![]() |
かわいさパワーアップの「Disney Mobile on docomo F-07E」は買いだ! |
既報通り、NTTドコモは15日、2013年夏に発売する予定の新モデルや新サービスを発表する「2013年夏モデル新商品・新サービス発表会」を開催し、下り最大100Mbpsに対応したLTE規格データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」や1.7GHzクアッドコアCPU、防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線などを搭載し、Android 4.2(開発コード名:Jelly Bean)を採用したDisney Mobile向けの富士通製スマートフォン「Disney Mobile on docomo F-07E」(以下、F-07E)を7月中旬に発売することを発表した。
同発表会の展示会場においてF-07Eを試すことができたので写真と動画で紹介する。
■外観および基本性能

本体正面。左から「Light Pink」「Pure White」「Night Blue」

本体背面

本体前面下部
本体のサイズは約131(高さ)×65(幅)×10.5(厚さ)mm、質量は145g、ディスプレイは、約4.7インチのHD(1280×720ドット)TFT液晶(1677万色)を搭載。ディスプレイ直下にハードキーは搭載せず、ディスプレイ下部に、バック(戻る)、ホーム、メニューのタッチキーを備えている。
全体的に角張らず、丸みを帯びたデザインに加え、ラメもキラキラと輝き本体カラーと合わせて見た目にもかわいいデザインが特長。カラーバリエーションは、「Light Pink(ライトピンク)」と「Pure White(ピュアホワイト)」「Night Blue(ナイトブラック)」の3色展開で、メインカラーはLight Pink。全て艶ありの光沢塗装で、Night Blueは若干指紋跡が目立つ印象。
背面には有効画素数約1610万画素の表面照射型CMOSカメラを搭載し、カメラ周辺にはライト、赤外線通信ポート、スピーカー、FeliCaのロゴマークほか、富士通ならではのスイッチ付き指紋センサーを備える。指紋センサーを押すだけでスリープ状態になり、もう一度指紋センサーを押すとディスプレイが点灯、さらにそこから指紋センサーをなぞればロックの解除ができる。また、背面の下部には卓上ホルダにセットした際の充電用接点を備える。ワイヤレス充電機能の「おくだけ充電」には対応していない。

本体正面向かって左側面(画像上)と右側面(画像下)

本体上部側面(画像上)と下部側面(画像下)

本体上部側面のスロット部分

本体下部側面のmicroUSB端子
本体左側面には、電源ボタンとボリューム(上下)キー、右側面には端子やボタン類はないが、上部の角にテレビ用のアンテナ、下部にストラップホールを備えている。上部側面には、3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロットとドコモminiUIMカードスロットを、下部側面にはmicroUSB端子を搭載する。microSDカードは最大64GBまでのmicroSD、microSDHC、microSDXCカードに対応する。
F-07Eは、IPX5/IPX8等級の防水性能およびIP5X等級の防塵性能に対応しているため、本体上部側面のmicroSDカードスロットとドコモminiUIMカードスロット、本体下部側面のmicroUSB端子には液体の侵入を防ぐパッキンが取り付けられたカバーで覆う仕様となっている。
なお、背面のリアカバーは存在せず、電池パックの取り外しはできない。搭載する電池パックは、2600mAhと3000mAhを下回るが2000mAhを多く超える大容量のバッテリーを搭載する予定。

ストレージ画面(左)と端末情報(右)
CPUは1.7GHzのクアッドコア(APQ8064T)、RAMは2GBを搭載し、内部ストレージは64GB。展示機で確認したところ、アプリなどを保存する空き容量(ユーザー領域)は50GBを超えていた。マシンパワーおよび本体のデータ保存容量は他のスマートフォンと比較しても充分ハイスペック(高性能)と言える機種になっている。
下り最大100Mbps、上り最大37.5MbpsのXiおよび下り最大14Mbps、上り最大5.7MのFOMAハイスピード(HSDPA/HSUPA)に対応。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11a/b/g/nに加えacもサポートし、Wi-Fiテザリングは最大8台まで接続可能。
■スマホピアスとイルミネーション

スマホピアスを同梱
今回のDisney Mobile向けスマートフォンで最も特長的なポイントが、「スマホピアス」と呼ばれるイヤホンジャックに挿すアクセサリーだ。白いミッキーバージョンとピンクのミニーバージョンのスマホピアスがそれぞれ1つずつ同梱する。

ミッキーのアニメーション表示

ミニーのアニメーション表示
スマホピアスは、その形状や色だけでなく、本体上部の3.5mmイヤホンジャックに挿し込むとキラキラと点灯する仕組みになっている。さらに、ミッキーのスマホピアスを本体に挿し込めばミッキーのアニメーションが、ミニーのスマホピアスを本体に挿し込めばミニーのアニメーションがスマートフォンの画面いっぱいに表示される。ミッキー、ミニーそれぞれ10種類のアニメーションがランダムで表示され、スマホピアスを挿してみないとどのアニメーションが表示されるかは分からないようになっている。

イルミネーション

通常の背面

背面のイルミネーション
スマホピアスはF-07E本体に挿し込んだ際および着信時にイルミネーションが点灯する。さらに、F-07E本体背面の「キャッスル」「ティンカー・ベル」「ピクシーダスト」もイルミネーションが点灯する。背面には通常では見えず、イルミネーションが点灯した時だけ輝く「隠れミッキー」もいる。
キャッスルのイルミネーションは、自分の好みのカラーを組み合わせて点灯させることもでき、「設定」から「イルミネーション」を選択して各種イルミネーションの設定ができる。
スマホピアス、連動アニメーション、イルミネーション設定については以下の動画を参考にして欲しい。
S-MAX:富士通製「Disney Mobile on docomo F-07E」ファーストインプレッション(イルミネーション)

スマホピアスは卓上ホルダにも挿し込める
なお、同梱予定の専用卓上ホルダにもスマホピアスを挿し込めるようになっており、F-07Eをセットするなどした際に点灯するようになっている。
■オリジナルコンテンツ

卓上ホルダ正面にセットしてアンテナを伸ばしたところ
同梱する予定の卓上ホルダはF-07Eを横向きにセットできるタイプで、背面にmicroUSB端子を備えており、充電しながら動画やテレビを視聴できるようになっている。
また、F-07Eを卓上ホルダにセットすると横向きの専用ホーム画面に切り替わる。これは、同じく夏モデルとして発表された富士通製「ARROWS NX F-06E」や、先にソフトバンクモバイル向けに発表された富士通モバイルコミュニケーションズ製の「ARROWS A 202F」の「シアターモード」とほぼ同等のもので、ギャラリーや動画アプリなど映像系のアプリをすぐに起動することができる。ただし、F-07Eではディズニーキャラクターが画面に表示される仕様となっている。

ディズニーコンテンツのアイコン

壁紙の設定画面
Disney アラームやDlife、メールの絵文字、ゲーム、ウィジェット、ライブ壁紙、壁紙などさまざまオリジナルのディズニーコンテンツがプリインされている。
展示機では、オリジナルのライブ壁紙は1種類だったが、壁紙(静止画)は多数プリインしていた。また、F-07Eのユーザーであれば無料でディズニーの各種コンテンツをダウンロードできる「Disneyマーケット」にも対応している。
また、「設定」画面のアイコンの一部がミッキーになっていたり、画面上部の通知バー(ステータスバー)の中央部分にも小さいなミッキーがいるなど、さまざま部分でディズニーを意識したデザインやコンテンツが用意されている。
なお、説明員によると「ベースとしている機種はない」とは言うものの、同じく富士通製で夏モデルのF-06Eと基本部分で共通する部分が多い。
最後にホ-ーム画面から設定画面、ディズニーコンテンツを試し、卓上ホルダにセットするまでの動画を紹介する。
S-MAX:富士通製「Disney Mobile on docomo F-07E」ファーストインプレッション(基本操作)

○主な仕様
※今回試した展示機および仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NTTドコモ、Xi対応Androidスマートフォン「Disney Mobile on docomo F-07E」を発表!きらめくイルミネーションが魅力 - S-MAX - ライブドアブログ
・フルセグ対応、3000mAhを超える大容量バッテリーを搭載した富士通のフルスペックスマホ「ARROWS NX F-06E」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・5インチフルHDディスプレイでフルセグ放送も楽しめる!3020mAhの大容量バッテリー搭載のスマートフォン「ARROWS A 202F」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、2013年夏モデル・新サービスを発表!スマホ&タブレット全11機種をまとめて紹介 - S-MAX - ライブドアブログ
・2013夏モデルの11機種を開発・発売(NTTドコモ)
・Disney Mobile on docomo(NTTドコモ)
・NTTドコモ
・Disney Mobile
・Disney Mobile on docomo F-07E(FMWORLD.NET:富士通)
・富士通

本体正面。左から「Light Pink」「Pure White」「Night Blue」

本体背面

本体前面下部
本体のサイズは約131(高さ)×65(幅)×10.5(厚さ)mm、質量は145g、ディスプレイは、約4.7インチのHD(1280×720ドット)TFT液晶(1677万色)を搭載。ディスプレイ直下にハードキーは搭載せず、ディスプレイ下部に、バック(戻る)、ホーム、メニューのタッチキーを備えている。
全体的に角張らず、丸みを帯びたデザインに加え、ラメもキラキラと輝き本体カラーと合わせて見た目にもかわいいデザインが特長。カラーバリエーションは、「Light Pink(ライトピンク)」と「Pure White(ピュアホワイト)」「Night Blue(ナイトブラック)」の3色展開で、メインカラーはLight Pink。全て艶ありの光沢塗装で、Night Blueは若干指紋跡が目立つ印象。
背面には有効画素数約1610万画素の表面照射型CMOSカメラを搭載し、カメラ周辺にはライト、赤外線通信ポート、スピーカー、FeliCaのロゴマークほか、富士通ならではのスイッチ付き指紋センサーを備える。指紋センサーを押すだけでスリープ状態になり、もう一度指紋センサーを押すとディスプレイが点灯、さらにそこから指紋センサーをなぞればロックの解除ができる。また、背面の下部には卓上ホルダにセットした際の充電用接点を備える。ワイヤレス充電機能の「おくだけ充電」には対応していない。

本体正面向かって左側面(画像上)と右側面(画像下)

本体上部側面(画像上)と下部側面(画像下)

本体上部側面のスロット部分

本体下部側面のmicroUSB端子
本体左側面には、電源ボタンとボリューム(上下)キー、右側面には端子やボタン類はないが、上部の角にテレビ用のアンテナ、下部にストラップホールを備えている。上部側面には、3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロットとドコモminiUIMカードスロットを、下部側面にはmicroUSB端子を搭載する。microSDカードは最大64GBまでのmicroSD、microSDHC、microSDXCカードに対応する。
F-07Eは、IPX5/IPX8等級の防水性能およびIP5X等級の防塵性能に対応しているため、本体上部側面のmicroSDカードスロットとドコモminiUIMカードスロット、本体下部側面のmicroUSB端子には液体の侵入を防ぐパッキンが取り付けられたカバーで覆う仕様となっている。
なお、背面のリアカバーは存在せず、電池パックの取り外しはできない。搭載する電池パックは、2600mAhと3000mAhを下回るが2000mAhを多く超える大容量のバッテリーを搭載する予定。

ストレージ画面(左)と端末情報(右)
CPUは1.7GHzのクアッドコア(APQ8064T)、RAMは2GBを搭載し、内部ストレージは64GB。展示機で確認したところ、アプリなどを保存する空き容量(ユーザー領域)は50GBを超えていた。マシンパワーおよび本体のデータ保存容量は他のスマートフォンと比較しても充分ハイスペック(高性能)と言える機種になっている。
下り最大100Mbps、上り最大37.5MbpsのXiおよび下り最大14Mbps、上り最大5.7MのFOMAハイスピード(HSDPA/HSUPA)に対応。無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11a/b/g/nに加えacもサポートし、Wi-Fiテザリングは最大8台まで接続可能。
■スマホピアスとイルミネーション

スマホピアスを同梱
今回のDisney Mobile向けスマートフォンで最も特長的なポイントが、「スマホピアス」と呼ばれるイヤホンジャックに挿すアクセサリーだ。白いミッキーバージョンとピンクのミニーバージョンのスマホピアスがそれぞれ1つずつ同梱する。

ミッキーのアニメーション表示

ミニーのアニメーション表示
スマホピアスは、その形状や色だけでなく、本体上部の3.5mmイヤホンジャックに挿し込むとキラキラと点灯する仕組みになっている。さらに、ミッキーのスマホピアスを本体に挿し込めばミッキーのアニメーションが、ミニーのスマホピアスを本体に挿し込めばミニーのアニメーションがスマートフォンの画面いっぱいに表示される。ミッキー、ミニーそれぞれ10種類のアニメーションがランダムで表示され、スマホピアスを挿してみないとどのアニメーションが表示されるかは分からないようになっている。

イルミネーション

通常の背面

背面のイルミネーション
スマホピアスはF-07E本体に挿し込んだ際および着信時にイルミネーションが点灯する。さらに、F-07E本体背面の「キャッスル」「ティンカー・ベル」「ピクシーダスト」もイルミネーションが点灯する。背面には通常では見えず、イルミネーションが点灯した時だけ輝く「隠れミッキー」もいる。
キャッスルのイルミネーションは、自分の好みのカラーを組み合わせて点灯させることもでき、「設定」から「イルミネーション」を選択して各種イルミネーションの設定ができる。
スマホピアス、連動アニメーション、イルミネーション設定については以下の動画を参考にして欲しい。
S-MAX:富士通製「Disney Mobile on docomo F-07E」ファーストインプレッション(イルミネーション)

スマホピアスは卓上ホルダにも挿し込める
なお、同梱予定の専用卓上ホルダにもスマホピアスを挿し込めるようになっており、F-07Eをセットするなどした際に点灯するようになっている。
■オリジナルコンテンツ

卓上ホルダ正面にセットしてアンテナを伸ばしたところ
同梱する予定の卓上ホルダはF-07Eを横向きにセットできるタイプで、背面にmicroUSB端子を備えており、充電しながら動画やテレビを視聴できるようになっている。
また、F-07Eを卓上ホルダにセットすると横向きの専用ホーム画面に切り替わる。これは、同じく夏モデルとして発表された富士通製「ARROWS NX F-06E」や、先にソフトバンクモバイル向けに発表された富士通モバイルコミュニケーションズ製の「ARROWS A 202F」の「シアターモード」とほぼ同等のもので、ギャラリーや動画アプリなど映像系のアプリをすぐに起動することができる。ただし、F-07Eではディズニーキャラクターが画面に表示される仕様となっている。

ディズニーコンテンツのアイコン

壁紙の設定画面
Disney アラームやDlife、メールの絵文字、ゲーム、ウィジェット、ライブ壁紙、壁紙などさまざまオリジナルのディズニーコンテンツがプリインされている。
展示機では、オリジナルのライブ壁紙は1種類だったが、壁紙(静止画)は多数プリインしていた。また、F-07Eのユーザーであれば無料でディズニーの各種コンテンツをダウンロードできる「Disneyマーケット」にも対応している。
また、「設定」画面のアイコンの一部がミッキーになっていたり、画面上部の通知バー(ステータスバー)の中央部分にも小さいなミッキーがいるなど、さまざま部分でディズニーを意識したデザインやコンテンツが用意されている。
なお、説明員によると「ベースとしている機種はない」とは言うものの、同じく富士通製で夏モデルのF-06Eと基本部分で共通する部分が多い。
最後にホ-ーム画面から設定画面、ディズニーコンテンツを試し、卓上ホルダにセットするまでの動画を紹介する。
S-MAX:富士通製「Disney Mobile on docomo F-07E」ファーストインプレッション(基本操作)

○主な仕様
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約131×65×10.5 |
質量(g) | 約145g |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 未定 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 未定 |
連続テレビ電話時間(分) | - |
モバキャス連続視聴時間(分) | - |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) | 約4.7インチ 720×1280 HD TFT液晶 1677万色 |
サブディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数) | なし |
バッテリー容量 | 2600mAh |
内蔵ストレージ(ROM)/システムメモリー(RAM) | 64GB/2GB |
外部メモリー (最大対応容量) | microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類/画素数) | 裏面照射型 CMOS 約1310万画素/約1300万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数) | 裏面照射型 CMOS 約120万画素/約120万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | APQ8064T クアッドコア/1.7GHz |
OS | Android 4.2 |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps /37.5Mbps |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN) (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ○ (8台) |
防水/防塵 | ○/○ (IPX5、7/IP5X) |
色 | Light Pink Pure White Night Blue |
※今回試した展示機および仕様は発表時点のもので、製品版は変更になる場合があります。
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・NTTドコモ、Xi対応Androidスマートフォン「Disney Mobile on docomo F-07E」を発表!きらめくイルミネーションが魅力 - S-MAX - ライブドアブログ
・フルセグ対応、3000mAhを超える大容量バッテリーを搭載した富士通のフルスペックスマホ「ARROWS NX F-06E」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・5インチフルHDディスプレイでフルセグ放送も楽しめる!3020mAhの大容量バッテリー搭載のスマートフォン「ARROWS A 202F」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、2013年夏モデル・新サービスを発表!スマホ&タブレット全11機種をまとめて紹介 - S-MAX - ライブドアブログ
・2013夏モデルの11機種を開発・発売(NTTドコモ)
・Disney Mobile on docomo(NTTドコモ)
・NTTドコモ
・Disney Mobile
・Disney Mobile on docomo F-07E(FMWORLD.NET:富士通)
・富士通