LINE着せかえに念願のリラックマ追加! |
すでに紹介されていますが、LINE Corp.が無料通話・無料メールアプリ「LINE(ライン)」の着せかえショップに人気キャラクター第1弾として「ハローキティ」や「ミッキーマウス」、「リラックマ」の3種類を提供開始しています。
筆者は自他ともに認める“リラックマファン”であり、家でも大量のリラックマとともに生活しております。
そんなリラックマファンなら当然ながら普段利用しているLINEがリラックマに着せかえできるようになるということで、今回、さっそく購入・ダウンロードして着せかえしてみましたので、その模様を紹介してみたいと思います。
○LINEコインをチャージして着せかえを購入しよう
まずは、リラックマのLINE着せかえを購入してみましょう。LINE着せかえの購入は、LINEのアプリから「その他」タブを選択し、「着せかえショップ」をタップします。
ショップには、これまで無料で提供されていた「コニー」や「ブラウン」に加え、有料着せかえ第1弾の「サリー」や「レナード」、そして、今回追加された「ミッキーマウス」や「ハローキティ」、「リラックマ」が表示されています。
ここで、リラックマを選択します。もちろん、キティちゃんが好きならハローキティ、ディズニーが好きならミッキーマウスを選んでくださいね。
ここで注意が必要なのが支払い方法です。LINEの有料アイテムの購入は、LINEアプリ内ではまず、LINEコインを購入し、その残高でアイテムを購入する必要があります。その他、Webストア「LINE ウェブストア」( http://store.line.me/ )で購入することが可能です。
LINEコインならクレジットカードもしくは通信事業者(キャリア)決済となりますが、LINE ウェブストアでの購入ならコンビニエンスストアなどで販売されている「LINEプリペイドカード」が利用できます。
詳細は以前にLINE ウェブストアでLINEプリペイドカードをチャージして有料スタンプなどの購入方法を紹介しているので参照してみてください。今回はLINEアプリでLINEコインを購入して支払う方法で行います。
LINEコインが残高不足の場合、アイテム購入時に不足である旨のアラート(注意)が出ます。そこで、「確認」をタップすると、ここからLINEコイン購入画面に進むことができます。
筆者はAndroidで購入しましたので、Androidのアプリ配信マーケット「Google Playストア」での決済画面に進みました。iPhoneなどのiOSでは「App Store」のアドオンでの購入となります。
決済方法は上記でも書きましたが、クレジットカードのほか、キャリア決済も選ぶこともできます。キャリア決済の場合は、NTTドコモではspモードパスワードの入力が必要となります。
LINEコインの購入が終了すると、リラックマ着せかえ購入画面に戻ります。そこで、再度、「購入する」をタップします。
150コインを消費して購入するかのアラートが出ますので、「確認」をタップします。
購入が完了すると購入完了画面が表示されますので、「今すぐ適用する」をタップすると念願のリラックマ着せかえが完了します。
○着せかえ完了!リラックマに癒やされよう!
それでは、リラックマに着せかえ完了したLINEをご覧ください!
友だち一覧です。トーク、タイムラインタブも同じような感じです。上のタブがリラックマのアイコンできゅんきゅんします。
その他、タブはアイコンがリラックマカラーの茶色になっています。ここからさまざまなLINEの設定が可能です。
それぞれのトークの画面は吹き出しがリラックマカラーでもある茶色になっています。下のメニュー部分はこちらもリラックマカラーの黄色に配置されており、いいアクセントになっています。
スタンプアイコンがリラックマの形になっている芸の細かさです!
メニューアイコンをタップすると、ここにもリラックマらしさが散りばめられています。
「写真を選択」や「写真を撮る」、「動画を選択」、「動画を撮る」、「Snap Movie」、「位置情報を送信」、「連絡先」のアイコンによく見るとリラックマがあしらわれています!
これはかわいいです!!
画像添付するたびにテンション上がりそうです!!!
今回は、新たに追加されたLINE公式着せかえの中から「リラックマ」を紹介しました。今後も人気のLINE着せかえコンテンツが増えていくことが期待されます。着せかえ機能を使って、LINEを自分好みに着せ替えてみてくださいね。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
まずは、リラックマのLINE着せかえを購入してみましょう。LINE着せかえの購入は、LINEのアプリから「その他」タブを選択し、「着せかえショップ」をタップします。
ショップには、これまで無料で提供されていた「コニー」や「ブラウン」に加え、有料着せかえ第1弾の「サリー」や「レナード」、そして、今回追加された「ミッキーマウス」や「ハローキティ」、「リラックマ」が表示されています。
ここで、リラックマを選択します。もちろん、キティちゃんが好きならハローキティ、ディズニーが好きならミッキーマウスを選んでくださいね。
ここで注意が必要なのが支払い方法です。LINEの有料アイテムの購入は、LINEアプリ内ではまず、LINEコインを購入し、その残高でアイテムを購入する必要があります。その他、Webストア「LINE ウェブストア」( http://store.line.me/ )で購入することが可能です。
LINEコインならクレジットカードもしくは通信事業者(キャリア)決済となりますが、LINE ウェブストアでの購入ならコンビニエンスストアなどで販売されている「LINEプリペイドカード」が利用できます。
詳細は以前にLINE ウェブストアでLINEプリペイドカードをチャージして有料スタンプなどの購入方法を紹介しているので参照してみてください。今回はLINEアプリでLINEコインを購入して支払う方法で行います。
LINEコインが残高不足の場合、アイテム購入時に不足である旨のアラート(注意)が出ます。そこで、「確認」をタップすると、ここからLINEコイン購入画面に進むことができます。
筆者はAndroidで購入しましたので、Androidのアプリ配信マーケット「Google Playストア」での決済画面に進みました。iPhoneなどのiOSでは「App Store」のアドオンでの購入となります。
決済方法は上記でも書きましたが、クレジットカードのほか、キャリア決済も選ぶこともできます。キャリア決済の場合は、NTTドコモではspモードパスワードの入力が必要となります。
LINEコインの購入が終了すると、リラックマ着せかえ購入画面に戻ります。そこで、再度、「購入する」をタップします。
150コインを消費して購入するかのアラートが出ますので、「確認」をタップします。
購入が完了すると購入完了画面が表示されますので、「今すぐ適用する」をタップすると念願のリラックマ着せかえが完了します。
○着せかえ完了!リラックマに癒やされよう!
それでは、リラックマに着せかえ完了したLINEをご覧ください!
友だち一覧です。トーク、タイムラインタブも同じような感じです。上のタブがリラックマのアイコンできゅんきゅんします。
その他、タブはアイコンがリラックマカラーの茶色になっています。ここからさまざまなLINEの設定が可能です。
それぞれのトークの画面は吹き出しがリラックマカラーでもある茶色になっています。下のメニュー部分はこちらもリラックマカラーの黄色に配置されており、いいアクセントになっています。
スタンプアイコンがリラックマの形になっている芸の細かさです!
メニューアイコンをタップすると、ここにもリラックマらしさが散りばめられています。
「写真を選択」や「写真を撮る」、「動画を選択」、「動画を撮る」、「Snap Movie」、「位置情報を送信」、「連絡先」のアイコンによく見るとリラックマがあしらわれています!
これはかわいいです!!
画像添付するたびにテンション上がりそうです!!!
今回は、新たに追加されたLINE公式着せかえの中から「リラックマ」を紹介しました。今後も人気のLINE着せかえコンテンツが増えていくことが期待されます。着せかえ機能を使って、LINEを自分好みに着せ替えてみてくださいね。
記事執筆:ちえ
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ