7ee7edd6.jpg

PRADAの美しさがココに!

NTTドコモから発売予定で、LGエレクトロニクスが世界的ファッションブランド「PRADA(プラダ)」とコラボレーションし、高級感のあるデザインと機能性を兼ね備えたAndroidスマートフォン「docomo with series PRADA phone by LG L-02D」は2012年1月17日(火曜)から事前予約受付を開始しています。

過去にもタッチパネル対応のケータイ(フィーチャーフォン)としてLGエレクトロニクスとPRADAがコラボレーションした「PRADA phone」がNTTドコモから「PRADA Phone by LG(型番:L852i)」として発売されていましたが、今回は、Androidスマートフォンになっての登場となります。

今回のPRADA phone by LG L-02Dでは、世界的ブランド「PRADA」の世界観はどのようになっているのでしょうか。PRADAを象徴する「サフィアーノ」カーフレザー調の贅沢な質感とは?削りだしのメタル製キーボタンとは?

細部までこだわり抜いたPRADAのデザイン、高級感などの世界のブランド「PRADA」の世界観を写真と動画でみていきたいと思います。

では、早速、紹介していきましょう。

0b541930.jpg

本体正面
本体カラーはBlackの1色。高さ約128mm・幅 約69mm・厚さ 約8.9mm、重さ約138g、薄さ 約8.9mmサイズ。4.3インチのディスプレイは大画面ならではの快適操作が可能になっているがディスプレイが大きいため片手操作は手が小さめの方は少々操作しづらいかもしれない。電源キーを押すとキーの周囲が光る仕様になっていたり、削りだしのメタル製キーボタンなど、細部までこだわり抜いたPRADAらしい高級感が感じられる仕上げとなっている。

005f69c3.jpg

本体上部
左からワンセグアンテナ、電源キー、microUSB端子、3.5mmイヤホンマイク端子となっている。

82f2ceff.jpg

ワンセグアンテナは約12cm伸びる可動式アンテナとなっており、microUSB端子スロットカバーはスライド開閉して使用するがほんの少し凹凸があるので爪での開閉はもちろん、指の腹でも開閉することができるようになっている。

c711ba6a.jpg

本体下部
マイクのみのシンプルな配置となっている。

258b901d.jpg

本体左側面
音量キーの配置となっており、右側面にはキーの配置はなくフラットになっている。

0a0c7809.jpg

背面
PRADAの「EMBLEM&LOGO」刻印、PRADAを象徴する「サフィアーノ」カーフレザー調仕上げになっていて手にフィットする高級感あふれる贅沢な質感になっている。810万画素カメラ、フラッシュ、スピーカーの配置。おサイフケータイ(モバイルFeliCa)に対応、FeliCaロゴはないがPRADAロゴ部分できちんと認識ができるようになっている。

c135ff17.jpg

スピーカー中央部分にほんの少し凹凸があり机の上などに置いてもスピーカーを塞がないようになっていてPRADAのこだわりがみられる。

e6ea9b39.jpg

リアカバーを外した状態
バッテリー容量は1500mAh。バッテリー部分の下にL-02Dの型番がありリアカバーを装着した状態ではL-02DとNTTdocomoのロゴは見当たらない…。(試作機での状態となりますので製品版では異なる場合があります。)

fe880602.jpg

リアカバーを外すときのワンポイント
パッとみてもリアカバーを外すツメは見当たらない。本体下部のほぼ中央部分(カバーを外した写真の中央部分にあるツメの辺り)に爪をあて少し力を入れ上に缶の蓋を開けるような感覚で開けると簡単にリアカバーを外すことができる。

a502d4b9.jpg

microUSB端子スロットやワンセグアンテナ、電源、音量キーなどわずかな凹凸で配置しているので実際に手にしてみると高級感と程よい重みがさすがPRADA!と思わせるデザインになっている。


では、操作の様子を動画でご覧下さい。



記事執筆:にゃんこ


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter