ALCATELが「POP 4」シリーズ3機種を発表!

TCL Communication(以下、TCL)は22日(現地時間)、スペイン・バルセロナにて2016年2月22日(月)から25日(木)に開催される「Mobile World Congress 2016(MWC 2016)」に合わせて「ALCATEL ONETOUCH」ブランドの新しいスマートフォン(スマホ)「POP 4」シリーズ3機種を発表しています。

同社ではすでに前々日の2月20日に新たにこれまでの「ALCATEL ONETOUCH」からブランド名をALCATELのみに短縮し、ロゴも刷新することを発表。合わせてフラッグシップスマホ「IDOL 4」シリーズ2機種とWindows搭載2in1タブレット「PLUS 10」を発表していましたが、さらに追加でPOP 4シリーズも発表しました。

POP 4シリーズは「POP 4」および「POP 4S」、「POP 4+」の3モデルが用意されており、革や木、ヘアライン・ブラッシュド素材、ベイビー・スキン素材といったさまざまな色と素材が用いられた背面カバーのスマホとなっています。

19
POP 4シリーズ

POP 4シリーズはスリムなカーブデザインとフルラミートされた黒いディスプレイ面、そして、背面に革や木、ヘアライン・ブラッシュド素材、ベイビー・スキン素材といったさまざまな色と素材が用いられているローエンドからミドルレンジクラスのAndroidスマホです。

POP 4がベースモデルとなっており、POP 4+が大型モデル、POP 4Sは指紋センサーやNFCを搭載した機能追加かつ大型モデルで、POP 4が約5.0インチHD(720×1280ドット)IPS液晶、POP 4+が約5.5インチHD(720×1280ドット)IPS液晶、POP 4Sが約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶を搭載しています。

前面はブラック1色のみで、POP 4とPOP 4+はQualcomm製1.1GHzクアッドコアCPU「Snapdragon 210 (MSM8909)」、POP 4SはMediaTek製オクタコアCPU「Helio P10(MT6755M)」(1.8GHz×4コア+1.0GHz×4コア)を搭載し、POP 4とPOP 4+はLTE UE Category 4、POP 4SはLTE UE Category 6に対応。

また、3機種ともに4G(LTE方式)のほか、3G(W-CDMA方式)および2G(GSM方式)、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)およびBluetooth 4.1にも対応。さらにIDOL 4シリーズと同じくJBLによる音響機能もサポート。

その他、カメラもPOP 4とPOP 4+は背面800万画素と前面500万画素、POP 4Sは背面1300万画素と前面500万画素、内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージはそれぞれPOP 4が1GBと8GB、POP 4+が1.5GBと16GB、POP 4Sが2GBと16GB、電池容量はPOP 4とPOP 4+が2500mAh、POP 4Sが2960mAhとなっています。

サイズはPOP 4が約140.7×71.4×7.99mm、POP 4+が約151.0×77.0×7.99mm、POP 4Sが約152.0×76.8×7.99mm。OSには共通してAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)を採用。

pop4
POP 4


pop4plus
POP 4+


pop4s
POP 4S


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
ALCATEL Launches POP 4 Series: The most customizable smartphones - inside and out- to best suit all desires