NTTドコモからサムスン電子製フラッグシップスマホ「Galaxy S7 edge SC-02H」が発売へ!

NTTドコモからサムスン電子製の最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S7 edge」が「Galaxy S7 edge SC-02H」として発売する見通しであることが明らかになりました。

各種認証機関によって公開されている資料から判明したもので、中でもBluetoothの認証機関「Bluetooth Qualification Program(Bluetooth.org)」 では「SC-02H」がGalaxy S7 edgeのメーカー型番を示す「SM-G935*」(*は任意の英数字で投入先ごとに異なる)と同一機種であることがわかります。

一方で、Galaxy S7 edgeと同時に発表されたGalaxy S7については現時点ではこれらの認証機関にNTTドコモ向けと見られる形跡はなく、Galaxy S7 edgeのみになると予想されます。

当初は日本向けのサムスン電子の公式WebサイトでもGalaxy S7 edgeのみの情報しか掲載されていなかったのを鑑みると、日本ではGalaxy S7 edgeのみが販売される可能性が高まっています。

02

Bluetooth.orgでは当初、SM-G935*の認証では内部型番の「SGH-N611」と記載されていましたが、現在は「SC-02H」と変更されています。認定日は2016年3月2日で、QD IDが「79093」、Declaration IDが「D029586」、Bluetoothバージョンは4.2。

また、SGH-N611が工事設計認証(いわゆる「技適マーク」)も2015年12月28日および2016年1月26日付けで取得しており、認証番号は「005-101174」。認証されている対応通信方式と対応周波数帯は、4G(FDD-LTE方式)の700MHz(Band 28)および800MHz(Band 19)、1500MHz(Band 21)、1700MHz(Band 3)、2100MHz(Band 1)、3G(W-CDMA方式)の800MHz(Band 6・19)および2100MHz(Band 1)。

工事設計認証では、Bluetoothや無線LAN(Wi-Fi)も通過しており、Wi-Fiの対応規格はIEEE802.11a/b/g/n/acで、周波数帯は2.4および5.xGHzとなっています。この他、ワイヤレス充電の認証機関「Wireless Power Consortium」でも「SC-02H」(Qi Registration ID:1598)が通過しているほか、NTTドコモ向けGalaxy S7 edge SC-02Hのメーカー型番がサムスン電子のサポートページにて「SM-G935D」であることがわかっています。

Galaxy S7 edgeは昨夏モデル「Galaxy S6 edge」と同じ両左右湾曲有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」による約5.5インチWQHD(1440×2560ドット)有機ELディスプレイ(約534ppi)を搭載した最新フラッグシップスマホです。

Galaxy Sシリーズでは「Galaxy S5」に続いて防水・防塵に対応しており、Galaxy S6シリーズでは省かれていたmicroSDカードスロットも復活しています。その他の主な製品情報はすでに公開している以下の記事を参照してください。正式発表が楽しみですね!

Samsung、5.1インチ「Galaxy S7」と両側面湾曲画面の5.5インチ「Galaxy S7 edge」のフラッグシップスマホ2機種を発表!防水やmicroSDが復活し、水冷ヒートパイプも内蔵 - S-MAX
Samsung、新フラッグシップスマホ「Galaxy S7」と「Galaxy S7 edge」の紹介動画を多数公開!既存モデル「Galaxy S6」シリーズとのカメラやスペックの比較も - S-MAX
Samsung、新フラッグシップスマホ「Galaxy S7」と「Galaxy S7 edge」を米国や韓国などの約50カ国で発売!EXPANSYS Japanでも香港版SIMフリーモデルを販売開始 - S-MAX
MWC 2016:Samsung、新フラッグシップスマホ「Galaxy S7 edge」や「Galaxy S7」、全天球カメラ「Gear 360」などを展示【レポート】 - S-MAX



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
79093, D029586 - The Official Bluetooth SIG Member Website
Wireless Power Consortium – Samsung SC-02H
総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索
SM-G935D (SM-G935DEDADCM) | サポート