![]() |
NTTドコモがハイエンドスマホ「V20 PRO L-01G」を2月17日に発売! |
NTTドコモは15日、昨冬から今春に発売する予定の「2016-2017冬春モデル」のうちの約5.2インチQHD(1440×2560ドット)ディスプレイや4GB内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージなどを搭載したハイスペックなAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)採用のスマートフォン(スマホ)「V20 PRO L-01J」(LG Electronics製)を2017年2月17日(金)に発売すると発表しています。
LGのグローバルモデル「V20」シリーズの大型モデルで、デュアルカメラやメインディスプレイの他に常時表示可能な有機EL方式のサブディスプレイを搭載し、さらにESS Technology製DAC「ES9218」を搭載して低ノイズでハイレゾオーディオを再生でき、デンマークの音響機器メーカー「B&O(バング&オルフセン)」が技術協力して音質のチューニングを行った音響機能が特長となっています。
すでにドコモショップなどの取扱店店頭や公式Webストア「
V20 PROは、NTTドコモの2016-2017冬春モデルのうちでは最も高性能かつ多機能なハイエンドスマホで、すでに販売されている「Xperia XZ SO-01J」ともに3波のキャリアアグリゲーション(CA)と変調方式「256QAM」によって下り最大500Mbpsおよび上り最大50Mbpsの高速通信サービス「PREMIUM 4G」に対応しています。
基本的な仕様はグローバルモデル「V20」やau向け「isai Beat LGV34」と同じですが、画面サイズが最も大きくなっています。デュアルカメラは「iPhone 7 Plus」と同様に通常レンズと広角レンズの2つを搭載し、iPhone 7 Plusのような光学ズームには対応しておらず、さまざまなアングルでの撮影が可能になっています。光学手ぶれ補正(OIS)やレーザーオートフォーカスにも対応し、動画も快適に撮影可能。
スペックとしてはQualcomm製64bit対応クアッドコアCPU「Snapdragon 820(MSM8996)」(2.1GHz×2コア+1.5GHz×2コア)やmicroSDXCカードスロット(最大256GBまで)、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応でIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2、NFC Type A/B/F、位置情報取得(A-GPS・GLONASS)、赤外線(リモコン機能のみ)、VoLTE/VoLTE(HD+)、エリアメール、Miracast、Google Cast、DLNA、ハイレゾ音源対応、バッテリー節電などに対応。
OSは最新の「Android 7.0(開発コード名:Nougat)」をプリインストール。サイズは約149×72×8.0mm、質量は約146g、本体色はTitanの1色のみ。その他の詳細な製品情報についてはすでに公開している以下の記事をご参照ください。
・NTTドコモ、Android 7.0 Nougat搭載のハイエンドスマホ「V20 PRO L-01J」を発表!5.5インチWQHD液晶や4GB RAM、デュアルカメラ、サブディスプレイ、ハイレゾ対応クアッドDACなど - S-MAX
・NTTドコモのハイエンドスマホ「V20 PRO L-01J」を写真と動画で紹介!超広角レンズに切り替え可能なデュアルカメラと匠のオーディオ機能で差別化を図る【レポート】 - S-MAX
今回、ドコモオンラインショップで案内されている価格(税込)は以下の通り。新規契約および他社から乗り換え(MNP)がいきなり「端末購入サポート」となっており、一括15,552円となっているほか、すでに紹介しているように新規契約やMNPでは1台だけでもシェアパック5以上で「家族まとめて割」も適用可能となり、さらに割引を受けることができます。
☆新規契約、MNP
本体価格 :84,888円
端末購入サポート:-69,336円
支払総額 :15,552円(分割648円/月×24回)
機種変更(契約変更含む)は通常の「月々サポート」になっており、価格は「春のおとりかえ割」(-5,184円)適用時。
☆機種変更(シェアパック10〜30、ウルトラシェアパック50・100、データM・Lパック、ウルトラデータL・LLパック)
本体価格 :79,704円(分割3,321円/月×24回)
月々サポート:-2,025円/月×24回(総額-48,600円)
実質負担額 :31,104円(分割1,296円/月×24回)
☆機種変更(シェアパック5、データ5パック)
本体価格 :79,704円(分割3,321円/月×24回)
月々サポート:-1,593円/月×24回(総額-38,232円)
実質負担額 :41,472円(分割1,728円/月×24回)
なお、充電などの端子が新たにUSB Type-Cになっており、USB Type-Cケーブルやmicro-BからType-Cへの変換アダプターは付属していないため、別途、USB Type-Cに対応した充電器が必要であることが案内されています。
・
カラー | Titan | ||
---|---|---|---|
サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約149mm×約72mm×約8.0mm | ||
質量 | 約146g | ||
OS | Android 7.0 | ||
ディスプレイ(サイズ、ディスプレイ方式、発色数) | 約5.2インチ TFT 約1677万色 | ||
ディスプレイ解像度(横×縦) | QHD(1440×2560) | ||
CPU | Qualcomm MSM8996 2.2GHz+1.6GHz クアッドコア | ||
内蔵メモリ(RAM/ROM) | 4GB/32GB | ||
外部メモリ(最大対応容量) | microSDXC(256GB) | ||
バッテリー容量 | 2900mAh | ||
防水機能/防塵(ぼうじん)機能 | ○/○ (IPX5、7/IP6X) | ||
VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ | ||
連続待受時間(静止時[自動]) (LTE/3G/GSM) | 約130時間/約130時間/約110時間 | ||
連続通話時間 (LTE/3G/GSM) | 約1200分/約1030分/約830分 | ||
電池持ち時間※1 | 約62時間 | ||
UIM | nanoUIM | ||
対応周波数帯 | 国内 | LTE | 2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz |
3G | 2GHz/800MHz | ||
海外 | FD-LTE | 2GHz/1.7GHz/850MHz | |
TD-LTE | - | ||
3G | 2GHz/850MHz | ||
GSM | 1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz | ||
PREMIUM 4G | ○ | ||
受信時最大速度/送信時最大速度※2 | 500Mbps/50Mbps | ||
Bluetooth(対応バージョン) | ○(4.2) | ||
外側カメラ機能 撮像素子/有効画素数 | 裏面照射型CMOS 約1620万 + 裏面照射型CMOS 約820万 | ||
内側カメラ機能 撮像素子/有効画素数 | 裏面照射型CMOS 約510万 | ||
ワンセグ/フルセグ | ○※3 /○※3 | ||
生体認証 | 指紋認証 | ||
非常用節電機能 | ○(非常用節電モード) | ||
充電端子 | USB Type-C | ||
製造メーカー | LG Electronics |
※2 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォ-ト方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワ-クの混雑状況に応じて変化します。
※3 テレビアンテナケーブルの使用が必須となります。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・V20 PRO L-01J 関連記事一覧 - S-MAX
・報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン V20 PRO L-01J」を発売 | お知らせ | NTTドコモ