ワイモバイル向けスマホ「Android One S2」が3月10日発売! |
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は2日、昨冬から今春に発売する「2016-2017冬春モデル」のうちの携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向け約5.0インチHD(720×1280ドット)TFT液晶(最大1677万色表示)や2GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載したスマートフォン(スマホ)「Android One S2」(京セラ製)を2017年3月10日(金)に発売すると発表しています。
発売に先立ってワイモバイルショップなどの店頭や公式Webストア「ワイモバイルオンラインストア」にて3月3日(金)より事前予約受付を開始し、購入者にGoogle Playで使える1,000円分のクーポンコードと各Googleサービスなどをより楽しむ方法が書かれた冊子「Googleサービスたのしいブック」、Android Oneの設定方法などが記載された冊子「Android One S2 活用ガイド」がプレゼントされるとのこと。プレゼントは在庫がなくなり次第終了。
価格(税込)は本体代49,788円(頭金540円+分割2,052円/月×24回)で、割引適用後にスマホプランSなら頭金540円+分割540円/月×24回(総額13,500円)、スマホプランM・Lなら実質負担額総額540円。なお、ワイモバイルオンラインストア限定の一括販売で本体代32,400円で販売される予定だとのこと。
Android One S2はY!mobileの「Android One」シリーズでは「Android One 507SH」や「Android One S1」に続く3機種目で、新たにメーカーがこれらのシャープとは異なり、京セラとなっています。特長は耐衝撃と赤外線機能に対応しているところ。
Android One 507SHと比べるとワンセグがなく、Android One S1と比べると画面がフルHDではなくHDと低解像度となっています。サイズは約143×72×10.6mm、質量は約142g、本体色はレッドおよびネイビー、ホワイトの3色展開。
主な仕様は64bit対応Qualcomm製1.4GHzクアッドコアCPU「Snapdragon 425(MSM8917)」や16GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大256GBまで)、2.4GHzによるIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、約1300万画素CMOSリアカメラ(LEDフラッシュライト対応)、約200万画素CMOSフロントカメラ、GPSなど。
電池は2300mAhバッテリーを搭載し、連続通話時間および連続待受時間はW-CDMA網で約1320分および約750時間、FDD-LTE網で約1300分および約660時間、AXGP網で非対応および約620時間、GSM網で約630分および約750時間。
SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズ。対応周波数帯はFDD-LTE方式の900MHz・1.7GHz・2.1GHz、AXGP方式の2.5GHz、W-CDMA方式の900MHz・2.1GHzなど。高音質通話サービス「VoLTE」に対応し、最大通信速度は下り112.5Mbpsおよび上り37.5Mbps。
OSは購入時からAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を採用し、発売から18カ月間に最低1回以上のOSバージョンアップを保証かつ発売から最低2年間のセキュリティーアップデートを保証するプログラムに対応。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご参照ください。
・ソフトバンク、Y!mobile向けに新しいAndroid Oneスマホを2機種発表!シャープ製「S1」は2月下旬、京セラ製「S2」は3月上旬に発売予定 - S-MAX
・ソフトウェアはシンプルに、ハードウェアは頑丈に!OSやセキュリティーのアップデートが保証されたワイモバイル向けスマホ「Android One S2」を写真で紹介【レポート】 - S-MAX
その他、ソフトバンク コマース&サービスから「Y!mobile Selection」ブランドでAndroid One S1向け周辺機器としてスタンドフリップケースやクリアソフトケース、衝撃吸収 反射防止保護フィルム、見やすい低反射保護フィルム、液晶保護ガラスが発売されます。
通信方式 | こちらをご覧ください。 | |
---|---|---|
最大通信速度(下り/上り)※1 | 112.5Mbps/37.5Mbps | |
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約72×143×10.6mm(突起部を除く)/約142g | |
連続通話時間/ 連続待受時間※2 | W-CDMA網 | 約1320分/約750時間 |
GSM網 | 約630分/約750時間 | |
FDD-LTE網 | 約1300分/約660時間 | |
AXGP網 | -/約620時間 | |
ディスプレー | 約5.0インチHD(1280×720ドット) TFT(最大1677万色) | |
モバイルカメラ (画素数/タイプ) | メイン | 有効画素数約1300万画素/CMOS |
サブ | 有効画素数約200万画素/CMOS | |
防水/防じん | IPX5、IPX7/IP5X | |
Bluetooth | Ver.4.2 | |
外部ストレージ/推奨容量 | microSDXCカード(別売)/最大256GB | |
内蔵ストレージ | 16GB | |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB | |
CPU(クロック数/チップ) | クアッドコア(1.4GHz×4)/MSM8917 | |
電池容量 | 2300mAh | |
Wi-Fi(対応規格、周波数) | IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz) | |
OS | Android 7.0 Nougat | |
カラーバリエーション | レッド、ネイビー、ホワイト |
※2 電波状況や使用環境により変動します。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Android One S2 関連記事一覧 - S-MAX
・“ワイモバイル”、Android Oneスマートフォン「S2」を3月10日に発売 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
・Y!mobile Selection、Android Oneスマートフォン「S2」向けのアクセサリーを発売 | ソフトバンク コマース&サービス株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ