![]() |
最新プレミアムスマホ「HUAWEI Mate 40 Pro 5G」が技適取得!日本で発売へ |
総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たに華為技術日本(以下、ファーウェイ)が「NOH-NX9」(認証番号:003-200293)の工事設計認証(いわゆる「技適」)を2020年12月11日付けでディーエスピーリサーチによって取得しています。
NOH-NX9はすでに海外で発表されているプレミアムスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 40 Pro 5G」で、同社では昨年発売した「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」や「HUAWEI P40 Pro 5G」などと同様に同製品の日本での発売へ向けて準備をしているものと見られます。
HUAWEI Mate 40 Pro 5GはHuawei Technologies(以下、ファーウェイ)の最新プレミアムスマホ「HUAWEI Mate 40」シリーズの上位モデルで、HUAWEI Mate 30 Pro 5Gをより進化させて新開発の5nmプロセスで製造されたチップセット(SoC)「Kirin 9000」(ARM Cortex-A77 3.13GHz×1+ARM Cortex-A77 2.54GHz×3+ARM Cortex-A55 2.05GHz×4のオクタコア、GPUはARM Mali-G78 24コア)を搭載しています。
主な仕様は画面左上に横長のパンチホールを配置した約6.76インチFHD+(1344×2772ドット)有機ELディスプレイ(90Hzのリフレッシュレートと240Hzのタッチサンプリングレートに対応)や8GB内蔵メモリー(RAM)、256GB内蔵ストレージ、4400mAhバッテリー、USB Type-C端子、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、防水・防塵(IP68)、3D顔認証、画面内指紋認証、急速充電(有線で最大66W、無線で最大50W)など。
パンチホール部分には約1300万画素CMOS(1画素1.22μm)/広角レンズ(F2.4)の「Ultra Vision Selfie Camera」と3D Depth Sensing Cameraを搭載し、リアカメラは以下のトリプル構成となっています。従来通り、光学機器メーカー「Leica」と協業したレンズおよびチューニングに対応し、光学5倍・ハイブリッド10倍・デジタル50倍ズームに対応しています。
・1/1.28型の約5000万画素CMOS(RYYB)/広角レンズ(F1.9)
・約2000万画素CMOS(1画素1.6μm)/超広角レンズ(F1.8)
・約1200万画素CMOS/望遠レンズ(F3.4、OIS)
本体カラーはガラス素材のBlackおよびWhite、Mystic Silverとフェイクレザー素材のYellowおよびGreenの全5色で、サイズは約162.9×75.5×9.1mm(フェイクレザー素材は9.5mm)、質量は約212g。3.5mmイヤホンマイク端子や外部ストレージスロットは非搭載。OSはAndroid 10ベースの独自ユーザーインターフェース「EMUI 11」を搭載し、Google PlayやGMSには非対応。
グローバル版の携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通り。工事設計認証では現時点では5Gについてn77(3600~4100MHz)およびn78(3600~3800MHz)、n79(4500~4600MHz)で認証を受けています。これまで通りであれば、SIMフリーモデルとして販売されると見られます。
Single SIM Version
5G NR: n1/n3/n5/n7/n8/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n79/n80/n84
4G FDD LTE: Bands 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
4G TDD LTE: Bands 34/38/39/40/41/42
3G WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
2G GSM: Bands 2/3/5/8 (850/900/1800/1900 MHz)
Dual SIM Version
Primary SIM Card
5G NR: n1/n3/n5/n7/n8/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n79/n80/n84
4G FDD LTE: Bands 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
4G TDD LTE: Bands 34/38/39/40/41/42
3G WCDMA: Bands 1/2/4/5/6/8/19
2G GSM: Bands 2/3/5/8 (850/900/1800/1900 MHz)
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・HUAWEI Mate 40 Pro 5G 関連記事一覧 - S-MAX
・総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 | NOH-NX9
・HUAWEI Mate 40 Pro - HUAWEI Global
Googleが使えれば。。。