ASUSの呼び方を正式発表! |
アスース・ジャパンは28日、「ASUSTeK Computer Inc.」の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月1日(月)から「エイスース」に統一することを発表した。
また、ASUSTeK Computer(アスーステック・コンピュータ)の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」を、「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更する。
ASUSTeK Computerは、台湾の台北市に拠点を置くPCおよびPCパーツ、周辺機器の製造メーカー。日本法人の社名がアスース・ジャパンだったため、国内においては、アスースと呼称されるのが一般的ではあったが、それでも「エースス」「アスス」「エーサス」などさまざまな呼び方があり、PC関連用語としてしばしば議論されることもあった。また、ASUS自体を知らないという人もまだまだ多く、そうした人たちの中にはそもそも読めない、どう発音するのか分からないというケースも珍しくない。
ASUSが日本において広く認知されはじめたのは、ネットブックが流行するきっかけにもなった「Eee PCシリーズ」のヒットだろう。5万円台の低価格ノートパソコン、10インチクラスの小型パソコンで持ち運びに便利といった点で注目され、当時はイー・モバイルとのセット販売で「0円パソコン」として人気を博した。
現在も3万円台のネットブックをラインナップするが、最近ではAndroidを搭載したタブレット「Transformer(トランスフォーマー)」シリーズ「TF101」「TF201」「TF300T」「TF700T」などのほか、先日、日本向けに発売が開始された「Nexus 7」なども手掛けている。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・モバイルWi-Fiルータセットで「Nexus 7」が0円に!Nexus 7を取り扱うMVNOのキャンペーン情報をまとめてチェック - S-MAX - ライブドアブログ
・Google、日本国内で「Nexus 7」を販売開始!東京で記者会見を開催【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・1.7GHzクアッドコアCPU搭載!超ハイスペックAndroidタブレット「ASUS Transformer Pad Infinity TF700T」を購入したので開封してみた【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・Androidアプリ特集 - S-MAX - ライブドアブログ
・ASUSブランド呼称および日本法人社名変更のご案内(アスース・ジャパン)
・ASUS