docomoケータイ「らくらくホン F-01M」が登場!11月下旬発売に |
NTTドコモは11日、今冬から来春かけて発売・開始する新製品や新サービスを披露する「2019-2020冬春 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、シニアなど向け折りたたみ型フィーチャーフォン(以下、ケータイ)「らくらくホン F-01M」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)を発表しています。
発売時期は2019年11月下旬を予定し、販売はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて行われ、後日事前予約受付が実施される予定で、価格も現時点では未定で後日案内予定です。
らくらくホン F-01Mはシニアなど向けに簡単に使えるケータイ「らくらくホン」シリーズの最新モデルで、2016年12月に発売された「らくらくホン F-02J」の後継機種です。らくらくホン F-02Jからspモード対応となり、高速通信サービス「Xi」や高音質通話サービス「VoLTE」に対応していましたが、らくらくホン F-01Mでもそれらを継承しています。
またOSはAndroidをベースにしていますが、いわゆる「ガラケー」の形状にスマートフォン(スマホ)を詰め込んだ「ガラホ」というよりはこれまでのNTTドコモのspモード ケータイと同様にOSにAndroidを採用しつつ、従来までのフィーチャーフォンと同じ使い勝手や機能を提供する方向性を採用し、Google Playには非対応です。
約3年ぶりの新機種ですが、大きな仕様の変更はなく、開いた状態では約3.0インチルワイドVGA(480×854ドット)TFT液晶のメインディスプレイやダイヤルキーがあり、メインディスプレイの下にはらくらくホンシリーズではお馴染みの登録相手にボタン1つで電話がかけられる3つの「ワンタッチダイヤル」もさらに大きくなって搭載されています。メインディスプレイは輝度が約1.4倍に向上し、屋外でも見やすくなっているとのこと。
また閉じた状態ではサブディスプレイを搭載し、防水(IPX5・IPX8準拠)および防塵(IP5X準拠)に加え、米国国防総省が定めたMIL規格の14項目に準拠した耐久試験をクリアし、日常使いをはじめ、豪雨やビーチなどのさまざまなシーンで安心して使え、ワンセグや赤外線、無線LAN(Wi-Fi)、Bluetoothなどにも対応。一方、らくらくホン F-02Jで対応していたコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」は非対応となっています。
らくらくホンシリーズでは定番の「はっきりボイス」や「ぴったりボイス」、「ゆっくりボイス」、「あわせるボイス2」、「スーパーダブルマイク」、「響きカット」といった富士通の通話をしやすくする技術に加え、VoLTEでは新たにより高音質な「EVS-WB」に対応し、さらに受話音量レベルを最大8段階で設定可能となってらくらくホン F-02J(6段階)に比べて約2段階分上げることで可能となりました。
さらにあらかじめ機能をオンにしておくと、通話のすべてが自動録音され、録音した通話音声の倍速&ゆっくり再生にも対応しているため、必要なところを確実に聞き返すことができます。また歩行時の揺れや雑音を検知して自動で着信音量を大きくする「おまかせでか着信」とより大きな振動(バイブ)でお知らせする「でかバイブ」を搭載し、カバンやポケットの中に入れても着信に気が付きやくなっています。
電話帳登録外の相手に対して、専用ガイダンスと録音機能で応対できる「迷惑電話対策機能」と怪しいキーワードが入ったメール・SMSに注意喚起する「らくらく迷惑メール判定」によって電話もメールもあんしんして使えます。メニューも従来機種と同様に口語調でわかりやすい画面を採用し、使いやすさや使い勝手は変わっていません。さらに人気の「歩数計」機能も引き続き搭載し、うれしいメッセージが待受画面に表示される「応援メッセージ付き歩数計」となり、四季の壁紙が歩数計と連動します。
サイズは閉じた状態で約113×52×16.7mm、質量は約129g、カラーバリエーションはホワイトおよびピンク、ネイビーの3色展開。折りたたみは指がかかりやすく開けやすい形状で、シンプルなデザインで心地よく手にフィットするラウンドフォルムとなっています。充電や通信など用の端子はmicroUSBを採用。緊急時に大音量で警報かつ居場所をお知らせできる「ワンタッチブザー」と「イマドコサーチ」にも対応。
機種名 | らくらくホン F-01M |
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜] | 約113×52×16.7mm(折りたたみ時) |
質量[g](電池含む) | 約129g |
外部ストレージ(最大対応容量) | microSDHC(32GB) |
SIMカード | nanoUIM |
メインディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約3.0インチTFT液晶 FWVGA(480×854ドット) |
サブディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約1.2インチSTN液晶 |
リアカメラ[有効画素数/F値] | 約810万画素CMOS(F2.0、広角レンズ) |
フロントカメラ[有効画素数/F値] | − |
バッテリー容量 | 1500mAh(取外可能) |
連続待受時間[LTE] | 約530時間 |
連続通話時間[有効画素数/F値] | 約350分 |
LTE通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 112.5Mbps/37.5Mbps |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/− |
Wi-Fi(対応通信規格) | b/g/n(Wi-Fi 4) |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | − |
Bluetooth | ○(4.2) |
赤外線通信 | ○ |
WORLD WING[対応ネットワーク:LTE/3G/GSM] | ○/○/− |
接続端子 | USB Micro-B |
防水・防塵 | ○/○ |
ワンセグ/フルセグ | ○/− |
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | − |
メーカー | 富士通コネクテッドテクノロジーズ |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・らくらくホン F-01M 関連記事一覧 - S-MAX
・報道発表資料 : 2019-2020年冬春 新商品8機種を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
・らくらくホン F-01M | らくらくホン | 製品 | NTTドコモ
・らくらくホン F-01M - FMWORLD.NET(個人) : 富士通