スマートフォン向けのリッチコンテンツが続々登場!

グリーは、東京ゲームショウ2012(TOKYO GAME SHOW 2012:略称TGS2012)においてパートナー提供タイトルを含む33タイトルを出展した。それぞれ試遊台が設けられており、今後ローンチ予定のタイトルも体験が可能となっている。

9月21日より発売が開始された「iPhone5」(アップル製)をはじめとするスマートフォンの性能向上もあり、フィーチャーフォンからの移植が多かったスマートフォン向けのソーシャルゲームが次のステップへと向かっていることがわかる展示となっている。リッチコンテンツ化したグリーブースの出展作品をピックアップしつつグリーブースを紹介していこう。

10

今回のTGSでは、未発表タイトル「Project Fantasm:A(プロジェクト ファンタズマ)」の発表がステージ上で行われた。詳細やローンチに関してはまだまだベールに包まれたところが多いが、3Dフィールド内で展開するアクションRPGとカード要素を盛り込んだ意欲作である事がわかった。

滑らかに動くようこだわって制作しているという話も飛び出し、実際にプレイできるのが楽しみなタイトルだ。ローンチは2013年中を予定とのこと。


01
ブースでは多くのタイトルが楽しめる

ブース内のグリーが提供するタイトルとして、コミカルなキャラクターによるアクションゲーム「Wacky Motors」、「Wacky Pilots」やミリタリーアクションゲーム「War Corps」など、ソーシャルゲームのリッチコンテンツ化による新しい楽しみ方ができるようになった。

無課金でも遊ぶことができるが、課金アイテムを購入することでより強い武器が入手できるところは今までと同じであるが、それがアクションゲームの中で活かされるのでアイテムの効果がわかりやすく面白さに直結している。


07
War Corpsは、PCゲームのような綺麗なグラフィックスで楽しめる、
アクションシューティングゲーム

03

02

そのほか、パートナー提供タイトルして、バイオハザード VS.(カプコン)やメタルギア ソリッド ソーシャル・オプス(コナミデジタルエンタテインメント)といったビッグタイトルもブースで楽しむことができる。


04

さらに、恒例のスタンプラリーも行っており、ゲームを体験してスタンプを貯めて景品があたるくじにチャレンジできる。そのほか、レアカードが手に入るTGS限定シリアルカードが貰えるので、グリーのゲームをプレイしている人は是非ブースに足を運んでゲームを体験して欲しい。


08
IDOL J@Mを体験するとグループ指定のレアカードが手に入るシリアルカードが貰える!

06
ブース内には、グリーのキャラクターグッズも展示されている

05
こちらはiPhone 5に対応したシリコンカバー


記事執筆:mi2_303


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
グリー
東京ゲームショウ2012|TOKYO GAME SHOW 2012