![]() |
楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表!7月1日より提供 |
楽天モバイルは13日、都内にて「事業戦略に関する記者説明会」を開催し、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービスにおいて新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII(ラクテン アンリミット セブン)」(
Rakuten UN-LIMIT VIIは2022年7月1日(金)に提供開始され、現在提供している料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用している人も同日より自動的に適用されるとのこと。月間高速データ通信容量が0〜3GBなら月額1,078円(金額は記載がない限り税込)、3〜20GBなら月額2,178円、20GB以上なら無制限で月額3,278円となります。また7月1日からはパートナー(au)回線におけるデータチャージも値上げされます。
そのため、Rakuten UN-LIMIT VIでは1回線目なら月0〜1GBだと月額0円(無料)となっていましたが、Rakuten UN-LIMIT VIIではこれが廃止されます。ただし、スタートキャンペーンが実施されて月0〜1GBの場合には2ヶ月間(既存利用者の場合には8月31日まで)は無料となるほか、さらに2ヶ月間(既存利用者の場合には10月利用分まで)は1,078円+ユニバーサルサービス料+電話リレーサービス料が楽天ポイントで還元されるとのこと。
一方、これからRakuten UN-LIMIT VIIを申し込む場合には初めて契約するなら3,000ポイントがプレゼントされます。またスペシャル特典として「YouTube Premium」(通常は月額1,180円)が3カ月無料となるほか、楽天マガジンが31日無料、Rakuten Musicが90日無料、NBA Rakutenが3カ月無料、パ・リーグSpecialが3カ月無料になるということです。
さらに楽天エコシステムとの連携を強化し、現在は楽天モバイルに加入すると楽天市場での買い物が+1倍ポイント還元になりますが、さらに1倍を追加した+2倍となるほか、ダイヤモンド会員なら+1倍となり、楽天カード会員の+2倍と合わせて6月1日(水)より最大6倍ポイント還元となります。
加えてサービスも強化し、これまで提供することが案内されていた「楽天メール」(@rakumail.jp)が利用料は無料で7月1日に提供開始され、メールアドレス持ち運びも2022年8月に対応し、さらにコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」もデスクトップ版を年内に提供開始予定となるほか、6月からは閲覧後または24時間後に自動で消える「メッセージ削除機能」が提供されます。
Rakuten Linkはミニアプリプラットフォーム化も強化され、gifteeやぐるなびが対応し、さらにリッチゲームプラットフォームとしても進化するとのこと。また子供などをインターネット上の危険から守る見守りアプリ「あんしんコントロール」も年内に提供開始予定だとしています。なお、Rakuten Linkは月間アクティブユーザー数が2022年3月時点で410万となっているということです。
その他にも2022年4月時点で楽天モバイルショップが1125店舗(うち楽天モバイル郵便局店が285店舗)、4G基地局数が4万4千局超、4G人口カバー率が97.2%、契約数がMNOと仮想移動体通信事業者(MVNO)の合算で580万回線突破したことなどが明らかにされました。
続きを読む