![]() |
モトローラのSIMフリースマホ「moto g31」にデュアルSIMで緊急通報できない不具合! |
モトローラ・モビリティ・ジャパンは28日、同社が今年1月に発売したオープン市場向け4G対応の低価格なAndroidスマートフォン(スマホ)「moto g31(モデル名:XT2173-3)」(Motorola Mobility製)においてデュアルSIMで利用する際に緊急機関(110番、118番、119番)へ発信できない場合があることが判明したとお知らせしています。
同社では原因究明を進めており、回避策を含めて対応が確定次第別途案内するとし、シングルSIMで利用した場合には緊急機関への発信ができることは確認できているため、問題が解消されるまではシングルSIMで利用するよう案内しています。
なお、同事象についてはmoto g31を販売する「IIJmio」(インターネットイニシアティブ)や「mineo」(オプテージ)といった仮想移動体通信事業者(MVNO)からもお知らせされており、それぞれメーカーであるモトローラ・モビリティ・ジャパンが対応を進めており、対応策が確定したらお知らせするとしています。
moto g31はモトローラのミッドレンジモデル「moto g」ファミリーの中でも比較的安いエントリーモデルで、チップセット(SoC)にMediaTek製「Helio G85(型番:MT6769Z)」(オクタコアCPU「2.0GHz×2+1.8GHz×6」)を採用してより低価格化しつつ、しっかりと使える実用性の高い製品となっています。
今回、そんなmoto g31にてデュアルSIM機能を使っている場合、緊急機関への発信が利用できない場合があることが明らかとなりました。発生条件は音声SIMカードを含めた状態でデュアルSIM機能を利用している場合とのこと。解決策はメーカーにて対応を進めており、改善できるようになった場合には改めて案内するということです。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・moto g31 関連記事一覧 - S-MAX
・(PDF)デュアル SIM ご利用時の注意事項について - モトローラ・モビリティ・ジャパン
・IIJmio:モトローラ製スマートフォンにおいて緊急機関(110/118/119)への発信ができない場合がある
・Motorola製端末での特定条件下における緊急機関への発信不可事象について|mineoユーザーサポート