![]() |
2年ぶりのdtab Compactの新機種をチェック! |
既報通り、NTTドコモは5日、オンラインにて「2020-2021冬春 新サービス・新商品発表会 docomo collection 2020-21」を開催し、4Gに対応した新製品として約8インチディスプレイを搭載した小型・軽量のAndroidタブレット「dtab Compact d-42A」(レノボ・ジャパン製)を発売すると発表した。
具体的な発売日は決まっておらず、発売時期として今冬とアナウンスされている。また、現状では価格も未定。公式Webストア「
本記事では発表会同日にメディア向けに開催されたタッチ&トライ会場にてdtab Compact d-42Aの実機を試すことができたので、写真や動画を交えながらレポートする。
dtab Compactのシリーズは前機種が2018年夏モデルとして2018年8月に発売された「dtab Compact d-02K」(Huawei Technologies製)で、実に2年以上経っての新機種となる。
本体サイズは約198(H)×約122(W)×約8.3(D)mm、 重量は約326g、ディスプレイは約8インチのTFT液晶を搭載し、解像度はWUXGA(1200×1920ドット)。本体のカラーバリエーションは「ネイビー」と「ゴールド」の2色展開だが、本体正面のベゼル(額縁)はどちらもブラックとなっている。
本体の左側面には、microSDカードスロットを搭載しており、最大256GBまでのmicroSDXCに対応。本体右側面には電源キーや上下キー(音量キー)を、上部側面には3.5mmイヤホンジャック、下部側面にはUSB Type-Cの端子を備える。
厚みは約8.3mmと薄く、他のスマートフォン(スマホ)と比較しても同等もしくは薄い。そのため、はじめて持った際に面積が広い分もあって「とても薄い」や「軽い」、「持ちやすい」といった第一印象を受けた。
本体正面のベゼルには物理キーは搭載されておらず、上部に有効画素数約500万画素CMOS、F値2.2のフロントカメラを搭載している。背面には約800万画素CMOS、F値2.0のリアカメラを搭載している。
また5000mAhのバッテリーを内蔵し、いわゆる「生活防水」程度となるIPX3の防水性能、そしてIP5Xの防塵性能を備える。生体認証は指紋認証と顔認証に対応。なお、ワイヤレス充電、ワンセグおよびフルセグ、おサイフケータイ(FeliCa)には対応していない。
その他、dtab Compact d-42Aには充電スタンドが付属する予定だ。充電スタンド裏面にはUSB Type-Cの端子を搭載する。オンラインの会議や授業を支援する意味も含め、本体に高性能な内蔵マイクを搭載し、充電スタンドも付属品として同梱するようにしたという。
主な仕様としてはOSにAndroid 10をプリインストールし、チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 665」(2.0GHz+1.8GHz オクタコアCPU)、内蔵メモリー(RAM)は4GB、内蔵ストレージは64GBを搭載する。
UIMは物理カードではなくeSIMに対応する。5Gには対応していないが、4G(LTE)による通信速度は下り最大350Mbpsおよび上り最大131.3Mbpsで、VoLTEやVoLTE(HD+)といった音声通話には対応しない。
また無線LAN(Wi-Fi)でのテザリングは最大5台まで、USBテザリングは1台、Bluetoothでのテザリングは最大7台まで可能だ。なお、Bluetoothのバージョンは5.0に対応する。最後にタッチ&トライ会場の説明員に主な特徴などを聞いてみたので、その動画を紹介する。
このようにdtab Compact d-42Aは高性能マイクと充電スタンドでオンラインの会議や授業のサポートを意識した設計だけでなく、アプリやWebブラウザー、使用時間の制限も可能な「キッズモード」、さらには大きなアイコン表示で見やすく操作しやすいUI(ユーザーインターフェース)に変更可能な「シンプルメニュー」も搭載しており、幅広い年齢層がターゲットのタブレットであり、家族間での使い回しも可能な仕様となっている。
機種名 | dtab Compact d-42A |
寸法(高さ×幅×厚さ:mm) | 約198×122×8.3mm |
質量(g) | 約326g |
OS | Android 10 |
ディスプレイ (サイズ:インチ、解像度:ドット、方式、発色数) | 約8.0インチ WUXGA 1920×1200 TFT液晶 1677万色 |
HDR | ー |
CPU (チップ名、クロック) | Qualcomm Snapdragon 665 64bit対応オクタコア (2.0GHz×4+1.8GHz×4) |
内蔵メモリ― (ROM/RAM) | 64GB/4GB |
外部メモリ― (最大対応容量) | microSDXC(256GB) |
バッテリ―容量 | 5000mAh |
防水/防塵 | ○/○(IPX3/IP5X) |
VoLTE/VoLTE(HD+) | ―/― |
連続待受時間(静止時[自動]) (LTE/3G/GSM:時間) | 未定 |
連続通話時間 (LTE/3G/GSM:分) | ―/―/― |
電池持ち時間(時間) | 未定 |
通信速度(LTE、受信時最大/送信時最大) | 350Mbps/131.3Mbps |
WORLD WING(対応ネットワーク:LTE/UMTS/GSM) | ○/○/ー |
Wi-Fi (対応規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac) | ○/○/○/○/○ |
Bluetooth(対応バ―ジョン) | ○(5.0) |
テザリング同時接続数[Wi-Fi/USB/Bluetooth] | 5台/1台/7台 |
背面カメラ (有効画素数、F値) | 約800万画素、F2.0 |
前面カメラ(有効画素数、F値) | 約500万画素、F2.2 |
おサイフケ―タイ(FeliCa/NFC[FeliCa搭載]) | ―/― |
ワンセグ/フルセグ | ―/― |
赤外線 | ― |
生体認証 | ○(顔、指紋) |
スグ電/スグアプ | ―/ー |
ワイヤレス充電 | ― |
ハイレゾ音源 | ― |
UIMカ―ド | eSIM |
充電端子 | USB Type-C |
カラ― | ネイビー ゴールド |
メ―カ― | レノボ・ジャパン |
記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・dtab Compact d-42A 関連記事一覧 - S-MAX