![]() |
SonyのSIMフリースマホ「Xperia 1 VI XQ-EC44」と「Xperia 10 VI XQ-ES44」が値下げ! |
ソニーマーケティングは21日、同社が運営するソニー公式Webショップ「ソニーストア
販売されているモデルはXperia 1 VI XQ-EC44が内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによって12GB RAM+256GBストレージモデルおよび12GB RAM+512GBストレージモデル、16GB RAM+512GBストレージモデルがありますが、今回、価格が改定されたのは12GB RAM+256GBストレージモデルおよび12GB RAM+512GBストレージモデルの2つです。なお、Xperia 10 VI XQ-ES44は6GB RAM+128GBストレージモデルのみです。
価格はオープンながら市場想定価格およびソニーストアでの販売価格が発売時にXperia 1 VI XQ-EC44の12GB RAM+256GBストレージモデルが189,200円、12GB RAM+512GBストレージモデルが204,600円、Xperia 10 VI XQ-ES44が69,300円でしたが、改定して値下げ後の価格はXperia 1 VI XQ-EC44の12GB RAM+256GBストレージモデルが179,300円、12GB RAM+512GBストレージモデルが189,200円、Xperia 10 VI XQ-ES44が64,900円となっています。
またソニーストア以外の量販店やECサイトなどでも値下げされており、例えば、ヨドバシ・ドット・コムやビックカメラ.comなどでも同様の価格でさらに1%(495ポイント)還元となっており、Xperia 1 VI XQ-EC44の12GB RAM+256GBストレージモデルが実質177,507円、12GB RAM+512GBストレージモデルが187,308円、Xperia 10 VI XQ-ES44が64,251円となっています。なお、Xperia 1 VI XQ-EC44およびXperia 10 VI XQ-ES44ともに日本市場向けとしておサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。
Xperia 1 VI XQ-EC44およびXperia 10 VI XQ-ES44はともにSonyが展開する「Xperia」ブランドのフラッグシップスマホ「Xperia 1」シリーズとスタンダードスマホ「Xperia 10」シリーズの最新モデルであるXperia 1 VIとXperia 10 VIのメーカー版で、Xperia 1 VI XQ-EC44は今年6月より順次販売、Xperia 10 VI XQ-ES44は今年7月より順次販売されています。
主な仕様はXperia 1 VIが約6.5インチFHD+有機ELディスプレイ(1〜120Hz可変リフレッシュレート)やQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdargon 8 Gen 3 Mobile Platform」、microSDXCカードスロット、5000mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、NFC、防水(IPX5・IPX8)、防塵(IP6X)、指紋認証など。
一方、Xperia 10 VIは約6.1インチFHD+有機ELディスプレイ(60Hzリフレッシュレート)やQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdargon 6 Gen 1 Mobile Platform」、microSDXCカードスロット、5000mAhバッテリー、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.2、NFC、防水(IPX5・IPX8)、防塵(IP6X)、指紋認証など。
カメラは以下の通りで、Xperia 1 VIは引き続いてZEISS T*コーティングレンズや低照度性能を持つイメージセンサー「Exmor T for mobile」を採用し、新たに85mmから170mmの広い焦点距離をカバーする望遠光学ズームレンズを搭載しつつ、さらに標準のカメラアプリがこれまでのソニーのデジタル一眼カメラ「α(アルファ)」シリーズを模した「Photography Pro」などからより一般的なスマホ向けカメラアプリのユーザーインターフェース(UI)に変更されました。
<Xperia 1 VI>
⚪︎リアカメラ
・約4800万画素CMOS/広角レンズ(F1.9、焦点距離24mm)
・約1200万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、焦点距離16mm、光学0.67倍ズーム相当)
・約1200万画素CMOS/望遠レンズ(F1.9、焦点距離48mm、光学2倍ズーム相当)
・約1200万画素CMOS/超望遠レンズ(F2.3〜3.5、焦点距離85〜170mm、光学3.5〜7倍ズーム相当)
⚪︎フロントカメラ
・約1200万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)
<Xperia 10 VI>
⚪︎リアカメラ
・約4800万画素CMOS/広角・望遠レンズ(F1.8、焦点距離26mm・52mm、光学1・2倍ズーム相当)
・約800万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、焦点距離16mm)
⚪︎フロントカメラ
・約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)
両機種ともにSIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートし、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通り。サイズはXperia 1 VIが約162×74×8.2mm、Xperia 10 VIが約155×68×8.3mm、質量はXperia 1 VIが約192g、Xperia 10 VIが約164g、本体色はXperia 1 VIがブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン、スカーレット、Xperia 10 VIがブラック、ホワイト、ブルー。OSはAndroid 14をプリインストール。
[Xperia 1 VI XQ-EC44]
5G NR: n1, n3, n5, n28, n41, n77, n78, n79
4G LTE: Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42, 66
3G W-CDMA: Band I, V, VI, VIII, XIX
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
[Xperia 10 VI XQ-ES44]
5G NR: n3, n28 , n77, n78, n79
4G LTE: Band 1, 3, 4, 5, 8, 12, 18, 19, 21, 28, 38, 41, 42
3G W-CDMA: Band I, IV, V
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Xperia 1 VI 関連記事一覧 - S-MAX
・Xperia 10 VI 関連記事一覧 - S-MAX
・Xperia 1 VI(XQ-EC44) 購入 | Xperia™ スマートフォン(SIMフリー) | ソニー
・Xperia 10 VI(XQ-ES44) 購入 | Xperia™ スマートフォン(SIMフリー) | ソニー
・Xperia SIMフリーモデル買うならソニーストア ~SIMフリーモデルなら、通信回線が自分で選べる~|Xperiaでスマホ改革 ソニーストアが、はじめます! | Xperia スマートフォン | ソニー