![]() |
SHARPスマホ「SHARP AQUOS sense4 plus SH-M16」がAndroid 12に! |
シャープは13日、4G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense4 plus SH-M16」に対して最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2022年6月13日(月)に提供開始したとお知らせしています。
なお、AQUOS sense4 plus SH-M16は楽天モバイルからも販売されていますが、楽天モバイル版にも6月14日(火)よりAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が順次提供開始されています。更新はそれぞれスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されています。
更新にかかる時間や更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、更新ファイルサイズは約1.9GBと大きいと思われるため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号はメーカー版が「00JP_3_202」、楽天モバイル版が「67JP_3_202」。ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」。
主な更新内容はAndroid 12へのOSバージョンアップとなっていますが、詳細はシャープの公式Webページ『Android 12対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.12) – よくあるご質問』をご確認ください。
AQUOS sense4 plus SH-M16はシャープのコストパフォーマンスが高い人気シリーズ「AQUOS sense」シリーズの第4世代目となる「AQUOS sense4」ファミリーの大画面かつ上位モデル「AQUOS sense4 plus」のメーカー版および楽天モバイル版で、メーカー版は2020年12月、楽天モバイル版は2020年11月に発売されました。
当時としてはAQUOSスマホ史上最大の大画面となるアスペクト比9:20の縦長な約6.7インチフルHD+(1080×2400ドット)TFT液晶ディスプレイを搭載し、液晶テレビ「AQUOS」で培った高画質化技術「リッチカラーテクノロジーモバイル」によって明るく鮮やかな映像を表示され、動画やゲームをさらに迫力ある体験で利用できます。
主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 720G mobile platform」(オクタコアCPU「2.3GHz×4+1.8GHz×4」)や8GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、4120mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC、ステレオスピーカーなど。
リアカメラは暗いシーンも明るく綺麗に撮影できる4画素を1つにまとめる技術に対応し、メインの広角カメラに加えて超広角カメラやマクロカメラ、深度カメラのクアッドカメラで、構成は以下の通り。
・約4800万画素CMOS/広角カメラ(F1.8、画角79°、焦点距離25.3mm相当)、電子式手ブレ補正
・約500万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2、画角115°、焦点距離16.7mm相当)、電子式手ブレ補正
・約200万画素CMOS/マクロカメラ(F2.4、画角83°、焦点距離24.0mm)
・約200万画素CMOS/深度カメラ(F2.4)
またフロントカメラも約800万画素CMOS/広角カメラ(F2.0、画角77.5°、焦点距離26.4mm相当)に加え、約190万画素CMOS/ポートレート(ToF)カメラ(F2.5)のデュアルカメラとなっており、顔認証にも対応しているほか、生体認証としては指紋認証にも対応しています。
サイズは約166×78×8.8mm、質量は約197g。SIMカードはnanoSIMカード(4FF)が2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応していますが、片方はmicroSDカードと共有となっています。その他の詳細な製品情報は『楽天モバイル、4Gスタンダードスマホ「AQUOS sense4 plus」を発表!11月下旬発売。6.7型FHD+液晶やS720G、8GB RAM、防水、FeliCaなど - S-MAX』をご参照ください。
発売時はAndroid 10をプリインストールしており、その後、ともにAndroid 11へのOSバージョンアップが提供されていましたが、今回、新たに最新のAndroid 12が配信開始されました。更新は「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選択して「アップデートをチェック」→「ダウンロードとインストール」→「再開」→「今すぐ再起動」と画面の案内に従って操作します。楽天モバイルが案内している更新に際しての注意事項は以下の通りです。
・モバイルデータでのソフトウェア更新は、データ通信費がかかります。
・ソフトウェアの更新を行う際は電波状態の安定した環境で移動せず行ってください。
・ソフトウェアの更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェアの更新中は、故障の原因となるため、絶対に本機の電源を切らないでください。
・ソフトウェアの更新中は、故障の原因となるため、更新中に電池切れになることが無いよう、十分に充電した状態で行ってください。
・ソフトウェアの更新を行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。
・ソフトウェアアップデート完了後は、以前のバージョンに戻すことはできません。
・Android OSアップデート後、必要に応じてアプリケーションの更新を行ってください。古いOSバージョン向けのアプリケーションは正常に動作しない場合があります(※OSアップデートのソフトウェア更新の場合)
・製品の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失することがありますので重要なデータは、更新前にバックアップしておくことをおすすめします。
・なお、データが破損・消失した場合の損害に関しては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・AQUOS wish 関連記事一覧 - S-MAX
・
・AQUOS sense4 plusサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
・AQUOS sense4 plusサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
・AQUOS sense4 plus SIMフリーの特長|AQUOS:シャープ