40722a15.jpg

海の向こう、台湾からやってきたアプリをサクっと紹介します!

国内外から多数のハードウェア、ソフトウェアのメーカーが集結し、家庭用コンソールからポータブルゲーム機にスマートフォンなどの携帯端末向けまで、数多くのゲームが出展される国内最大のゲーム関連イベント、東京ゲームショウ2012(TOKYO GAME SHOW 2012:略称TGS2012)が、2012年9月20日から23日まで千葉県の幕張メッセにて開催されています。一般公開日は22日と23日の2日間。

今回は、台湾企業の出展スペース「台湾ゲーム館」で展示されていたiOS向けゲームの中から筆者の目に止まったモバイルゲームアプリをいくつか紹介します。台湾の人気キャラクターの登場するミニゲームアプリや、日本向けにそのまま持ってきても充分に楽しめる本格派なものまで出展されていました。

なお、台湾ゲーム館は、ホール3のセガブース向かいに位置する海外パビリオン内に設けられたスペースです。

■Nukedman(マッパマン)シリーズ(スプレンダーゲームス)
78527d11.jpg

Nukedman(マッパマン)シリーズ、
これはワニに噛まれないギリギリの写真を撮影してスコアを競うゲーム

314d9270.jpg

当然、ワニにかじられるとそこでゲームオーバーとなります

デフォルメされた全裸の男が主人公の人気シリーズ。台湾でも高い人気があるというNukedman(マッパマン)が主人公の単発のミニゲームシリーズでコメディ色の強いアプリシリーズだそうです。


■ASAKU×SWORD(モバゲル)
cb7ca696.jpg

タイトル画面

cc0fef23.jpg

フリック動作で剣を古い敵を倒していくアクションゲーム

99cba578.jpg

日本人にもなじみやすいキャラクター造詣

日本人から見ても馴染みやすいキャラクターデザインなのでローカライズの問題さえクリアできればすんなりと受け入れられそうな印象です。ゲームルールも簡単なのでちょっと遊びたいときにはもってこいな感じですね。


■桃園三匪(モバゲル)
76869973.jpg


5c11ada2.jpg


9493fc31.jpg

デフォルメされたキャラクターがちょこちょこと動き回る姿はカワイイです

四角くデフォルメされたキャラクターがかわいいミニゲーム集。AppStoreでは「pix3Kingdoms」という名前で登録されているので注意。

日本語対応していませんが、このゲームは無償で提供されており日本からでもすぐに入手することができます。モバゲルの社長も一押しのゲームです。


■Thera(モバゲル)
00
タイトル画面

筆者オススメNo.1の横スクロールアクションゲームです。少女(死人か死神?)を操作して並み居る敵をなぎ倒していく爽快感抜群の一本。


b36efa89.jpg

ゲームスタート直後、歩いたり走ったりの動きもカワイイです

ファイナルファイトのように連打で次々と連続技が発生するのが気持ちよく、主人公キャラクター女の子(セラ?)が文句なしにカワイイ。


9dc3f338.jpg

カワイイですが、攻撃は結構エグいです(汗

こちらは2012年10月いっぱいまでは無料でダウンロードできるそうです。iOSをお持ちの方は是非!!

筆者がいくつか気になったものを取り上げるのみになってしまいましたが、海外発のゲームアプリも魅力的なものも多く、実際に台湾ゲーム館に足を向けてもらえばと思います。大発見があるかもしれません。

記事執筆:河童丸


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
SCE、PlayStation Storeを10月3日にオープン!シャープと富士通もPlayStation Certifiedプログラムに参加 - S-MAX - ライブドアブログ
東京ゲームショウ2012:シンテックブースにてBluetoothで接続して使用するスマートフォン用ゲームパッド「SMACON」を展示!大幅割引のキャンペーンも【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
東京ゲームショウ2012|TOKYO GAME SHOW 2012
スプレンダーゲームス
モバゲル