新ミッドハイレンジスマホ「Redmi Note 13 Pro+ 5G」が日本で発売!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は9日、都内にて「2024年上期 新製品発表会」を開催し、新商品としてスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14 Ultra」や「Redmi Note 13 Pro+ 5G」、「Redmi Note 13 Pro 5G」およびタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」(ともにXiaomi Communication製)などを2024年5月9日(水)より順次発売すると発表しました。

このうちのRedmi Note 13 Pro+ 5Gは日本ではシャオミ・ジャパンがオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Redmi Note 13 Pro+ 5G(型番:24040RA98R)」として2024年5月16日(木)に発売され、発売に先立って5月9日(木)12時から予約販売を実施しています。販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの異なる8GB RAM+256GBストレージモデルと12GB RAM+512GBストレージモデルがラインナップされています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格および同社の公式Webサイト「Mi.com」内の公式Webストアなどでは8GB RAM+256GBストレージモデルが59,800円、12GB RAM+512GBストレージモデルが74,800円となっており、販路は8GB RAM+256GBストレージモデルが公式Webストアのほか、Xiaomi公式 楽天市場店やAmazon.co.jp、エクスプライス、NTTぷららといったECサイトに加え、仮想移動体通信事業者(MVNO)のイオンモバイルとIIJmioから販売されています。

また12GB RAM+512GBストレージモデルはエディオンおよびケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラといった量販店とそのECサイトに加え、ECカレントやSoftBank SELECTION、ムラウチドットコム、楽天ブックスといったECサイトとのこと。一方、イオンモバイルでは7月1日(月)までの特別価格で55,880円となっており、さらに他社から乗り換え(MNP)なら「WAONポイント」で15,000ポイントが還元されます。

さらにIIJmioでは通常価格が58,800円(分割では2,454円/月×24回)で、2024年7月31日(水)までの期間限定でMNPなら39,800円(分割では1,659円円/月×24回)となるほか、IIJmioの契約者を対象に「IIJmioご利用者向け特典」として5,000円分の「選べる e-GIFT」をプレゼントし、さらにIIJmioで過去にXiaomiのスマホを購入したことがある場合には8,000円分の選べる e-GIFTがプレゼントされるということです。

さらにシャオミ・ジャパンは「予約販売キャンペーン」と「発売記念キャンペーン」を実施し、予約販売キャンペーンは公式WebストアおよびXiaomi公式 楽天市場店、Amazon.co.jpで5月15日(水)までに予約・購入すると「Redmi Buds 5 Pro」(オーロラパープル)がもれなくプレゼントされ、発売記念キャンペーンは公式WebストアおよびXiaomi公式 楽天市場店、Amazon.co.jp、IIJmio、イオンモバイル、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラで購入した人を対象に先着かつ数量限定で「Redmi Buds 5」(スカイブルー)がプレゼントされます。

02

Redmi Note 13 Pro+ 5Gはシャオミ・ジャパンが展開するコストパフォーマンスを重視した「Redmi」ブランドにおいて人気モデルである「Redmi Note」シリーズにおける最新機種で、昨年に発売された「Redmi Note 12 5G」は海外では2023年に100万台を最も早く販売された製品となり、日本でもさらに1つ前のRedmi Note 11シリーズは「Redmi Note 11」や「Redmi Note 11 Pro 5G」が投入されましたが、Redmi Note 13シリーズではディスプレイやカメラ、デザイン、性能などが大幅にアップグレードされています。

これにより、Redmi Note 13シリーズはスマホ市場においてミッドレンジモデルとハイエンドモデルの間にあるギャップを埋め、すべての機能を備えた素晴らしい体験と驚きのある画像処理能力を手頃な価格で提供するとされており、特に最上位機となるRedmi Note 13 Pro+ 5Gの背面にあるメインカメラは光学式手ぶれ補正(OIS)と電子式手ブレ補正機能(EIS)の強力な組み合わせによって手ブレ補正性能が大幅に向上しており、1/1.4型の約2億画素センサーという超高解像度カメラを搭載し、前例のない詳細レベルで写真を撮影してプロレベルの写真撮影体験を提供するとされています。カメラの構成は以下の通り。

<フロントカメラ>
・約1600万画素CMOS+広角レンズ(F2.4)

<リアカメラ>
・約2億画素CMOS(1/1.4型、1画素0.56μm、PDAF、16in1)+広角レンズ(F1.65、7P、OIS)
・約800万画素CMOS+超広角レンズ(F2.2、画角180°)
・約200万画素CMOS+マクロレンズ(F2.4)

07

またリアカメラは望遠カメラは搭載していませんが、約2億画素の高解像度とセンサー内ズーム技術によって従来の光学ズームに匹敵する望遠効果と最大4倍のロスレスズームを実現し、遠くからでも詳細なクローズアップが可能になり、群衆の中の個人に焦点を合わせたり、アクションにズームインしたりすることができるため、近くからでも遠くからでも鮮明な画像にトリミングすることが可能なので構図の自由度がより一層向上します。さらにより高速かつ正確なフォーカスを実現するSuper QPDをサポートしています。

加えて超大型のF1.65絞りと16画素を1つにまとめるピクセルビニング技術によって暗い環境でもクリアで明るい画像を実現し、原子層堆積法(Atomic Layer Deposition:ALD)を備えた7Pレンズがフレアやゴーストを軽減し複雑で低照度の条件でも驚異的な画質を保証してくれます。その他にもXiaomi独自の「Xiaomi ProCut」機能で自動的に理想な画角や構図の写真を最大5枚生成し、12種類フィルム風フィルターや11種類のフレームと組み合わせて編集すれば、さりげなく撮影した日常の1枚もより楽しい瞬間として保存できるようになっているとのこと。

09

08

画面は上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の約6.67インチ1.5K(1220×2712ドット)AMOLED(有機EL)ディスプレイで、12bitカラーや最大120Hzリフレッシュレート、最大輝度1800nits、12bitカラー、Dolby Vision、HDR10+、PWM調光1920Hz、1万6千段階の明るさ調整をサポートしているほか、長時間視聴時の安心感を高めるためにTÜV Rheinlandの低ブルーライト認証やフリッカーフリー認証、サーカディアン フレンドリー認証を取得しており、読書モードなどのさまざまな目の保護機能を備えており、コントラスト比500万:1で屋外でも見やすくなっています。

また工学的な設計のアップグレードによってさらなる耐久性と堅牢性を備えており、Redmi Noteシリーズで初めて画面を覆う強化ガラスにCorning製「Gorilla Glass Victus」を採用し、偶発的な落下や傷に対する耐性を強化して危険な状況でも安心感を高めているほか、Redmiシリーズ初の防水・防塵(IP68)にも対応しています。外観もトレンドに合わせて画面の周りの縁(ベゼル)が非常に狭く洗練されたデザインによって高い没入感を実現し、サイズは約161.4×74.2×8.9mm、質量は約204.5g、本体色はミッドナイトブラックおよびムーンライトホワイト、オーロラパープルの3色展開。

03

04

10

スペック面ではチップセット(SoC)が4nmプロセス製造のMediaTek製「Dimensity 7200-Ultra」(オクタコアCPU「2.8GHz Arm Cortex-A715×2+2.0GHz Arm Cortex-A510×6」、Arm Mali-G610 GPU)となっているほか、RAMにLPDDR5、ストレージにUFS3.1を採用しているため、ベンチマークアプリ「AnTuTu Benchmark」にて80万以上のスコアを叩き出すフラッグシップレベルの快適な動作を実現しており、合わせて約4000mm2のベイパーチャンバー(VC)によるヒートシンクと1万1000mm2のグラファイト冷却シート(スクリーン部およびバックカバー部、ボトム部、PCB部)によってRedmiシリーズで最高の冷却性能を発揮して長時間でも高負荷なゲームなどを楽しめるようになっています。

またRAM拡張機能によってストレージの一部を最大12GBのRAMに追加でき、よりスムーズな操作を実現します。なお、Redmi Note 13 Pro+ 5Gは3.5mmイヤホンマイク端子やmicroSDカードなどの外部ストレージスロットは非搭載。さらにRedmi Noteシリーズ初の便利な画面内指紋センサーに対応し、生体認証としてはAI顔認証にも対応。電池も大容量5000mAhバッテリーを搭載し、外部接続・充電端子のUSB Type-Cによる急速充電「HyperCharge」(最大120W)によって最短19分で100%まで充電可能で、120W対応充電器が付属しています。

05

06

センサー類は近接センサーおよび加速度センサー、外光センサー(360°)、電子コンパス、ジャイロスコープに対応し、音響面では空間オーディオ技術「Dolby Atmos」に対応したデュアルスピーカーを搭載するほか、ゲームや映像などのコンテンツでよりリアルなフォードバックが得られる「X軸リニアモーター」や家電などの操作ができる「赤外線リモコン」にも対応。また位置情報取得はシングルバンドのA-GNSS(GPS、GLONASS、BDS、Galileo、QZSS)に対応しています。OSはAndroid 14ベースの独自ユーザーインターフェース(UI)「Xiaomi HyperOS」をプリインストール。

通信面ではWi-Fi 6に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5GHz)の無線LANやBluetooth 5.3、NFC Type A/Bに対応し、日本向け製品はおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。また携帯電話ネットワークは対応周波数帯が以下の通りとなっており、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMによるデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートしています。同梱品はRedmi Note 13 Pro+ 5Gの本体のほか、ACアダプター(試供品)、USB Type-Cケーブル(試供品)、SIM取り出し用ピン(試供品)、ソフトケース(試供品)、クイックスタートガイド。

2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
3G W-CDMA: Band I, II, IV, V, VI, VIII, XIX
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 26, 28, 32, 38, 40, 41, 66
5G NR: n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78








記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Redmi Note 13 Pro+ 5G 関連記事一覧 - S-MAX
「2億画素で、感動を切り取る。」光学式手ブレ補正対応の2億画素高精細カメラに大画面エッジディスプレイIP68の防水防塵性能に対応した「Redmi Note 13 Pro+ 5G」 | 小米技術日本株式会社のプレスリリース
「IIJmioサプライサービス」において、Xiaomi製スマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」および「Redmi Note 13 Pro+ 5G」を販売開始 | IIJについて | IIJ
Xiaomi新機種発売記念キャンペーン|格安SIM/格安スマホのIIJmio
Redmi Note 13 Pro+ 5G|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
Redmi Note 13 Pro+ 5G - Xiaomi Japan