![]() |
ソフトバンクが国内初の5G SA商用サービスを提供開始! |
ソフトバンクは19日、スタンドアローン(Stand Alone)方式(以下、SA)による5G(第5世代移動通信システム)の商用サービス(以下、5G SA)の提供を「SoftBank Air」(
5G SAはこれまで同一のネットワークによる実現が困難だった超高速・大容量、超低遅延、多数同時接続の通信を実現するほか、従来の4Gコア設備と5G基地局を組み合わせたシステム構成のノンスタンドアローン(Non Stand Alone)方式による5Gサービス(以下、5G NSA)とは異なって新たな5G専用コア設備と5G基地局を組み合わせた最先端の技術を用いています。
ソフトバンクでは5G SAの最大の特長はネットワークスライシングや企業のニーズに合わせてカスタマイズしたネットワークサービスであるプライベート5Gなどの高度な技術をベースにした通信機能を提供できることにあると説明しています。
またソフトバンクが提供する5G SAはコンテナをベースとしたアプリケーションがクラウド基盤上で稼働することによって迅速な容量拡張や新サービスの提供が可能となるとのこと。なお、コンテナは1つのOS上に複数の独立空間を形成し、そこでそれぞれアプリケーションを動かすことができるようにする技術。

Airターミナル5
またネットワークスライシングは1つのネットワークを仮想的に分割(スライス)する技術で、スライスされたネットワークは高速大容量のデータダウンロード、自動運転に必要な低遅延、複数デバイスでの多接続など、異なるさまざまな要件に合わせて構築されることで最適化されたネットワークを実現します。今後、ソフトバンクはAirターミナル5への導入をはじめ、5G SAの特長を生かしたサービスを順次展開していく予定だとのこと。
これにより、さまざまな領域の事業会社や5G関連パートナー、外部有識者と連携した「ソフトバンク5Gコンソーシアム」での取り組みを通して次世代社会の先進医療や自動運転などを超高速・大容量、超低遅延、多数同時接続を中心とした5G SAならではの高品質な通信サービスで支え、産業の発展に貢献していくとしています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・SoftBank Air初、5G対応「Airターミナル5」を提供開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
・国内初、スタンドアローン(SA)方式の5G商用サービスを提供開始 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
・5Gを実現するネットワーク技術 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク