auやUQ mobile、povoでは迷惑SMSを受信前にブロックする機能が2023年3月末までに提供!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は16日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」、「povo」にて不審なSMSなどのメッセージを受信前に自動でブロックする機能を2022年度内に提供すると発表しています。

合わせて現在提供している迷惑SMSを自動で検知して警告表示する「迷惑メッセージブロック機能」をauおよびUQ mobile、povoにて2022年3月24日(木)から受信前に自動でブロックする機能を提供開始するまで無償で提供するとのこと。

なお、迷惑メッセージブロック機能はau回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)でも利用可能となるということです。ただし、4G LTEケータイは対象外となっています。

02

迷惑メッセージブロック機能は2019年からスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「迷惑メッセージ・電話ブロック」の一部としてauスマートパスプレミアムおよびauスマートパスの契約者向けに提供していましたが、巧妙化するフィッシング詐欺などへの対策として対象者を拡大して提供することにしたということです。

なお、迷惑メッセージブロック機能はトビラシステムズが警察・自治体からの情報提供や独自調査を基に構築した「迷惑情報データベース」を活用して迷惑SMSやメッセージを自動的に検知し、迷惑フォルダへの振り分けや警告表示を行うサービスです。

またauスマートパスプレミアムおよびauスマートパスの会員はこれまでと同様に迷惑電話ブロック機能を利用でき、迷惑電話の警告・情報表示や非通知・公衆電話・表示圏外・海外からの着信の拒否が可能なため、より安心してスマホを利用することができます。迷惑メッセージ・電話ブロックの機能は以下の通り。

<迷惑メッセージブロック機能>
・不審なSMSや「+メッセージ (プラスメッセージ)」で受信したメッセージへの警告表示(Android)
・SMSやメッセージの迷惑フォルダへの振り分け(Android、iPhone)

<迷惑電話ブロック機能>
・発着信時の警告・情報表示(Android、iPhone)
・非通知・公衆電話・表示圏外の拒否(Android)
・海外からの着信の拒否・警告表示(Android)


[Image] QRコードアプリ名:迷惑メッセージ・電話ブロック
価格:無料
カテゴリー:ツール
開発者:KDDI株式会社
バージョン:3.0.5
Android 要件:4.4以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.tobila.tobilaphone.mobile.android.au

btn_android


[Image] QRコードアプリ名:迷惑メッセージ・電話ブロック
価格:無料
カテゴリー:ユーティリティ
開発者:KDDI CORPORATION
バージョン:1.4.7
互換性:iOS 11.0以降が必要です。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1459069365?mt=8

btn_itunes








povo


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
迷惑メッセージブロック機能をau・UQ mobile・povo向けに提供 | 2022年 | KDDI株式会社
スマートフォンのセキュリティ対策 | セキュリティポータル | KDDI株式会社