S-MAX

irumo

NTTドコモ、料金プラン「irumo」の0.5GBをMNPでオンライン契約すると3300ポイントプレゼント!OCN モバイル ONEからの移行も対象


irumo公式Webページで他社から0.5GBプランにMNPするとdポイント(期間・用途限定)3,300ポイントプレゼント!

NTTドコモは1日、同社が今年7月に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」における0.5GBプランを公式Webサイト( https://irumo.docomo.ne.jp/ )にて他社から乗り換え(MNP)で契約した場合にdポイント(期間・用途限定)で3,300ポイントをプレゼントするキャンペーンを2023年12月1日(金)より実施するとお知らせしています。なお、現時点において終了日は未定で、終了する場合は事前に案内するとしています。

なお、irumoの3.0GBプランや6.0GBプラン、9.0GBプランは対象外なほか、同社が提供する「ahamo」や「eximo」などの「OCN モバイル ONE」を除く料金プランからのプラン変更は対象外とのことで、OCN モバイル ONEからMNPを利用してirumoの0.5GBプランに移行する場合は対象となるということです。

条件は期間中にirumoの0.5GBブランにMNPで公式Webサイトから申し込んで利用開始の手続き(開通)を完了するほか、ポイント進呈時点において「dポイントクラブ」会員であることなっており、特典は条件を満たした月の翌月に進呈予定で、進呈されたポイントの有効期限は進呈月を1カ月目として6カ月目の末日までとなります。

続きを読む

ahamoやirumo、UQ mobile、povo、Y!mobile、LINEMOでiPhone 15シリーズが利用可能!各社のサブブランドなどですでに動作確認済み


ahamoやirumo、UQ mobile、povo、Y!mobile、LINEMOでiPhone 15シリーズが利用可能!

既報通り、Appleは12日(現地時間)、同社が展開している「iPhone」ブランドにおける新商品として5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 15」および「iPhone 15 Plus」、「iPhone 15 Pro」、「iPhone 15 Pro Max」を発表し、日本を含む1次販売国・地域にて2023年9月22日(金)に発売します。

またこれを受けてすでに紹介しているようにNTTドコモやKDDIおよび沖縄セルラー電話、ソフトバンク、楽天モバイルは13日、これらのiPhone 15シリーズの取り扱いを発表し、同じく9月22日に発売します。ただし、KDDIおよび沖縄セルラー電話では携帯電話サービス「au」から、ソフトバンクでは携帯電話サービス「SoftBank」から発売されます。

一方、NTTドコモでは「ahamo」や「irumo」、KDDIおよび沖縄セルラー電話では「UQ mobile」や「povo」、ソフトバンクでは「Y!mobile」や「LINEMO」といったサブブランドやオンライン専用プランなどの携帯電話サービスを提供しており、これらのサービスでは少なくとも現時点ではiPhone 15シリーズの取り扱いがありません。

そうしたことから各社ともにこれらのサービスにおけるiPhone 15シリーズの動作確認をすでに行い、利用可能であることを案内しています。なお、ahamoやirumoを契約中の場合には公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて機種変更ができ、これから契約予定の場合でもまずドコモオンラインショップでiPhone 15シリーズを購入してからahamoやirumoにプラン変更することができますが、他のUQ mobileやpovo、Y!mobile、LINEMOではiPhone 15シリーズを個別にAppleや量販店、楽天モバイルなどで単体購入して用意する必要があります。


続きを読む

NTTドコモ、新料金プラン「irumo」の3GB以上をMNPで契約すると最大6600ポイントプレゼント!オンライン限定キャンペーンが実施中


docomoが新料金プランのイルモにて最大6,600ポイントプレゼントキャンペーンを開始!

NTTドコモは6日、同社が今年7月に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」において期間中に条件を満たした対象者にdポイント(期間・用途限定)で最大6,600ポイントをプレゼントするキャンペーンを2023年9月14日(木)より実施するとお知らせしています。なお、現時点において終了日は未定で、終了する場合は事前に案内するとしています。

条件はキャンペーンWebページにてエントリーの上、irumoの公式Webサイト( https://irumo.docomo.ne.jp/ )にて他社から乗り換え(MNP)を利用してirumo(3.0GB)またはirumo(6.0GB)、irumo(9.0GB)を契約して開通することとなっており、新しい電話番号で契約の場合やirumo(0.5GB)を契約の場合、irumoの公式Webサイト以外(ドコモショップや量販店など)での契約の場合などは対象外となるのでご注意ください。

なお、エントリー時に使用するdアカウントとirumoの契約時や開通時のirumo回線に紐付いているdアカウントが同一である必要があるとのこと。また特典のdポイントはエントリーの翌月より6か月間毎月1,100ポイントずつ付与され、進呈されるdポイントの有効期限は進呈から3カ月で、ポイント進呈時点においてdポイントクラブ会員である必要があります。

続きを読む

NTTドコモ、新料金プラン「irumo」でもドコモオンラインショップにて機種変更が可能に!手数料は店頭で3850円、オンラインなら無料


irumoを契約中または契約予定の場合もドコモオンラインショップにて機種変更が可能に!

NTTドコモは6日、同社が今年7月に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」( https://irumo.docomo.ne.jp/ )において料金プランをirumoのまままたはこれからirumoを契約予定の場合に公式Webストア「ドコモオンラインショップ」で機種変更が2023年9月6日(水)より可能になったとお知らせしています。なお、機種変更は5G対応製品が対象となるとのこと。

irumoでは当初、ドコモオンラインショップで機種変更ができないと案内され、機種変更を行う場合にはドコモショップなどのドコモ取扱店の店頭で行うか、ドコモオンラインショップで単体(白ロム)購入をするなどで対応する必要がありますましたが、その後、2023年9月上旬よりirumoを契約中またはこれからirumoを契約予定の場合でもドコモオンラインショップで機種変更が可能になると案内されていました。

ただし、irumoの申込はドコモオンラインショップでは行えず、オンラインではirumo公式Webサイトにて行えます。なお、ドコモショップなどの店頭にて新規契約や機種変更、契約変更、プラン変更、他社から乗り換え(MNP)でirumoを申し込む場合には事務手数料3,850円(金額はすべて税込)がかかるのでご注意ください。

続きを読む

NTTドコモ、新料金プラン「irumo」にてドコモオンラインショップで機種変更が9月上旬より可能に!現在はドコモショップなどの店頭のみ


irumoでもドコモオンラインショップで9月上旬より機種変更が可能に!

NTTドコモは11日、同社が7月1日に提供を開始した新料金プラン「irumo(イルモ)」( https://irumo.docomo.ne.jp/ )において料金プランをirumoのままで公式Webストア「ドコモオンラインショップ」で2023年9月上旬より機種変更が可能になるとお知らせしています。機種変更は5G対応製品が対象となるとのこと。

irumoでは当初、ドコモオンラインショップで機種変更ができないと案内され、現時点では機種変更を行う場合にはドコモショップなどのドコモ取扱店の店頭で行うか、ドコモオンラインショップで単体(白ロム)購入をするなどで対応する必要があります。

ただし、スマートフォン(スマホ)などの端末購入を伴わないプラン変更ならirumo公式Webサイトにてオンラインで行えます。なお、ドコモショップなどの店頭にて新規契約や機種変更、契約変更、プラン変更、他社から乗り換え(MNP)でirumoを申し込む場合には事務手数料3,850円(金額はすべて税込)がかかるのでご注意ください。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。