Windows 10 Mobileスマホ「NuAns NEO」でContinuumを紹介! |
トリニティから1月下旬に出荷開始されたWindows 10 Mobileを搭載したトリニティのスマートフォン(スマホ)「NuAns NEO」。
背面カバーが木や革などのさまざまな素材を組み合わせることができるという面白い試みとその質感の良い外観が魅力ですが、もう1つは国内では初の新機能「Continuum for Phone(コンティニューム・フォー・フォン)」(以下、Continuum)に対応している点でしょう。
バイオから発表された「VAIO Phone Biz」も対応するこのContinuumは、テレビなどの大きな画面やキーボードなどを用いることで、Windows 10 Mobileスマホをよりパソコン(PC)のように使える機能で、今後、スマホの新しい使い方ができるのではと期待されています。
そこで今回は、実際にNuAns NEOを用いてContinuumを試してみましたので写真を交えて紹介したいと思います。
◯NuAns NEOやVAIO Phone BizではMiracast対応アダプターが必要
Continuumにはテレビなどの大画面と接続するために有線ドックもしくはMiracastに対応した無線アダプターが必要になります。ただし、NuAns NEOとVAIO Phone BizはチップセットにQualcomm製「Snapdragon 617」を搭載しているため、無線のみに対応しています。
なお、海外で販売されている「Lumia 950」や「Lumia 950XL」はチップセットにハイエンドのQualcomm製「Snapdragon 810」もしくは「Snapdagon 808」を搭載しているために有線および無線のどちらにも対応しているので、日本でも早くよりハイエンドなWindows 10 Mobileスマホも出て欲しいところです。
というわけで、NuAns NEOではMiracastアダプターが必要になります。Miracastアダプターはいくつか発売されていますが、NuAns NEOではActiontec製「ScreenBeam Mini2 Continuum(型番:SBWD60MS01JP)」が推奨されています。
ただし、今回はすでに筆者が持っていたMicrosoft製「ワイヤレスディスプレイアダプター(型番:CG4-00009)」を用いました。ちょっと遅延があるそうなので、本領発揮とはいきませんが、機能をチェックするにはまぁよしとします。
Miracastアダプターに給電するUSBケーブルを接続し、テレビのHDMI端子に接続、テレビを装着したHDMI端子の入力番号に合わせます。
◯NuAns NEOでContinuumを使う
続いて、NuAns NEOのアプリ一覧から「Continuum」を起動し、アプリの手順に従ってワイヤレスアダプターを選択しつつ進めていくとすんなりとテレビに「ようこそ Continuum」と表示されて使いはじめられます。Miracastアダプターの検出や使えるまでの時間は比較的早く、それほど気にならなかったので良いんじゃないでしょうか。
ひとまず、Continuumが使えるようになったらNuAns NEOの画面はPCのタッチパッドのように使えるようになるので、マウスはなくても大丈夫そうです。ちゃんとポインターも表示されています。キーボードはBluetoothもしくはUSB Type-CのUSBハブがあればUSBキーボードも使えます。
Continuumで表示されてるテレビのスタート画面(本記事最上部の写真)はまさにWindows PCそのもの。とはいえ、Continuumではシングルウィンドウ(スマホなどのように1つのアプリが画面いっぱいに表示される状態)でしか使えなかったり、対応するアプリしか使えなかったりとまったくWindows PCと同じように使えるわけではないです。
内蔵メモリー(RAM)などのハードウェア的な制約もあるとは思いますが、今後、もう少し使い勝手がPCに近づけるならより便利になりそうです。また、他のAndroid(Google)やiOS(Apple)でもスマホとテレビなどの大画面を連携させるソリューションを提供しており、徐々に進化させているだけにどこまで優位性があるかは不明ですが、MicrosoftのWindows PC資産を活かせるのであれば今後面白い使い方ができるのかもしれませんね。期待はしたいと思います。
Continuumを使ってないときにもUSBホスト機能としてSDカードリーダーやマウスなどが使えますが、マウスはいまいち使い所がなく。なお、Windows 10 Mobileでは有線LANはサポートされていないということで、エラーが表示されてLANは使えませんでした
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Windows 10 Mobile 関連記事一覧 - S-MAX
Continuumにはテレビなどの大画面と接続するために有線ドックもしくはMiracastに対応した無線アダプターが必要になります。ただし、NuAns NEOとVAIO Phone BizはチップセットにQualcomm製「Snapdragon 617」を搭載しているため、無線のみに対応しています。
なお、海外で販売されている「Lumia 950」や「Lumia 950XL」はチップセットにハイエンドのQualcomm製「Snapdragon 810」もしくは「Snapdagon 808」を搭載しているために有線および無線のどちらにも対応しているので、日本でも早くよりハイエンドなWindows 10 Mobileスマホも出て欲しいところです。
というわけで、NuAns NEOではMiracastアダプターが必要になります。Miracastアダプターはいくつか発売されていますが、NuAns NEOではActiontec製「ScreenBeam Mini2 Continuum(型番:SBWD60MS01JP)」が推奨されています。
ただし、今回はすでに筆者が持っていたMicrosoft製「ワイヤレスディスプレイアダプター(型番:CG4-00009)」を用いました。ちょっと遅延があるそうなので、本領発揮とはいきませんが、機能をチェックするにはまぁよしとします。
Miracastアダプターに給電するUSBケーブルを接続し、テレビのHDMI端子に接続、テレビを装着したHDMI端子の入力番号に合わせます。
◯NuAns NEOでContinuumを使う
続いて、NuAns NEOのアプリ一覧から「Continuum」を起動し、アプリの手順に従ってワイヤレスアダプターを選択しつつ進めていくとすんなりとテレビに「ようこそ Continuum」と表示されて使いはじめられます。Miracastアダプターの検出や使えるまでの時間は比較的早く、それほど気にならなかったので良いんじゃないでしょうか。
ひとまず、Continuumが使えるようになったらNuAns NEOの画面はPCのタッチパッドのように使えるようになるので、マウスはなくても大丈夫そうです。ちゃんとポインターも表示されています。キーボードはBluetoothもしくはUSB Type-CのUSBハブがあればUSBキーボードも使えます。
Continuumで表示されてるテレビのスタート画面(本記事最上部の写真)はまさにWindows PCそのもの。とはいえ、Continuumではシングルウィンドウ(スマホなどのように1つのアプリが画面いっぱいに表示される状態)でしか使えなかったり、対応するアプリしか使えなかったりとまったくWindows PCと同じように使えるわけではないです。
内蔵メモリー(RAM)などのハードウェア的な制約もあるとは思いますが、今後、もう少し使い勝手がPCに近づけるならより便利になりそうです。また、他のAndroid(Google)やiOS(Apple)でもスマホとテレビなどの大画面を連携させるソリューションを提供しており、徐々に進化させているだけにどこまで優位性があるかは不明ですが、MicrosoftのWindows PC資産を活かせるのであれば今後面白い使い方ができるのかもしれませんね。期待はしたいと思います。
Continuumを使ってないときにもUSBホスト機能としてSDカードリーダーやマウスなどが使えますが、マウスはいまいち使い所がなく。なお、Windows 10 Mobileでは有線LANはサポートされていないということで、エラーが表示されてLANは使えませんでした
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Windows 10 Mobile 関連記事一覧 - S-MAX