S-MAX

広告

動画配信サービス「Prime Video」のAmazonプライム会員の特典対象にも4月8日から広告が表示!月額390円の広告非表示オプションを用意


Amazon Prime Videoにおいてプライム会員の特典対象にも4月8日から広告が表示されるように!

アマゾンジャパンは26日、同社が提供している有料会員「Amazonプライム」( https://www.amazon.co.jp/amazonprime )向け動画配信サービス「Amazon Prime Video」の特典対象の映画やTV番組において2025年4月8日(火)より制限付きで広告が表示されるようになるとお知らせしています。これにより、Amazonはより魅力的なコンテンツへの投資を継続してその投資を長期に渡って拡大していくことが可能になるとしています。

この変更に伴って利用者が対応することはないとしつつ、一方でAmazonプライムを解約するには「アカウントページ」から行えるとし、さらに同4月8日からは月額390(金額はすべて税込)の広告表示なしのオプションにも申し込めるようになるとしています。その他、Amazonプライムの会員特典に変更はなく、引き続いて幅広いショッピングや割引、エンターテインメントにおいて魅力的な各種特典を利用できるということです。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にて高速データ容量1010MBがもらえるなどの「スッキリいこう。」キャンペーンを実施中!池袋駅にポスターを掲載


マイネオにて「スッキリいこう。」キャンペーンが実施!高速データ通信容量1010MBをもれなくプレゼント

オプテージは19日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において2023年に入って“心機一転”して「スッキリいきましょう!」というメッセージを込めて東武線池袋駅の南改札口に大きなポスターボードを掲載する「スッキリいこう。」キャンペーンを2023年1月18日(水)~ 2023年2月17日(金)まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンではポスターボードに掲載されているQRコードを読み込むとmineo利用者なら誰でももれなく1010MBの高速データ通信容量(以下、パケット)がもらえるほか、4週連続でTwitterキャンペーンを実施して第1弾として「#実はガマンしていること」投稿キャンペーンを実施して抽選で100人にAmazonギフト券1,000円分をプレゼントするということです。

パケット1010MBがもらえるQRコードは公式にはオンライン上に掲載されていないものの、mineoのコミュニティーWebサイト「マイネ王」などにて掲載されており、mineoでもQRコードはSNSなどでの共有(シェア)を推奨しています。なお、ポスターボードについては駅係員への問い合わせは遠慮するように案内されています。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にてギガを消費しない新聞広告を読売新聞と日経新聞に掲載!もれなく高速データ通信容量300MBがもらえる


マイネオにて「新聞広告パケットプレゼントキャンペーン」が実施!

オプテージは30日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において「新聞広告は、ギガを消費しません。」という新聞広告を2022年11月30日(水)付の読売新聞と日本経済新聞(以下、日経新聞)の朝刊に掲載したとお知らせしています。

新聞広告には合わせてmineoを利用している人なら誰でももれなく高速データ通信容量(以下、パケット)が300MBもらえる「新聞広告パケットプレゼントキャンペーン」( https://mineo.jp/scheme/nekochan/ )を2022年12月6日(火)まで実施しています。

キャンペーンは広告に記載されているQRコードを読み取ってスマートフォン(スマホ)など向け「mineo」アプリにて受け取るようになっていますが、QRコードはmineoの公式Twitterアカウント( @mineojp )にも掲載されており、QRコードやキャンペーンWebページは他のmineo利用者に共有してもOKとなっています。

続きを読む

携帯電話サービス「mineo」にて“月末のギガ死”を表現した屋外広告を新宿駅に掲載!もれなくデータ容量834MBがもらえるなどのキャンペーンも実施


マイネオにて「月末にやさしいパケットプレゼントキャンペーン」などが実施!

オプテージは24日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )において「月末のギガ死」を表現した屋外広告を新宿駅「メトロプロムナード」(東京都)にて2022年10月24日(月)~10月30日(日)の月末の1週間に展開しするとお知らせしています。

屋外広告は「ギガ死」を擬似的に体験できるサイネージ動画と月末の叫びを表現したポスターボードを掲示するとのことで、合わせてmineoの利用者な誰でもポスターボードに掲載されたQRコードを読み込むだけでもれなく834MBがもらえる「月末にやさしいパケットプレゼントキャンペーン」を実施します。キャンペーンによるパケット受取期間は2022年10月24日(月)~ 2022年11月6日(日)まで。

また新宿の屋外広告では続きが気になる動画の「続き」を見ることができないため、Twitterにて「続き」を見ることができるキャンペーンを実施し、抽選で1000人にAmazonギフト券500円分がもらえる屋外広告と連動したTwitterキャンペーンを実施しするとのこと。詳しくはmineoの公式Twitterアカウント( @mineojp )を確認するように案内されています。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:オンラインショッピングの助け舟!eコマース全盛の今だからこそ活用したい「ライブコマース」の利点・欠点を考える【コラム】


ライブコマースについて考えてみた!

みなさんは「ライブコマース」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。もしくは利用した経験はあるでしょうか。「そんなもの聞いたこともないよ」という人でも、例えば人気YouTuberのライブ配信や商品紹介動画を見て、「この商品面白そうだな」、「これ美味しそうね」と思って配信の概要欄から商品を購入してみたり、後日店舗へ買いに行った経験がある人もいるかも知れません。

こういった、商品紹介とともに視聴者からの質問にも答えるかたちのライブ配信や動画による宣伝をライブコマースと呼びます。

かつてはウェブ広告と言えば新聞の広告のようにサイトの本文(本分)とは関係のない、単なる広告として表示されるものでしたが、最近ではダイレクトマーケティングに近いライブコマースが流行りつつあるのです。

ライブコマースにはどのようなメリットがあるのでしょうか。またデメリットはないのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は世間に浸透しつつあるライブコマースの現状とメリット・デメリットについて考察します。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。