3Dは武器になるのか?! |
11月15日にシャープ スマートフォン事業説明会が行われ、同社のスマートフォン事業の現状の取り組み、そして今後の展望についての説明が行われました。
国内外各社が力を入れているAndroidですが、シャープは他社にはない裸眼3D技術を用いた端末で、差別化を図っています。
今回は、簡単に3D撮影が楽しめる「3D写真」機能のレポートをお届けします。
尚、「3D写真」撮影の動画は「めがねっこも安心!裸眼3D搭載ドコモスマートフォン「LYNX 3D SH-03C」のフォト&ムービーレポート」にありますので、そちらの記事も是非ご覧下さい。
Androidで3D写真を撮る
ハンズオンに用意されていた機種は、裸眼3D対応のソフトバンクのGALAPAGOS 003SHと、ドコモのLYNX 3D SH-03Cの2機種。
撮影した画像は、2D←→3Dの表示切り替えも可能で、後述する標準的な3Dデータ形式を採用している様です。
撮影ブースではある程度の明るさが確保されていましたが、暗い場所ではカメラ移動中にブレて3D効果が上手く見えないことも考えられます。また、動く被写体が画面内にある場合、その被写体だけ上手く3D効果が得られませんでした。
簡易的な3D写真撮影ですので、上記の様なマイナスポイントがありますが、自分で3D写真が撮れる事はやはり最大の強みだと思います。
Androidで3D写真を見る
実際に撮影した画像を3Dで見ると、独特の奥行き感があります。手軽に3D写真を残しておけるこの機能、使わない手は無いです。特に、風景写真は3Dならその感動をみんなで共有できる事うけあい。個人的に、この機能を利用して街が変わっていく様子を3D定点撮影で残してみたいと思いました。3Dで見る街並みは懐かしさも倍増するのではないでしょうか?
記事執筆:mi2_303
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
확실히 귀하의 웹사이트를 즐기고 있는거야. 당신은 확실히 좋은 통찰력과 훌륭한 이야기를합니다.