![]() |
au VoLTE対応機種には専用SIMカードが必要! |
KDDIおよび沖縄セルラーから12月12日(金)に高音質通話サービス「VoLTE」に初対応したau向けスマートフォン(スマホ)として「isai VL LGL31」(LG Electronics製)および「URBANO V01」(京セラ製)が発売されました。
これらの2機種はVoLTEに対応しているとともに、auでははじめてCDMA2000に対応せず、国内では4G(FDD-LTE方式の「au 4G LTE」およびTD-LTE互換の「WiMAX 2+」)のみで通話や通信を行なう「4G Only」モデルとなります。なお、海外では2G(GSM方式)および3G(UMT・W-CDMA方式)でも利用可能です。
こういった理由からau VoLTE対応機種には専用SIMカード「au Nano IC Card 04(VoLTE)」が用意され、同じnanoSIMカード(4FF)でも既存の「au Nano IC Card(4G LTE)」とは異なっています。
そこで、今回はau VoLTE対応機種が既存のau Nano IC Cardやauの仮想移動体通信事業者(MVNO)としてサービスされている「mineo(マイネオ)」のSIMカードで利用できるのか、逆に既存のauで利用できている機種がau Nano IC Card(4G LTE)で利用できるのか試してみましたので紹介したいと思います。

au Nano IC Card 04(VoLTE)は色が灰色になっており、端子がない側にauのロゴと数字の「9」が記載
結論から言えば、今回試した限りでは以下のような動作可否となりました。
1)isai VL LGV31にau Nano IC Card(4G LTE)を装着して利用不可
2)isai VL LGV31にmineoのnanoSIMカードを装着して利用不可
3)SIMフリーのiPhone 6 Plus(iOS 8.x)にau Nano IC Card 04(VoLTE)を装着して利用不可
4)auのiPhone 5(iOS 8.x)にau Nano IC Card 04(VoLTE)を装着して利用不可
5)isai VL LGV31に他の機種のau Nano IC Card(4G LTE)を装着して利用可能
つまり、au VoLTE対応機種にはau VoLTE専用SIMカードが必要で、au VoLTE専用SIMカードはau VoLTE対応機種以外では使えないということになり、au VoLTE対応機種のisai VL LGV31とURBANO V01はキャリアロック(レベル2ロック)はかかっていません。
機種/SIMカード | au VoLTE対応SIMカード | au VoLTE非対応SIMカード |
au VoLTE対応機種 | ◯ | × |
au VoLTE非対応機種 | × | ◯ |
なお、今回はauのiPhone 5やSIMフリーのiPhone 6 Plusではこれまでau Nano IC Card(4G LTE)のSIMカードを装着しただけで使えていたのでau Nano IC Card 04(VoLTE)も特に設定はしていない状態、isai VL LGV31とURBANO V01にau Nano IC Card(4G LTE)に装着した場合も設定は初期アクセスポイント(APN)の「LTE NET」まま、mineoはこれまでのAndroidの設定方法に従っています。
もしかしたらこれまでと違う設定などを行なうとできる可能性もなくはありませんが、auではVoLTEなどを利用できるために専用の接続先となっているとしており、現状のままでは利用できませんでした。
このことから、複数の機種でSIMカードを差し替えて利用している人などは、au VoLTE対応SIMにしてしまうとau VoLTE対応機種以外では使えなくなってしまうのでご注意ください。
なお、iPhone 6やiPhone 6 Plusは海外ではVoLTEに対応しており、KDDI代表取締役社長の田中孝司氏も対応については否定をしておらず、今後対応する可能性はないわけではないようですが、現状ではau VoLTEには非対応かつau VoLTE対応SIMカードを装着しても利用できないということで、今後の動きに期待したいところです。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・au VoLTE(ボルテ) | au
可能であれば、iPhone5(/5s)がvolteのsimでアクティベーションだけでもできるかご教示いただけますでしょうか。