0bf63ae5.jpg

更に引き続きHTCの新グローバル端末を試す!

HTC Nipponは27日、先月バルセロナ(スペイン)にて開催された「Mobile World Congress 2012(MWC2012)」にてHTCが発表したグローバルモデルの新製品説明会を開催し、日本では初めて「HTC One」シリーズ3機種が披露されました。

今回は、その中でスタンダードモデルの「HTC One V」を実際に試してきましたので、レポートとして紹介します。

■ ローエンドモデルなHTC One V
HTC Oneシリーズの中でもスタンダードスペックと3モデル中、唯一microSDカードスロットを実装しているモデルがこちらになります。

4325a3b4.jpg

スタンダード機のHTC One S


見た目は国外端末の「HTC Legend」を踏襲した外観となっており、安価な価格とそこそこのスペックでAmazingCmameraや高音質なbeatsaudioを楽しめる端末となっています。本体色はシルバーのみ。

6b14f7af.jpg

裏面。他の2モデルと違いカメラが左に寄っています。

1219b08e.jpg

裏面の下側がカバーになっており、外すとSIMカードスロット(このモデルのみ通常のSIMカードになります。)とmicroSDカードスロットが現れます。


c20c69f9.jpg


0189b38a.jpg

両側面。他の2モデルと同様にボタンやmicroUSB端子が実装されている他、HTC Legendのデザインを踏襲しているため、底側に曲がっています。


b02872e6.jpg


17a53787.jpg

天面にはイヤフォンジャックと電源ボタンが、底面にはマイクがあります。


本体サイズは長さ120.3mm×幅59.7mm×厚さ9.24mmで本体重量はバッテリー込みで115g。
画面は縦800×横480ドットのの3.7インチディスプレイとなっています。本体メモリは4GBで、microSD(microSDHC)カードで拡張することができます。バッテリー容量は1500mAh(ユーザー自身による交換は不可)となっています。

d2813202.jpg
96f1c0b8.jpg

HTC One VのOSバージョンと本体メモリ。


実際にHTC One Vを操作している動画を用意しましたのでご覧ください。


国外向け端末のHTC Sensationシリーズから搭載された機能「beatsaudio」。今回発表された3機種すべてに搭載されています。

従来のスマートフォンと比べて大幅に再生音質の向上が図られておりしており、オーディオ専用プレイヤー級の高い音質での音楽鑑賞を楽しむことができます。

HTC Oneの名前にこめられた意味は「音楽もカメラも十分な機能をこれ一つで」とのことだそうです。

846dbb0c.jpg

良質な音楽をノリノリで愉しむこともできる模様。


記事執筆:河童丸


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
HTC 日本
HTC one(※香港向け製品サイト)