![]() |
下り最大370Mbps対応モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W03」がUQからも発売!WX02に新色マゼンタも |
UQコミュニケーションズ(以下、UQ)は16日、au回線の4G LTE(FDD-LTE方式)とWiMAX 2+(TDD-LTE方式互換)の3波を束ねることで下り最大370Mbpsに対応したモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W03」(Huawei Technologies製)を2016年7月1日(金)に発売すると発表しています。
Speed Wi-Fi NEXT W03はすでにauから販売されていますが、新たにUQ取扱店舗や公式Webストア「UQオンラインショップ」、そして、UQの仮想移動体通信事業者(MVNO)にて順次販売されます。価格(すべて税込)はUQオンラインショップでは本体のみで2,800円、クレードルセットで4,800円。
また、同社ではWiMAX 2+の4×4 MIMOに対応して下り最大220Mbpsで通信可能なすでに販売しているモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」(NECプラットフォームズ製)に新色「マゼンタ」を追加し、2016年6月24日(金)に発売すると発表しています。
これにより、既存色のパールホワイトおよびマットブラックと合わせて3色展開となります。価格は既存色と同じく、UQオンラインショップでは本体のみなら通常価格20,000円ですが、特別価格で800円、クレードルセットなら2,000円となっています。
Speed Wi-Fi NEXT W03は4G LTEおよびWiMAX 2+に対応した下り最大370Mbpsで利用できるモバイルWi-Fiルーターです。
下り最大370MbpsはUQコミュニケーションズが構築するWiMAX 2+方式における2.5GHz帯(Band 41)の20MHz幅で最大110Mbpsを2波、auが構築する4G LTE(FDD-LTE方式)の20MHz幅で最大150Mbpsの合計3波による3CC CAで実現。利用するには有料のハイスピードモードの契約が必要。
料金プランはUQのUQ Flat ツープラス ギガ放題またはUQ Flat ツープラス。なお、下り最大370Mbpsのエリアは東京都渋谷駅周辺エリアから提供開始し、大阪府梅田駅周辺や愛知県名古屋駅周辺、山手線主要駅周辺などへ順次拡大予定。駅構内は利用できない場合があるとしています。
LAN側もパフォーマンスを最大限に発揮するため、IEEE802.11acに準拠。簡単便利な使い心地を実現するためにNFC対応機種であれば、SSIDやパスワードの入力はせずワンタッチで接続が完了可能。その他の詳細な製品情報についてはすでにau版で紹介しているので以下の記事を参照してください。
・KDDI、au向けモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W03」を発表!3波のキャリアアグリゲーションに対応して下り最大370Mbpsにーーまずは東京都渋谷駅周辺エリアから順次提供 - S-MAX
・下り最大370Mbpsの高速通信に対応!NFC搭載でスマホをかざすだけで接続設定が行えるau向けモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34」を写真でチェック【レポート】 - S-MAX
◯主な仕様
商品名 | Speed Wi-Fi NEXT W03 | |
製造元 | HUAWEI TECHNOLOGIES CO.LTD | |
通信方式 | WiMAX 2+、au 4G LTE | |
最大通信速度 | WiMAX 2+ & 4G LTE(2GHz) キャリアアグリゲーション対応 | 下り最大370Mbps(東京都渋谷駅周辺から順次提供) /上り最大25Mbps |
WiMAX 2+ キャリアアグリゲーション対応 | 下り最大220Mbps/上り最大10Mbps | |
WiMAX 2+ | 下り最大110 Mbps/上り最大10 Mbps | |
4G LTE キャリアアグリゲーション対応 | 下り最大225Mbps/上り最大25Mbps | |
4G LTE | 下り最大150Mbps/上り最大25Mbps | |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯)、11n/11g/11b(2.4GHz帯) | |
寸法 | 約120(W)×62(H)×11.4(D)mm | |
質量 | 約127g | |
バッテリ容量 | 3000mAh | |
充電時間 | 約130分(別売の共通ACアダプタ05使用時) | |
カラーバリエーション | 2色(オレンジ、ホワイト) | |
最大同時接続数 | 10台 | |
連続通信時間※ (ハイスピードモード:WiMAX 2+ 使用) | ハイパフォーマンスモード | 約570分 |
ノーマルモード | 約610分 | |
バッテリーセーブモード | 約730分 | |
連続通信時間※ (ハイスピードプラスエリアモード:WiMAX 2+、LTE 使用) | ハイパフォーマンスモード | 約350分 |
ノーマルモード | 約430分 | |
バッテリーセーブモード | 約680分 | |
連続待受時間※ | デフォルト設定(休止状態):約1040時間 クイックアクセスモード設定時(ウエイティング):約45時間 | |
対応OS(USB通信) | Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Mac OS X 10.11/10.10/10.9/10.8/10.7/10.6/10.5 | |
インターフェース | USB micro B-type×1port、USB2.0準拠 au Micro IC Card(LTE)×1 | |
同梱物 | microUSBケーブル |
なお、Speed Wi-Fi NEXT WX02についてはすでに公開している「UQコミュニケーションズ、4×4 MIMOで下り最大220MbpsなWiMAX 2+対応モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」を発表!11月20日より順次発売 - S-MAX」を参照してください。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・下り最大370Mbps対応モバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W03」がUQ WiMAXから登場! | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+
・「Speed Wi-Fi NEXT WX02」に新色「マゼンタ」を追加 ― UQオンラインショップで6月24日より発売開始 ― | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+