Google NotebookLMアプリが提供開始!Android 10以降またはiOS・iPadOS 17以降に対応

Googleは20日(現地時間)、同社が提供するAIを活用した情報整理・リサーチアシスタントサービス「NotebookLM」( https://notebooklm.google.com/ )のスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「Google NotebookLM」(以下、NotebookLMアプリ)を提供開始しています。対応OSはAndroid 10以降およびiOS 17.0以降、iPadOS 17.0以降。

現時点で最新バージョンはAndroid版が2025.05.15.759320829、iOS版およびiPadOS版が1.0.3で、利用は無料ですが、NotebookLM Plusなどの一部機能は有料となっています。なお、NotebookLMアプリではノートブック作成や音声概要作成などのほか、共有シートからNotebookLMにソースを直接アップロードするなどの機能が利用できます。なお、音声概要機能は2025年4月より日本語にも対応しています。

02

NotebookLMはPDFやWebページなどのテキストや画像、YouTubeなどの動画や音声などをアップロードしてそれらの情報を整理したり、要約したりして長くて複雑な内容をGoogleのAI機能「Gemini」を活用してより簡潔にまとめてくれるノートブックサービスで、2024年より200以上の国・地域で提供され、2025年4月からは音声概要機能についても日本語を含む50以上の言語に対応しています。

今回、このNotebookLMのスマホなど向けアプリが提供開始されました。アプリではこれまでのWebサービスと同様に各種のソースをアップロードし、ノートブックを作成したり、音声概要を作成したりできるほか、ワンクリックでソースを魅力的な「深く掘り下げた」ディスカッションに変換し、このディスカッションに参加したりすることができます。またNotebookLMではソースからの正確な引用を表示して生成結果の明確な根拠を示すため、すべての回答を安心して確認可能です。




[Image] QRコードアプリ名:Google NotebookLM
価格:無料
カテゴリー:仕事効率化
開発者:Google LLC
バージョン:2025.05.15.759320829
Android 要件:10 以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.labs.language.tailwind

btn_android


[Image] QRコードアプリ名:Google NotebookLM
価格:無料
カテゴリー:仕事効率化
開発者:Google
バージョン:1.0.3
互換性:iOS 17.0以降またはiPadOS 17.0が必要です。
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id6737527615?mt=8

btn_itunes




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Google NotebookLM 関連記事一覧 - S-MAX
NotebookLM の音声概要が日本語を含む 50 以上の言語で利用可能に - Google Blog
Google NotebookLM | Note Taking & Research Assistant Powered by AI
NotebookLM