることになる。筆者もIS01を利用しているが、電源OFFはともかく、電源をONにした際、起動するまでの時間が結構長い。画面やキーボードをサッと拭きたいと思ってもわざわざ電源を切るのはわずらわしく感じる。今回紹介するアプリ「CleanDisp」はこの不満を一気に解消できる便利なアプリだ。
■禁断解禁!?無料通話でおなじみ「Skype」がau以外でもダウンロード可能に
インターネット回線を用いて世界中と無料通話ができる「Skype」が、Androidマーケットからダウンロード可能になりました。今までAndroidではKDDI端末だけがSkypeに対応していましたが、これで他キャリアの端末でもSkypeが使えますよ! 詳細は続きをどうぞ。
■フリーマガジンR25がAndroidに登場!「R25 for android」
首都圏を中心に毎号55万部配布されているフリーマガジン「R25」ですが、駅やコンビニで既に無くなっていて読めなかった……なんてこともよくありますよね。そんな大人気のフリーペーパーですが、このAndroid向けアプリ「R25 for Android」があれば大丈夫です!発売日に最新号がAndroidで手軽に読めちゃいます。いつでも、どこでも読めるのが嬉しいですよね!これで、発売日に入手を急がなくても大丈夫ですよ!!!R25ファンの方は是非ダウンロードしてみてはいかがでしょう。では、R25 for Androidを紹介していきます。
■お年玉付年賀はがきの当選番号が発表!素早くチェックできる「大当たり★お年玉年賀状チェッカー」
お年玉付年賀はがきの当選番号のチェックはもうお済みですか?平成23年用年賀お年玉くじ抽せん会が1月23日(日)に逓信総合博物館(ていぱーく)で開催されました。懸賞景品の賞品引換期間は2011年1月24日(月)~7月25日(月)迄となっています。年賀状が届いた方でまだ当選番号チェックをされていない方は是非、チェックしてみてください。幸運にも当選された方は、お近くの郵便局等へ当選はがきをお持ちになられて商品に交換してくださいね!※1等・2等・3等のご当せん者様は本人確認ができる証明書(運転免許証・健康保険証など)も必要となります。
■昔懐かしい8mm風の動画撮影とシネマ風の動画鑑賞ができる「RetroMoviePlayer」
Android端末で一昔前の映画のようなクラシックな動画の撮影・再生ができるちょっと変わったムービーアプリ「RetroMoviePlayer」を紹介します。
■気分次第でいつでもホームアプリを変更できる!?「Home Switcher」
AndroidにあってiPhoneにはない魅力としては、アプリ間の連携機能「インテント」やホームおよび文字入力システムといった基幹機能をアプリとして入れ替えられるといったところもありますよね。先ほどは、Androidでの標準アプリの変更およびその戻し方をホームアプリ「Launcher Pro」を例に紹介しましたが、ホームアプリの切り替えなら非常に簡単で便利なアプリがあるのです。今回は、そんなホームアプリの切り替えやホームアプリの標準を変更できるアプリ「Home Switcer」を紹介します。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2011年1月10~16日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2011年1月3~9日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2010年12月20~2011年1月2日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2010年12月6~12日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
iPhoneおよびAndroid搭載スマートフォンのほとんどの機種は、本体に搭載されている「電源キー」を短く押すことで、ディスプレイ表示をOFFにすることができる。これはいわゆるスリープモードの状態で、本体の電源は入っているが、ディスプレイ表示をOFFにすることにより誤操作防止や消費電力を抑制することが可能だ。そしてこのスリープモードから復帰させるには電源キーを再度短く押す。つまり、スリープモードを手動でON/OFFすることが可能であり、加えてスリープ状態ではディスプレイでの操作ができないため、ディスプレイの汚れが気になった際はスリープモードにして画面を拭くのが一般的だ。しかし、auの「IS01」とドコモの「LYNX SH-10B」(どちらもシャープ製)は、折りたたみ機種であることもあってか、電源キーを短く押してもスリープモードにならない。しばらく何も操作せず放置しておくと自動でスリープモードにはなるのだが、キーボードのキーを押してしまうとスリープモードから復帰してしまう。そのため、両機種ではディスプレイやキーボードの汚れが気になった際は一旦電源をOFFにしてから拭き取ることになる。筆者もIS01を利用しているが、電源OFFはともかく、電源をONにした際、起動するまでの時間が結構長い。画面やキーボードをサッと拭きたいと思ってもわざわざ電源を切るのはわずらわしく感じる。今回紹介するアプリ「CleanDisp」はこの不満を一気に解消できる便利なアプリだ。
■禁断解禁!?無料通話でおなじみ「Skype」がau以外でもダウンロード可能に
インターネット回線を用いて世界中と無料通話ができる「Skype」が、Androidマーケットからダウンロード可能になりました。今までAndroidではKDDI端末だけがSkypeに対応していましたが、これで他キャリアの端末でもSkypeが使えますよ! 詳細は続きをどうぞ。
■フリーマガジンR25がAndroidに登場!「R25 for android」
首都圏を中心に毎号55万部配布されているフリーマガジン「R25」ですが、駅やコンビニで既に無くなっていて読めなかった……なんてこともよくありますよね。そんな大人気のフリーペーパーですが、このAndroid向けアプリ「R25 for Android」があれば大丈夫です!発売日に最新号がAndroidで手軽に読めちゃいます。いつでも、どこでも読めるのが嬉しいですよね!これで、発売日に入手を急がなくても大丈夫ですよ!!!R25ファンの方は是非ダウンロードしてみてはいかがでしょう。では、R25 for Androidを紹介していきます。
■お年玉付年賀はがきの当選番号が発表!素早くチェックできる「大当たり★お年玉年賀状チェッカー」
お年玉付年賀はがきの当選番号のチェックはもうお済みですか?平成23年用年賀お年玉くじ抽せん会が1月23日(日)に逓信総合博物館(ていぱーく)で開催されました。懸賞景品の賞品引換期間は2011年1月24日(月)~7月25日(月)迄となっています。年賀状が届いた方でまだ当選番号チェックをされていない方は是非、チェックしてみてください。幸運にも当選された方は、お近くの郵便局等へ当選はがきをお持ちになられて商品に交換してくださいね!※1等・2等・3等のご当せん者様は本人確認ができる証明書(運転免許証・健康保険証など)も必要となります。
■昔懐かしい8mm風の動画撮影とシネマ風の動画鑑賞ができる「RetroMoviePlayer」
Android端末で一昔前の映画のようなクラシックな動画の撮影・再生ができるちょっと変わったムービーアプリ「RetroMoviePlayer」を紹介します。
■気分次第でいつでもホームアプリを変更できる!?「Home Switcher」
AndroidにあってiPhoneにはない魅力としては、アプリ間の連携機能「インテント」やホームおよび文字入力システムといった基幹機能をアプリとして入れ替えられるといったところもありますよね。先ほどは、Androidでの標準アプリの変更およびその戻し方をホームアプリ「Launcher Pro」を例に紹介しましたが、ホームアプリの切り替えなら非常に簡単で便利なアプリがあるのです。今回は、そんなホームアプリの切り替えやホームアプリの標準を変更できるアプリ「Home Switcer」を紹介します。
記事執筆:S-MAX編集部
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・【魅力的なアプリがいっぱい!エスマックスがオススメする「Androidアプリ」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2011年1月10~16日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2011年1月3~9日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2010年12月20~2011年1月2日編】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【最近のオススメ「Androidアプリ」特集:2010年12月6~12日編】 - S-MAX - ライブドアブログ