PASMOのプラスチックカードからモバイルPASMOへの移行が可能に! |
PASMO協議会は28日、交通系ICカード「PASMO(パスモ)」において手持ちのプラスチックカード「PASMOカード」からAndroid向けサービス「モバイルPASMO」に2020年8月28日(金)から移行できるようになったとお知らせしています。
これにより、定期券の更新時期を待つことなくモバイルPASMOをはじめることができるとのこと。なお、移行できるPASMOカードは「記名式PASMO」および「PASMO定期券」(モバイルPASMO定期券を発行する事業者が発行したPASMO 定期券、一部券種を除く)となっています。
「無記名PASMO」や「小児用PASMO」、「一体型PASMO」、「PASMO定期券」(モバイルPASMO定期券を発行しない事業者が発行した PASMO 定期券、その他一部券種)、「企画券や乗車証を搭載したPASMO」、「PASMO PASSPORT」は移行できないのでご注意ください。
PASMO協議会では今年3月よりおサイフケータイ(FeliCa)に対応したAndroid搭載のスマートフォン(スマホ)などにてPASMOの機能が使えるモバイルPASMOを提供していますが、今回、新たにPASMOカードからモバイルPASMOに移行できるようになりました。
モバイルPASMOはAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)以降を搭載したおサイフケータイ対応製品で、最新のおサイフケータイアプリがインストールされている必要があります。移行はモバイルPASMOアプリにて会員登録時に手持ちの PASMOカードのカード番号を入力して行います。
なお、モバイルPASMO定期券を発行する事業者は https://www.pasmo.co.jp/mp/proprietor/ よりご確認ください。鉄道・バス定期券以外のSF(電子マネー)やオートチャージ設定などの移行は移行操作の翌日以降となるとのことで、移行当日は定期券のみが利用可能となり、SFは利用できないということです。
アプリ名:モバイルPASMO
価格:無料
カテゴリー:旅行&地域
開発者:株式会社パスモ
バージョン:1.0.3
Android 要件:6.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.mobilepasmo.android
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・8月28日から、お手持ちのPASMOカードがモバイルPASMOに移行できるようになります!!(PDF:442 KB)
・PASMO(パスモ)-電車も バスも PASMO