![]() |
国内初防水対応GALAXYを開封するよ! |
NTTドコモおよびauから昨日5月15日に発売されたサムスン電子製GALAXYシリーズの最新スマートフォン「GALAXY S5」。日本で発売されているGALAXYシリーズで初めて防水機能(IPX5およびIPX7準拠)と防塵機能(IP6X準拠)に対応したAndroid 4.4(開発コード名:KitKat)を搭載したハイスペックスマートフォンです。また、0.3秒の高速AFカメラや指紋センサー、心拍数モニターなど先進の機能を搭載し、ウェアラブルデバイス「Gear 2」や「Gear Fit」にも対応しています。
このGALAXY S5ですが、すでに紹介したようにブランドショップ「GALAXY SHOP」において、5月15日からGALAXY S5購入者限定で先着100名(一部店舗では先着50名)を対象に海外人気色のリアカバー2個セットと家電量販店ポイント20,000ポイントプレゼントキャンペーンを開催していました。
筆者も何とかそのキャンペーンの恩恵を受けて、NTTドコモ向け「GALAXY S5 SC-04F」を機種変更で購入してきましたので、ゲットしたリアカバーも含めて開封レポートをお届けします。
○箱を開封してみよう!
それでは、早速開封していきましょう。
箱はいつもの木目調デザインです。大きく「5」の文字が描かれています。
本体が見えました。いつもながらこの瞬間が一番テンション上がりますよね!
保証書は、本体のものと卓上ホルダの2通入っています。
箱の下段にはクイックスタートガイドが入っています。全部中身を出してみました。
箱の中には、GALAXY S5 SC-04F本体(リアカバー、電池パック含む)、クイックスタートガイド、USB接続ケーブル SC02、卓上ホルダ SC07(S Viewカバー調整アタッチメント付き)、ワンセグモバキャスアンテナケーブル SC01、マイク付きステレオヘッドセット(試供品)、保証書2通が入っていました。
防水になったので卓上ホルダがデフォルトでついてくるようになりました。S Viewカバーの有無で調整できるようにアタッチメントがついています。
○待望の本体をチェック!
それでは、次は本体を写真でチェックしていきましょう。
本体正面のソフトキーが、これまでのGALAXYシリーズでは右側が戻るキー、左側がメニューキーだったのですが、左側がタスクキーに変更されています。
背面には、カメラの下に心拍数センサーが配置されています。
本体下部のmicroUSB端子は、防水のためキャップがつきました。
本体の上部にはキャップレス防水のイヤフォンジャックが配置されています。また、ワンセグのアンテナが外付け対応になり、なくなっています。
左側面には音量ボタンが配置されています。ライン加工になっており、すっきりしたデザインになっています。
右側面には電源ボタンと卓上ホルダの接点が配置されています。
○GALAXY SHOPで購入!特典のリアカバーをチェック
今回、筆者はビックカメラ有楽町店で予約をしていたのですが、諸般の事情で開店直後には来店できず、13時半くらいになりました。いざ、行ってみるとまさかの100人到達によりキャンペーン終了!
途方にくれていましたが、店員さんが他であればそちらで……とおっしゃってくれたので、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに電話したところ、現在89人目です、という奇跡のお言葉。
走ってヨドバシカメラマルチメディアAkibaに行き、無事91番で得点をゲットできたのでした。どうやら、秋葉原よりも有楽町のほうが流れが早かったようです。
契約手続き中にヨドバシカメラマルチメディアAkibaでも100人到達しましたので、間一髪だったみたいですね。本当に良かったです!
今回、お店の人に機種変更の旨を伝えると、整理券のようなものを手渡されました。これを契約時に出して特典を受けます。
会計の際にヨドバシカメラの20,000ポイントを付けてもらい、筆者は購入の時についた本体代金のポイントとこの20,000ポイントをあわせてGear 2の購入資金に充てました。
それでは、もう1つの特典でいただいたリアカバーをチェックしてみましょう。
リアカバーの外箱には「GALAXY S5 リアカバー 試供品」と書いてありました。色の名前は「electric BLUE」と「copper GOLD」です。
どちらも光沢があり、とてもゴージャスな印象です。気分で付け替えると気分も上がりそうですね!
同時に購入したGear 2についても当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」で開封レビューをお届けしますのでご期待ください。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
それでは、早速開封していきましょう。
箱はいつもの木目調デザインです。大きく「5」の文字が描かれています。
本体が見えました。いつもながらこの瞬間が一番テンション上がりますよね!
保証書は、本体のものと卓上ホルダの2通入っています。
箱の下段にはクイックスタートガイドが入っています。全部中身を出してみました。
箱の中には、GALAXY S5 SC-04F本体(リアカバー、電池パック含む)、クイックスタートガイド、USB接続ケーブル SC02、卓上ホルダ SC07(S Viewカバー調整アタッチメント付き)、ワンセグモバキャスアンテナケーブル SC01、マイク付きステレオヘッドセット(試供品)、保証書2通が入っていました。
防水になったので卓上ホルダがデフォルトでついてくるようになりました。S Viewカバーの有無で調整できるようにアタッチメントがついています。
○待望の本体をチェック!
それでは、次は本体を写真でチェックしていきましょう。
本体正面のソフトキーが、これまでのGALAXYシリーズでは右側が戻るキー、左側がメニューキーだったのですが、左側がタスクキーに変更されています。
背面には、カメラの下に心拍数センサーが配置されています。
本体下部のmicroUSB端子は、防水のためキャップがつきました。
本体の上部にはキャップレス防水のイヤフォンジャックが配置されています。また、ワンセグのアンテナが外付け対応になり、なくなっています。
左側面には音量ボタンが配置されています。ライン加工になっており、すっきりしたデザインになっています。
右側面には電源ボタンと卓上ホルダの接点が配置されています。
○GALAXY SHOPで購入!特典のリアカバーをチェック
今回、筆者はビックカメラ有楽町店で予約をしていたのですが、諸般の事情で開店直後には来店できず、13時半くらいになりました。いざ、行ってみるとまさかの100人到達によりキャンペーン終了!
途方にくれていましたが、店員さんが他であればそちらで……とおっしゃってくれたので、ヨドバシカメラマルチメディアAkibaに電話したところ、現在89人目です、という奇跡のお言葉。
走ってヨドバシカメラマルチメディアAkibaに行き、無事91番で得点をゲットできたのでした。どうやら、秋葉原よりも有楽町のほうが流れが早かったようです。
契約手続き中にヨドバシカメラマルチメディアAkibaでも100人到達しましたので、間一髪だったみたいですね。本当に良かったです!
今回、お店の人に機種変更の旨を伝えると、整理券のようなものを手渡されました。これを契約時に出して特典を受けます。
会計の際にヨドバシカメラの20,000ポイントを付けてもらい、筆者は購入の時についた本体代金のポイントとこの20,000ポイントをあわせてGear 2の購入資金に充てました。
それでは、もう1つの特典でいただいたリアカバーをチェックしてみましょう。
リアカバーの外箱には「GALAXY S5 リアカバー 試供品」と書いてありました。色の名前は「electric BLUE」と「copper GOLD」です。
どちらも光沢があり、とてもゴージャスな印象です。気分で付け替えると気分も上がりそうですね!
同時に購入したGear 2についても当ブログメディア「S-MAX(エスマックス)」で開封レビューをお届けしますのでご期待ください。
記事執筆:ちえ
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ