ドコモがXi対応移動基地局車を導入!

NTTドコモは29日、地震や大雨などの自然災害や集客イベント時などでの通信確保を目的として、高速データ通信規格「LTE」によるサービス「Xi(クロッシィ)」に対応した移動基地局車を2013年3月31日(日)に導入すると発表しています。

この移動基地局車は、受信時最大75Mbpsの高速化Xiに対応しており、3月31日に1台導入され、2013年夏までに全国で合計約30台へ拡大予定とのこと。また、今後は、一部車両では受信時最大112.5MbpsのUE Category 4による高速化サービスも対応予定だということです。

移動基地局車は、大規模災害時の被災地における迅速なエリア復旧や大型コンサート、花火大会やコミックマーケットなどの大型イベントなどの集客イベント時において、基地局車周辺における通信を確保または通信品質の維持・向上を目的に導入しています。

これまでも、NTTドコモでは、3G(W-CDMA)によるFOMA対応移動基地局車を約50台導入していましたが、これに改良を加え、今回、新たにXiに対応した移動基地局車を順次導入し、拡大していくとのことです。

Xiに対応することで、これまで以上に高速通信を利用することができるようになるそうです。

また、NTTドコモは、このXi対応移動基地局車を2013年3月31日に1台導入した後も、2013年夏までには全国で合計約30台へ拡大し、さらに、今後、一部車両では受信時最大112.5Mbpsの高速通信サービスにも対応する予定。

NTTドコモは、今後もXiの通信品質の維持・向上や対応エリアの拡大を進め、ベストなサービス提供を通じて、ユーザー満足度のさらなる向上に取り組んでいくとしています。

なお、通信速度は、ベストエフォート方式による提供となり、受信時最大75Mbpsと最大112.5Mbpsは技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではなく、実際の通信速度は通信環境やネットワークの混雑状況、利用機種に応じて変化すると案内されています。

記事執筆:S-MAX編集部


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
NTTドコモ、東工大と共同で世界初の上り最大約10Gbpsの信号伝送に成功!超高速移動通信の実現に向け - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、「Xiデータプラン ライト割」と「mopera Uスタートキャンペーン」が延長!終了期限は未定に - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、2契約目にdocomo LTE Xiを追加すると利用料が割り引かれるキャンペーン「プラスXi割」の期間を延長!終了期間明示せず - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、受信時最大75MbpsのXiエリア拡大品質向上地区情報の拡大実績を公開!2013年1月度には490箇所で新たに対応 - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、アクティブアンテナとLTE基地局の接続試験に成功 LTEエリアのさらなる充実が可能に - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、「LTE-Advanced」の効果的な展開を可能にする基地局の開発を開始!下りスループットは3Gbpsまで拡張が容易に - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、700MHz帯にも対応したペンタバンド対応基地局アンテナを開発!2015年1月開始予定の700MHz帯でのLTE(Xi)サービスに向けて前進 - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ、LTEサービス「Xi(クロッシィ)」の契約数がついに1000万を突破!高速化、エリア拡充などでつながる、つかえるLTEへ - S-MAX - ライブドアブログ
NTTドコモ2013年春モデル「Xperia Z SO-02E」ユーザー必見! NTTドコモ環境とソニーモバイル環境の切り替え方法をチェック【ハウツー】[Xperia_Report] - S-MAX - ライブドアブログ
ドコモ2013年春モデルの本命「Xperia Z SO-02E」購入!……した時にもらったチラシにスマートフォンが抱える問題の一端を見る【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
報道発表資料 : docomo LTE 「Xi」に対応した移動基地局車を導入 | お知らせ | NTTドコモ