auスマホ「Xperia 8 SOV42」が登場!10月下旬以降発売

KDDIおよび沖縄セルラー電話は10日、今秋冬に発売する携帯電話サービス「au」向け「2019年秋冬モデル」として約6.0インチシネマワイドディスプレイを搭載したミッドレンジスマートフォン(スマホ)「Xperia 8(型番:SOV42)」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を発表しています。

発売時期は2019年10月下旬以降を予定し、発売に先立って10月11日(金)10時より事前予約受付を実施し、販売はauショップや量販店などのau取扱店の店頭や公式Webショップ「au Online Shop」などにて行われます。なお、価格は後日案内予定ですが、本体価格は5万円台になる見込み。

またauのXperia 8 SOV42からクラウドストレージサービス「Google One」を新規契約した人は100GBのストレージプラン(月額250円)が6ヶ月無料になるキャンペーンをGoogle Asia Pacificが発売日から2020年12月31日(木)まで実施します。

Xperia 8はソニーブランドのスマホ「Xperia」シリーズのミッドレンジモデルで、海外向けに販売されている「Xperia 10」をベースに日本向けにカスタマイズされており、防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)、おサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。すでにY!mobileから発表されていましたが、auからも発売されることになりました。

特長は日本でも今夏に発売されたフラッグシップスマホ「Xperia 1」と同様に映画のスクリーンと同じアスペクト比9:21の超縦長な「シネマワイドディスプレイ」となっており、画面は約6.0インチFHD+(1080×2560ドット)IPS-TFT液晶「トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載。画面にはノッチやパンチホールといった切り欠きはありません。ワンセグやフルセグには非対応。

基本スペックはQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdargon 630(SDM630)」(オクタコアCPU「2.2GHz×4+1.8GHz×4」)や4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、2760mAhバッテリー、USB Type-C端子、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、NFC Type A/B、3.5mmイヤホンマイク端子など。

背面上部中央には横に2つ並んだ約1200万画素CMOS・広角レンズと約800万画素CMOS・望遠レンズのデュアルレンズリアカメラを搭載し、背景ぼかしや光学2倍ズームに対応することで被写体を際立たせた高品質な写真・動画撮影が手軽に楽しめるとのこと。

料理や人物、夜景、逆光など13種類のシーンに加えて、歩き検出など4つのコンディションを判別して自動で最適な設定で撮影する「プレミアムおまかせオート」を搭載。またフロントカメラは約800万画素CMOSで、ポートレートセルフィー機能を搭載し、加工アプリなどを使用することなく、自然なポートレート撮影が可能となっています。

外観は金属と樹脂によるフレームとともに素材の質感を引き出す明るくソリッドなカラーを組み合わせることで高級感のあるデザインを実現し、前面の画面だけでなく背面も高硬度ガラス「Corning Gorilla Glasss 6」を採用して衝撃に強くて割れにくくしているとのこと。

また6インチサイズながら超縦長なので横幅は69mmと片手でも持ちやすく、握って操作できる「サイドセンス」によって使いやすくなっています。サイズは約158×69×8.1mm、質量は約170g、本体カラーはホワイトおよびブラック、オレンジ、ブルーの4色展開。また本体右側面には指紋センサーを搭載しており、Xperia 1などとは異なって電源キー部分に内蔵されています。

OSはAndroid 9.0(開発コード名:Pie)をプリインストールし、電池の消費を抑えて電池の持ちを良くする「STAMINAモード」や充電の習慣を学習して充電速度を調整し、バッテリーの劣化を抑える「いたわり充電」にも対応しています。連続待受時間(4G LTE/WiMAX 2+利用時)は約580時間、連続通話時間(VoLTE利用時)は約1700分、充電時間は約140分。

携帯電話ネットワークはキャリアアグリゲーション(CA)に対応しており、下り最大496Mbpsおよび上り最大75Mbpsで、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)サイズが1つ。なお、ハイレゾ非対応ながらオープンイヤー型ステレオヘッドセットが同梱されるとのこと。その他、公式アクセサリーブランド「au +1 collection」からXperia 8向けの各種周辺機器が販売されます。

12
同梱されるオープンイヤー型ステレオヘッドセット


10

11




【au向け「Xperia 8」の主な仕様】
機種名Xperia 8 SOV42
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜]約158×69×8.1mm(最厚部9.7mm)
質量[電池含む/g]約170g
OSAndroid 9 Pie
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式]約6.0インチIPS-TFT液晶
Full HD+(1080×2560ドット)
トリルミナスディスプレイ for mobile
HDR表示
SoCSnapdragon 630
CPUオクタコアCPU
(2.2GHz×4+1.8GHz×4)
内蔵メモリー(RAM)4GB
内蔵ストレージ64GB
外部ストレージ(最大対応容量)microSDXC(512GB)
リアカメラ[有効画素数/F値]デュアルカメラ[約1200万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)+約1200万画素CMOS(F2.4、超広角レンズ)]
フロントカメラ[有効画素数/F値]シングルカメラ[約800万画素CMOS(F2.2、広角レンズ)]
バッテリー容量2760mAh(内蔵電池)
連続待受時間
[4G LTE/WiMAX 2+エリア(日本国内使用時)]
約580時間
連続通話時間
[VoLTE利用時(日本国内使用時)]
約1700分
電池持ち時間約100時間
充電時間TypeC 共通 ACアダプタ 01:約160分
TypeC 共通 ACアダプタ 02:約140分
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
受信時最大速度/送信時最大速度479Mbps/75Mbps
Wi-Fi(周波数帯)IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz、5GHz)
テザリング同時接続数(Wi-Fi/Bluetooth/USB)10台/1台/4台
Bluetooth○(5.0)
防水・防塵○/○
ワンセグ/フルセグ−/−
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)]−/○
生体認証○(指紋)
ハイレゾ
SIMカードau IC Card 04
本体カラーホワイト
ブラック
オレンジ
ブルー
メーカーソニーモバイルコミュニケーションズ




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xperia 8 関連記事一覧 - S-MAX
au 2019秋冬-2020春モデル9機種を取り扱い | 2019年 | KDDI株式会社
Galaxy、Xperia、AQUOS… au 2019秋冬ー2020春モデルの注目ポイントは?|TIME&SPACE by KDDI
Sony Japan | ニュースリリース | アスペクト比21:9のコンテンツ体験を楽しめる『Xperia 5』と『Xperia 8』の2機種をKDDIより発売
Xperia 8(エクスぺリア エイト)SOV42 | スマートフォン(Android スマホ) | au
Xperia 8(エクスペリア エイト)| ソニーモバイル公式サイト