NUROモバイルが新料金「NEOプラン」を発表!11月1日より開始

ソニーネットワークコミュニケーションズは29日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「NUROモバイル」( https://mobile.nuro.jp )において月間高速データ通信容量20GBと対象のSNSサービスがカウントフリー「NEOデータフリー」に対応して月額2,699円(金額はすべて税込)で利用できる新プラン「NEO(ネオ)プラン」の提供を2021年11月1日(月)10時(予定)より開始すると発表しています。

NEOプランは専用帯域を設けることで快適で安定した通信環境を提供し、加えて将来の通信量を予測して必要な帯域を自動で割り当てるソニーグループのAI技術を応用することによって高品質なモバイル通信を実現しているとのこと。対象のSNSサービスはサービス開始時点ではLINE・Twitter・Instagramとなっています。

また同社ではNEOプランの提供開始を記念して通常、利用開始月(最大1か月)が月額基本料金が無料となりますが、他社から乗り換え(MNP)でNEOプランを申し込んだ場合にさらに乗り換え特典(+2か月)が追加されて利用開始月を含めた最大3か月間は月額基本料金が無料となります。

さらに新規契約またはMNPでNEOプランの申し込みと同時に5G対応スマートフォン(スマホ)「Xperia 10 III Lite」をセット購入した場合に20,000円がキャッシュバックされます。キャッシュバックは利用開始月を除く6か月目に行われ、キャッシュバック受け取りまで継続利用していることが条件となっています。

02

NUROモバイルでは今年4月より新料金プラン「バリュープラン」を提供しており、これまで非常に好評となっているとのことですが、携帯電話サービスのマーケット状況を調査すると、他社の「ahamo」や「povo1.0」、「LINEMO」などの影響によって10〜20GB未満の中容量帯に対するニーズが高まっており、ahamoなどが開始される前の2月とその後の8月の比較で約3.1倍となっているということです。

またバリュープランを契約している年齢層が30〜50代が多くを占めているのに対し、10〜20GB未満の中容量帯は20代以下も多くおり、特にこれらの年代ではソーシャルメディアの利用が多く、バリュープランではこれらの層に適していないことから新たにNEOプランを提供することにしたとしています。

03

NEOプランはNTTドコモ回線を利用した音声通話およびSMS、データ通信に対応した携帯電話サービスで、専用帯域を設けるほか、将来の通信量を予測して必要な帯域を自動で割り当てるソニーグループのAI技術を応用することによって高品質に快適で安定した通信環境を提供し、移動体通信事業者(MNO)並のモバイル通信を実現することをめざしているとのこと。

また月間高速データ通信容量20GBの超過後も最大1Mbpsで利用でき、LINE・Twitter・Instagramの利用はカウントフリーになるNEOデータフリーに対応するほか、当月に余った月間データ通信容量を翌月末まで繰り越して使える「データ繰越」や家族や友人などNEOプランのユーザー間でデータをプレゼントし合える「パケットギフト」にも対応しています。

04

初期費用や解約金、MNP転出手数料は0円(契約期間縛りなし)で、3日間通信制限もなく、国内通話は専用アプリやプレフィックス番号の付与をせずに通話料11円/30秒となっています。なお、5Gオプションには対応していますが、Gigaプラスには対応しておらず、パケットギフトはNEOプラン間のみで行えるとのこと。提供されるのは音声通話付きSIMのみ。NEOデータフリーの対象機能は以下の通り。

サービス機能対象
L
I
N
E
各タブトップの表示
音声通話・ビデオ通話の利用×
サービス提供予定(時期未定)
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信)
◯:テキスト・画像・音声メッセージ・スタンプ
×:動画・その他ファイル
トークでの位置情報の共有
トークでのジフマガの利用
トークのみんなで見る機能による画面シェア×
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧×
Liveの利用
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集
タイムラインの表示・投稿・シェア
ディスカバー(写真・動画)の表示×
ニュース記事詳細の閲覧
設定および各項目の表示・編集×
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加
プロフィールの表示・編集・投稿
検索の利用
OpenChatの利用×
スタンプショップの利用
着せかえショップの利用
LINE Out Free×
LINE PLACE
LINE アバター
T
w
i
t
t
e
r
スペース×
写真・動画付き含むツイートの閲覧・投稿
キーワード検索の利用
トレンド・通知・モーメントの表示・利用
メッセージ(DM)の利用
設定の表示・編集
外部リンクへの接続×
ツイートに含まれるYouTubeなど外部サービスの利用×
公式アプリ(Twitterが提供)以外の利用×
ライブ動画(Periscope)の配信・閲覧×
他社サイトへの接続(URLなどをクリック)×
Twitter Liteの利用
I
n
s
t
a
g
r
a
m
リール(Reels)
写真・動画の投稿
ストーリーの閲覧・投稿
ライブ動画の視聴・配信×
IGTVの視聴・配信
ホーム(タイムライン)の表示
メッセージの表示・送受信
メッセージのビデオチャット・通話×
検索の利用
アクティビティ(お知らせ)の表示
プロフィールの表示・編集
設定の表示・編集
Instagram Liteの利用
Music Storiesの利用
他社サイトへの接続(URLなどをクリック)×

05

06

また同社では10月29日にオンラインにて『NUROモバイル」新プランに関する発表会』を開催し、同社MVNO事業室 室長の神山 明己氏、同サービス設計課 課長の亀井 健男氏、同セールス&マーケティング課 課長の田中 直樹氏が登壇してプレゼンテーションが行われました。

NEOプランをバリュープランと分けて理由としては専用帯域を設けていることを挙げたほか、NEOデータフリーなどの新しい試みも導入していることからプランを分けて雲量することにしたとのこと。NEOプランで導入される専用帯域はこれまで通信速度が遅くなる原因となっていたボトルネックであるMNOとの相互接続点の帯域を解消していると説明。

07

08

NEOプランでは利用者に対して十分な専用帯域を確保することでボトルネックを解消するようにしており、具体的な数字は公表できないものの、バリュープランと比べて確実に品質が向上し、MNOと同等レベルの品質をめざせるところに来ているということです。

なお、今後は速度測定などのデータを公開する計画は検討しているとのことで、具体的にはMNOが実施している総務省から公開されている「移動系通信事業者が提供するインターネット接続サービスの実効速度計測手法及び利用者への情報提供手法等に関するガイドライン」に沿ったものを検討しているとのこと。

またバリュープランで提供されているものの、NEOプランにはないGigaプラスについてもNEOプランで提供することは可能としつつ、まずは月20GBとNEOデータフリーで使ってみて欲しいと説明していました。なお、NEOデータフリーの対象サービス・機能についても今後、拡充する可能性はあるとしていました。

09

10

その他、同社ではスローガン「革新的で、快適で、感動する毎日を人々に提供する。」の元で「NURO(ニューロ)」がめざす新たな価値を表現するサービスとしてサービス表記とサービスロゴを9月30日に刷新し、これまで表記では「nuroモバイル」だったものが「NUROモバイル」、ロゴでは「nuro mobile」だったものが「NURO Mobile」になったということです。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
nuroモバイル 関連記事一覧 - S-MAX
NUROモバイル、専用帯域で高品質な新プラン「NEOプラン」を発表 ~データ容量20GB、LINE・Twitter・Instagramがカウントフリーに~ | プレスリリース | ソニーネットワークコミュニケーションズ会社情報
nuroモバイル