モバイルギアが復活!? |
NECは、15日、プラットフォームにAndroid 2.2 (Froyo)を採用したQWERTY配列キーボードを内蔵した小型PCスタイルのスマートブック「LifeTouch NOTE(ライフタッチ・ノート)」を発表しています。スペックなどの違いによって、3機種7モデルがあり、モデルによって2011年3月10日(木)から順次発売開始されるとのことです。
NECは、Androidを搭載したクラウドコミュニケーター「LifeTouch」シリーズを主に企業などに向けて様々な業務市場に投入開始していますが、今回のLifeTouch NOTEは、LifeTouchシリーズのコンセプトのもとに携帯電話やスマートフォンのメリットとパソコンの操作性および入力性をあわせ持つ新領域商品として個人向けに商品化したものということです。
特徴としては、パソコンと同様のQWERTY配列のフルキーボードを装備しながら約699gと軽量でコンパクトなボディにまとめられており、オープンプラットフォームのAndroid 2.2やタッチパネル搭載(マルチタッチ非対応)7インチワイドVGA(480×800ドット)LED液晶を採用しているところとなっています。また、バッテリーも最長約9時間駆動となっています。
さらに、無線LAN(802.11b/g/n)やBluetooth(2.1+EDR)に加え、モデルによってはW-CDMA対応3G通信機能を搭載しており、Androidスマートフォン向けに提供されている様々なインターネットサービスやクラウドサービスをより大画面ディスプレイで利用できるようになっています。
アプリもAndroidマーケットのほか、NECビッグローブが提供しているアプリストア「andronavi」をプリインストール。
キーボードも文字入力に便利なピッチ16.8mm、キーストローク1.6mmの81キー日本語ハードウェアキーボードを装備し、日本語入力システム「ATOK」を採用。ファンクションキーによるひらがな/カタカナ/英数字変換、ユーザ辞書登録機能やかな入力などを利用できるようになっています。
NECオリジナルのテキストエディタアプリ「ライフノート」を搭載し、文章作成や本体内蔵のカメラで撮影した写真画像の記録ができ、作成した文章をメール送信やブログ、mixiへの投稿が可能となっています。
CPUにもデュアルコア1GHzのNVIDIA(R) Tegra 250モバイルプロセッサを搭載し、SDカードスロットやminiUSB端子、200万画素カメラ、GPS、電子コンパス、加速度センサーを内蔵しているということです。サイズが234(W)×138(D)×25(H)mm、質量が約699gで、本体カラーも「バーミリオンレッド」「ピアノブラック」「チョコレートブラウン」の3色が用意されています。
型名 | 型番 | 色 | データストレージ | 通信 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|
NA75F/1A | LT-NA75F1AB | ピアノブラック | 16GB (内蔵8GB+SDHCメモリカード8GB) | FOMA(R) ハイスピード対応 Wi-Fi(ワイヤレスLAN)/Bluetooth(R) 機能搭載 | 4月下旬 |
LT-NA75F1AR | バーミリオンレッド | ||||
LT-NA75F1AC | チョコレートブラウン | ||||
NA75W/1A | LT-NA75W1AB | ピアノブラック | Wi-Fi(ワイヤレスLAN)/Bluetooth(R) 機能搭載 | 3月10日 | |
LT-NA75W1AR | バーミリオンレッド | ||||
LT-NA75W1AC | チョコレートブラウン | ||||
NA70W/1A | LT-NA70W1A | ピアノブラック | 4GB (内蔵2GB+SDメモリカード2GB) |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・Android(TM)搭載の個人向けスマートブック「LifeTouch NOTE」を発売(2011年2月15日): プレスリリース | NEC
・NEC パソコン | 121ware.com > LifeTouch NOTE
・121ware.com > 製品情報 > LifeTouch NOTE
・