![]() |
auスマホ「BASIO4 KYV47」が登場!2020年2月以降に発売 |
KDDIおよび沖縄セルラー電話は10日、今秋冬に発売する携帯電話サービス「au」向け「2019年秋冬モデル」として約5.6インチ有機ELディスプレイを搭載したミッドレンジスマートフォン(スマホ)「BASIO4(型番:KYV47)」(京セラ製)を発表しています。
発売時期は2020年2月以降を予定し、発売に先立って10月11日(金)より事前予約受付を実施し、販売はauショップや量販店などのau取扱店の店頭や公式Webショップ「
BASIO4はシニアなど向けのエントリースマホで、はじめてスマホを使う人などでも簡単・便利に使えるように工夫されており、困ったときのサポート機能が充実してしているのでスマホデビューにオススメできる1台です。画面は写真や文字が見やすいアスペクト比9:18.5の縦長な約5.6インチHD+(720×1480ドット)有機ELディスプレイを搭載。
縦長画面を活かした大きく押しやすいキーボード、ひらがな・カタカナ・英数字などの文字種の切り替えを容易にする新文字入力レイアウトを採用し、スマホをはじめて使う人でもわかりやすい操作性となっており、画面の下にホームボタンおよび電話ボタン、メールボタンといった専用キーを搭載し、電話・メールボタンは着信やメール受信時に光ってお知らせしてくれまず。
またスマホをより便利に使いこなしてもらうためにいろいろな機能を搭載しとえり、例えば、被写体にカメラを向けるだけで身の回りの物を簡単に調べられる「 Google レンズ」のほか、電車の中でも音が途切れずに聴けるインターネットラジオ「radiko」と高音質で遅延のないFMラジオを簡単に切り替えできるラジスマアプリ「radiko+FM」などにも対応。
さらに右側面に事前に設定した機能を起動できるダイレクトボタンを搭載し、初期状態では音声検索となっていますが、カメラやラジスマを素早く起動できるようになっています。サイズは約159×71×8.9mm、質量は約151g、本体カラーはUQ mobileではシャンパンゴールドおよびロイヤルブルー、ワインレッドの3色展開。
本体は防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)、耐衝撃(MIL-STD-810G Method 516.7:Shock-Procedure IV準拠)に対応。また卓上ホルダが付属し、卓上ホルダに置くと、マナーモードを一時的に解除する「おうちモード」機能を搭載しており、マナーモードでも着信を音で知らせてくれるので電話を取り逃がす心配がないとのこと。
主な仕様はMediaTek製チップセット(SoC)「MT6761」(2.0GHzクアッドコアCPU)や3GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大512GB)、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、約1300万画素CMOSリアカメラ、約500万画素CMOSフロントカメラ、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、赤外線通信など。FeliCaや地上デジタル放送には非対応。
電池も3300mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の外出でも安心して使うことが可能で、連続通話時間(VoLTE)は約1480分、連続待受時間(4G LTE・WiMAX 2+)は約560時間。充電時間は約180分(Type C共通ACアダプタ01U[別売]使用時)。
OSはAndroid 10をプリインストール。携帯電話ネットワークはキャリアアグリゲーション(CA)はサポートされず、下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsに対応した4G LTE・WiMAX 2+(FDD-LTE方式およびTDD-LTE方式)が利用でき、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズの「au Nano IC Card 04」となっています。
その他、インターネットにつながらないなどの使っていて困ったことがあった際に診察ボタンを押すと、自動で診断・解決することができる「スマホの健康診断」アプリ、オススメの機能や設定、便利な使い方を紹介するなどの各種サポートコンテンツにも簡単にアクセスできる「使い方ナビ」に加えて「あとから録音」や「自宅deスマホ教室」、救急あんしん情報」などを搭載しています。
機種名 | BASIO4 KYV47 |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 約159×71×8.9mm |
質量[電池含む/g] | 約151g |
OS | Android 10 |
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約5.6インチ有機EL HD+(720×1480ドット) |
HDR表示 | ー |
SoC | MediaTek MT6761 |
CPU | クアッドコアCPU (2.0GHz×4) |
内蔵メモリー(RAM) | 3GB |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSD/microSDHC/microSDXC(最大512GB) |
リアカメラ[有効画素数] | 約1220万画素CMOS |
フロントカメラ[有効画素数] | 約500万画素CMOS |
バッテリー容量 | 3300mAh(内蔵電池) |
連続待受時間 [4G LTE/WiMAX 2+エリア(日本国内使用時)] | 約560時間 |
連続通話時間 [VoLTE利用時(日本国内使用時)] | 約1480分 |
電池持ち時間 | 約150時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ 01:約180分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約180分 |
接続端子 | USB Type-C |
ワイヤレス充電(Qi) | − |
受信時最大速度/送信時最大速度 | 150Mbps/50Mbps |
Wi-Fi(周波数帯) | IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz) |
テザリング同時接続数(Wi-Fi/Bluetooth/USB) | 10台/1台/3台 |
Bluetooth | ○(5.0) |
赤外線 | ○(リモコン非対応) |
防水・防塵 | ○/○ |
ワンセグ/フルセグ | −/− |
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | −/ー |
生体認証 | ー |
ハイレゾ | ー |
SIMカード | au Nano IC Card 04 |
本体カラー | シャンパンゴールド ロイヤルブルー ワインレッド |
メーカー | 京セラ |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・BASIO4 関連記事一覧 - S-MAX
・au 2019秋冬-2020春モデル9機種を取り扱い | 2019年 | KDDI株式会社
・Galaxy、Xperia、AQUOS… au 2019秋冬ー2020春モデルの注目ポイントは?|TIME&SPACE by KDDI
・かんたん便利に、使い方ひろがる、はじめてスマホ「BASIO4(ベイシオ フォー)」登場 | ニュースリリース | 京セラ株式会社
・BASIO4(ベイシオ フォー) | スマートフォン(Android スマホ) | au
・BASIO4 | 製品情報 | スマートフォン・携帯電話 | 京セラ