ゼロから始めるスマートフォン |
NTTタウンページは7日、東京23区版「防災タウンページ」のスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「防災タウンページ」を2016年6月7日(火)に提供開始したと発表しています。利用料は無料。
当初の対象エリアは東京23区南西エリアのみとなっていますが、タウンページの発行に合わせて今年10月には東京23区北東エリアまで対象が拡大されます。そして、その後も全国を対象にエリアは順次拡大の予定。
対象機種は、Android 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)以降を搭載した製品またはiOS 7.0以降を搭載したiPhone 4以降となっています。
防災タウンページはタウンページの別冊として発行されている、防災関連情報を集めた冊子です。2014年7月発行のタウンページ甲府市版で防災情報誌「甲府市避難所マップ」を別冊として発行したところ、市民や自治体から多くの関心が寄せられたことから、本格的な発行が開始されました。現在は全国98のエリアで発行されていて、今年度版では計164エリアまで拡大の予定です。
今回提供開始された防災タウンページのアプリは、防災タウンページに掲載されている内容がベースになっています。防災施設やハザード情報、最寄りの避難先などを地図上に表示する「避難マップメニュー」のほか、備蓄品などのリスト管理、伝言サービス一覧、安否確認などが利用できます。
記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン
アプリ名:防災タウンページ
価格:無料
カテゴリ: ツール
開発者:NTTタウンページ株式会社
バージョン:1.0.0
ANDROID 要件:4.0.3以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ntttp.bousai
アプリ名:防災タウンページ
価格:無料
カテゴリ:ユーティリティ
開発者:NTT DIRECTORY SERVICES Co.
バージョン:1.0.1
条件: iOS 7.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。
iTunes Store:http://itunes.apple.com/jp/app/id1106938829?mt=8
■ゼロから始めるスマートフォン
■「防災タウンページ」が無料のスマホアプリで登場。まずは東京23区南西エリアが対象 – ゼロから始めるスマートフォン
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ニュースリリース・お知らせ » 東京23区版「防災タウンページアプリ」のサービス提供開始について