UQ mobileで料金診断をすると抽選で1000人にAmazonギフト券500円分がもらえる!

UQコミュニケーションズ(以下、UQ)およびUQモバイル沖縄がau回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「UQ mobile」における公式Webサイトにて「料金シミュレーション」を行うと抽選で合計1000人にAmazonギフト券500円分をプレゼントするキャンペーンを実施しています。

応募期間は2017年2月7日(火)〜3月31日(金)。キャンペーンはUQの契約がなくても応募可能。ただし、日本国内に在住している人のみとのこと。当選者にはTwitterのDMにて連絡するということです。

02

今回のキャンペーンは、料金シミュレーションを行った後に「結果をツイートすると抽選でAmazonギフト券が当たる!」ボタンを押し、キャンペーン内容を確認後、UQの公式Twitterアカウント( @UQ_WiMAX )をフォロー&結果のツイートをすると応募となります。

プレゼントAmazonギフト券500円分×1,000名様
応募期間2017/2/7(火)~3/31(金)
当選発表第1回 2017年3月中旬(2017/2/7(火)~2/28(火)応募分 500名様)
第2回 2017年4月中旬(2017/3/1(水)~3/31(金)応募分 500名様)
応募条件STEP1 UQ公式Twitterアカウント(@UQ_WiMAX)をフォロー
STEP2 指定のハッシュタグ(#UQmobileで料金診断)付で診断結果をツイート
開催UQコミュニケーションズ株式会社

03
料金診断を行って「結果をツイートすると抽選でAmazonギフト券が当たる!」を押す


04
キャンペーン内容を確認して応募

UQ mobileでは昨年後半より「iPhone 6s」シリーズや「iPhone SE」のSIMフリー版だけでなく、NTTドコモ版・au版・SoftBank版をSIMロック解除した場合も動作確認機種に追加したことに加え、UQが取り扱うスマホの増やしてきています。

また今年に入ってからはauのVoLTE非対応のLTE対応SIMカードを「iPhone専用SIM」としてオンライン限定で販売開始し、SIMフリー版とau版の「iPhone 6」シリーズでも使えるようになりました。

特にiPhoneでMVNOを使う場合には通常、初期設定でAPN構成プロファイルを導入する必要がありますが、UQ mobileでは「iPhone 5s」を販売していることも影響し、SIMカードを装着すれば通話・SMSだけでなく、通信もできるようになっているほか、他のau回線のMVNOでは対応していないテザリング(インターネット共有)も利用できるようになっています。

料金プランもライバルのY!mobileを参照し、新たに通話定額サービスなどにも対応するなど、まだ旧プランも残しているのでわかりづらい面もありますが、通信速度も十分ですし今のところ格安SIMの中でオススメのひとつと言えるかと思います。

実際に契約(申込)する場合にはすでに紹介しているAmazon.co.jpで販売されている「BIGLOBE UQ mobile エントリーパッケージ」を用いると初期費用が通常の3,240円から500円に抑えられるほか、auやau回線のMVNO以外からのMNPや新規契約なら最大1万円のキャッシュバックももらえるのでお得です。




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
UQ mobile 関連記事一覧 - S-MAX
格安スマホ・格安SIMの料金シミュレーション|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile