e53c4b1d.jpg

Xi対応モバイルWi-Fiルーター!

NTTドコモは16日、今夏に発売する予定の新モデルや新しく開始するサービスなどを発表する「2012年夏モデル 新商品・新サービス発表会」を開催し、高速データ通信規格LTEによるサービス「Xi(クロッシィ)」に対応した軽量コンパクトなモバイルWi-Fiルーター「L-04D」(LGエレクトロニクス製)を発表しています。2012年6月に発売予定です。

L-04DはXiに対応することによってXiエリアの一部(現状では屋内のみ)で下り最大75Mbpsおよび上り最大25Mbpsにおける高速通信が可能で、それ以外のXiエリアでも下り最大37.5Mbpsおよび上り最大12.5Mbpsの通信を利用できるモバイルWi-Fiルーターです。
5a324275.jpg


また、Xiエリア外でもFOMAエリアであれば、FOMAハイスピード(HSPA方式)によって下り最大14Mbpsおよび上り最大5.7Mbpsでデータ通信ができます。なお、XiとFOMAの切り替えは端末が自動で行う仕組みになっています。

さらに、国際ローミングサービス「WORLDWING」もサポートしていますが、海外では3G(W-CDMA)通信のみ利用でき、LTEには非対応になっています。

一方で、ルーター機能としての無線LAN(Wi-Fi)側はIEEE802.11b/g/n準拠で、同時接続可能なWi-Fi機器は最大10台までです。

本体には電池残量や電波環境、接続されたWi-Fi機器の台数がすぐに確認できるディスプレイを備えており、特徴としては、Xiには7GB/月のデータ通信制限があるため1カ月間のデータ通信量を表示させることも可能です。

バッテリ容量は1,650mAh。連続待受時間は約160時間(LTE)および約320時間(3G)、連続通信時間は約4時間(LTE)および約5時間(3G)。サイズは、大きさが約62×90×12.6mm、質量が約89g。ボディーカラーはホワイトとレッドの2色が用意されています。

記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
報道発表資料 : 2012夏モデルに19機種を開発 | お知らせ | NTTドコモ